スポンサードリンク
でんぷん(お米)をよくかむと、唾液に含まれるアミロースという酵素が、消化を促進します。
すると、でんぷんは、マルトース(麦芽糖)という糖に変換します。
ご飯がほんのりと甘く感じるのは、この糖の甘さです。
6位:餅

6位:餅

日本のお正月に欠かせない餅。餅の原料「もち米」の主成分はでんぷんです。米のでんぷんは「アミロース」と「アミロペクチン」という2種類から成り立っていますが、もち米のでんぷんは「アミロペクチン」100%です。このことが餅の消化吸収の速さに繋がっています。

「お餅は腹もちが良い」といわれ、多くの方から人気がありますが、お餅からとったエネルギーを早く活用したい!という場合もあるでしょう。そんな時にお薦めなのが、大根おろしにお餅をからませた“からみ餅”です。大根には、デンプンを分解する「アミラーゼ」という消化酵素が含まれているため、お餅の消化を助けてくれます。

消化の良い食べ物ランキングTOP5-1

5位:キャベツ

5位:キャベツ

キャベツには、胃腸薬にも配合されている「ビタミンU」という栄養素が含まれています。ビタミンUには胃潰瘍や十二指腸潰瘍を予防する作用があり、キャベツは「天然の胃腸薬」と言っても過言ではありません。

食物繊維の多いイメージの強いキャベツ。一見消化が悪そうですが、食物繊維は100g中1.8gとそこまで多くありません。野菜の中では消化が良く、胃腸を整える作用もあるおすすめの食べ物です。

ビタミンUは正式にはビタミンとして認められてはいませんが、ビタミンと同じような働きをすることから「ビタミン様作用物質」といわれている栄養素。別名を「キャベジン」といい、胃腸薬に含まれている成分としておなじみです。
4位:豆腐

4位:豆腐

豆腐の原料は大豆です。大豆自体はあまり消化の良い食べ物ではありませんが、豆腐にすることで消化吸収率がアップします。豆腐の消化吸収率は92~98%と高めです。

やわらかくて食べやすく、アレンジの幅が広いところも魅力的。胃腸が疲れている時は、温かい湯豆腐などがおすすめです。

豆腐は、大豆の組織を十分壊し(磨砕)、タンパク質や脂肪等を一旦遊離させた上で、消化の悪い繊維質を除いて(オカラに移行)、もう一度固めたものですから、消化吸収が良いのです。
3位:大根

3位:大根

大根には、消化酵素「ジアスターゼ」や「アミラーゼ」が含まれています。肉や魚を食べる際、大根を一緒に食べることで消化を促してくれる効果も。

「ジアスターゼ」は熱に弱い為、大根おろしなどにして生で食べることをおすすめします。

焼き魚や焼肉に大根おろしが添えられるのは味だけではなく、体にもいいのです。他にビタミンやミネラルも豊富に含まれています。また、葉にはカロテン、カルシウム、食物繊維が含まれ栄養価が高いので、工夫して調理しましょう。
2位:お粥

2位:お粥

風邪を引いて食欲がない時、胃腸の調子が悪い時に最適なお粥。米をやわらかく煮て作るお粥は、消化が良い食べ物の代表格です。消化吸収を妨げる食物繊維がほとんど含まれていないところも◎

ただし、お粥を噛まずに飲み込んでしまうと、胃腸に大きな負担が掛かるのでくれぐれも注意しましょう。

米を多めの水でやわらかく炊いたお粥の特徴は、消化がよいこと。そのため風邪気味で体力が落ちた時、食欲不振やお腹をこわしている時などの体調不良時の最適のエネルギー源となり、体力回復に大きな力を発揮します。
1位:うどん

1位:うどん

うどんは食物繊維や脂肪分も少なく、消化の良い食べ物としての条件が揃っています。さらに、うどんの炭水化物は糖質の割合が高いため、消化が早くエネルギーに変換されやすいという特徴があります。

お粥と同様、しっかりと噛まずに飲み込んでしまと消化が遅くなります。これはどんな食べ物にも言えることですが、特にお粥や麺類は飲み込みやすいので要注意です。

胃にとどまる時間が最も短いのは炭水化物です。うどんやおかゆなど脂肪が少なく、炭水化物が主な食事は消化が良いので、胃の働きが弱っているときには理想的です。

まとめ

今回は、消化の良い食べ物の選び方やおすすめランキングTOP15を紹介してきました。消化の良い食べ物の共通点は、食物繊維や脂肪分が少ないことです。このポイントを覚えておけば、消化の良い食べ物を見極めやすいと思います。最近胃が疲れやすいと感じている人は、ぜひ意識してみてくださいね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

コーヒー豆・粉のおすすめ人気ランキング30選と口コミ【2025最新版】

自宅で本格的なコーヒーを味わえる「コーヒー豆」や「コーヒー粉」。ただ、いざ選ぼうと思っても種類が多すぎてどれ…

すぎみつ / 53 view

業務スーパーの調味料25選~おすすめ人気ランキング【2025最新版】

業務スーパーの調味料は、輸入物から国産品まで種類も豊富で様々な味わいを楽しむことができ、大容量なのでストック…

remochan8818 / 89 view

からあげクンの歴代人気ランキング50種類と口コミ【2025最新版】

ローソンでレジに並んだら、誘惑に負けてついつい買ってしまう方も多い、からあげクン。今回は、からあげクンの歴代…

remochan8818 / 81 view

コンビニおにぎりの人気ランキング80選!大手3社別まとめ【2025最新版】

コンビニでついつい買ってしまうおにぎり。いろんな具材のものがありますよね。今回は、コンビニ大手3社のローソン…

taurus7 / 195 view

白米のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&種類や選び方も紹介【2025最新版】

白米を選ぶ基準は人それぞれです。冷めても美味しいお米・旨み・粘り・甘みなどいろいろあります。品種もたくさんあ…

YUKIKO / 42 view

こんにゃく麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

こんにゃく麺は低カロリー・低糖質で、ラーメンやうどん、パスタなどにピッタリな麺など様々な種類もあり、美味しく…

remochan8818 / 41 view

ワインおすすめ50種類!赤・白・高級ワインの人気ランキング【2025最新版】

ワインは赤・色・コスパの良いワインから高級ワインまで、様々なワインがあります。今回はワインの選び方と、コスパ…

remochan8818 / 48 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

パイナップルジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

程よい酸味と甘味が人気のパイナップル。生や缶詰を食べるのも良いですが、手軽に飲めるパイナップルジュースもおす…

すぎみつ / 49 view

カップうどんの人気おすすめランキングTOP16と口コミ【2025最新版】

カップうどんはお湯を注ぐだけでカンタンに美味しいうどんを食べることができ、その旨味のあるスープは今や本格的で…

remochan8818 / 35 view

業務スーパーのおすすめしない商品40選・失敗ランキング!理由付き【2025最新版】

プロが使う大きな業務用サイズの調味料や、通常のスーパーでは取り揃えていないような量やサイズのものが安く買える…

maru.wanwan / 157 view

ラフランスジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ラフランスジュースは、上品な甘さが特徴の飲み物として知られています。今回は、ラフランスジュースの選び方と人気…

yoshitani / 31 view

すき焼きのたれのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

すき焼きの味を大きく左右する割り下(たれ)。自分で一から割り下を作るのは大変ですし、失敗したらせっかくの食材…

すぎみつ / 334 view

歴代ベビースターラーメンの人気ランキング31選と口コミ【2025最新版】

おやつカンパニーが製造・販売する「ベビースターラーメン」。1959年の発売以来、多くの種類が販発売されてきま…

すぎみつ / 64 view

生姜湯の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

身体を温めるにあたって最適な生姜湯は、いろいろな健康効果が期待できる飲み物でもあります。そこで、この記事では…

yoshitani / 35 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング