
こち亀キャラの強さ・美女・人気別ランキング30選【2022最新版】
「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。連載40年で惜しまれつつ最終回を迎えましたが、これまでにたくさんのキャラクターが登場しました。こち亀のキャラクターの中から、強さランキングTOP15・美女ランキングTOP5・人気ランキングTOP10の3つに分けてそれぞれご紹介していきます
スポンサードリンク第1位・大原部長
こち亀キャラクターランキング【美女編TOP5】
第5位・擬宝珠纏(ぎぼし・まとい)
第4位・磯鷲早矢(いそわし・はや)
第3位・麻里稟(あさと・りん)
第2位・麻里愛(あさと・あい)
第1位・秋本・カトリーヌ・麗子

やっぱりヒロイン!
第1位はやはりこの方!
こち亀のヒロインと言ったら麗子ですよね。
B95.3cm、W59cm、H90cmというとてつもないナイスバディの持ち主。
神戸の貿易会社『秋本貿易』の社長である父の秋本飛飛丸(あきもと ぴゅんぴゅんまる)と、フランス人でファッションデザイナーである母フランソワーズ(デザイナーネーム:マリィ・ローラン)の長女としてフランス・パリで生まれる。(つまりハーフ)
その美しさはもちろんのこと、幼少期より厳しく育てられたせいで、礼儀作法・しつけ・教養などは完璧、ピアノはコンクールで優勝経験あり、ケーキを作らせてもコンテストに入賞など、まさにパーフェクトな女性。
しかもスポーツはどれもプロ級の腕前で、細腕に見合わず両津をぶん投げるほどの怪力の持ち主でもある。
こち亀のキャラクターランキング【人気編TOP10!】
最後は、こち亀に登場するキャラクターの中から特に人気が高いキャラクターTOP10をご紹介します!
第10位・ボルボ西郷

何かとネタになるキャラクター
まず第10位にランクインしたのは、ゴルゴ13のような見た目のボルボ西郷。
新葛飾署に勤務する警官で、鹿児島県出身。
誕生日は12月31日。身長182cm、体重95kg、血液型A型。
FBIで射撃をマスターし、なんとあのグリーンベレーにも5年間在籍、ニューヨーク市警察に勤務していたこともある超エリート。
しかし戦場生活が長すぎたせいで異常に警戒心が強く、「いつどこから敵に襲われるかわからない」という理由から常に全身にあらゆる武器を装備している臆病な一面を持つ。
物音や気配にも敏感なため、そういう意味で『後ろに立つ』行為は言語道断。
武器を全部失った際には、パニックに陥って全裸で町を逃げ回ったことすらあるほどのどうしようもなさ。
そのギャップが面白くて人気なんです。
第9位・磯鷲早矢
第8位・擬宝珠纏(ぎぼし・まとい)

両さんの嫁に最も近い女性…?
新葛飾署交通課に勤務する婦人警官。
擬宝珠夏春都(ぎぼし・げぱると)の孫で、両津勘吉の再従妹にあたる。
誕生日は4月30日。
身長173cm、体重50kg。スリーサイズは85・59・84と長身スリムな体型。血液型はO型。
髪型は黒髪ロングのポニーテールで、気が強く、男っぽい性格で男口調という『ザ・江戸っ子』のようなキャラクター。
実家は神田で『超神田寿司』という寿司店を営んでおり、寿司屋という家柄から夜は12時就寝、朝は4時起床で、学生時代は学校にいつも一番乗りしていたそう。
化粧っ気もなく、女版・両津勘吉ともいえる存在として異彩を放っていた纏ですが、何とな~く両さんの嫁の位置に一番近い人物かな?という気がしますね(作中では結婚する話もありましたし)。
こち亀の長い歴史の中でも後半に登場したにも関わらず、結構な人気の高さです。
第7位・日暮熟睡男(ひぐらし・ねるお)

4年に一度の登場だけど…
続いて第7位にランクインしたのは、4年に一度、夏季オリンピックの時しか登場しないキャラクター・日暮熟睡男(ひぐらし・ねるお)です。
亀有公園前派出所に勤務する警察官でありながら、超・超モノグサなため4年間眠り続けているというおよそ人間とは思えないキャラクター。
しかし4年に一度目覚めた際には、超能力を駆使して数々の未解決事件を解決してしまうというとんでもない能力者でもあるんですね。
そして丸一日働いた後は再び睡眠のサイクルが訪れるまでの間に激太りするほどにまで食い溜めをし、そしてその摂取カロリーで4年間眠り、その蓄えで生き続け、起きたときにはまた激痩せしているという謎のサイクル。
その超能力っぷりとレアキャラクターっぷりがうけて人気が高いキャラです。
第6位・本田速人(ほんだ・はやと)

究極の二重人格
新葛飾警察署交通課白バイ隊所属、もしくは新葛飾署に同居する交通機動隊所属の巡査。
機動隊制服の袖をまくって半袖にしており、手袋をつけずに素手でバイクのハンドルを握っている。
身長175cm、体重40kgのガリガリ体型。
血液型はAB型で、誕生日は2月29日(アニメ版では9月16日に変更)。
普段は自分のことを「僕」と呼び、ニコニコナヨナヨした風貌ですが、バイクなどの乗り物に乗っているときは「俺」に変化。しかも顔も変化。
また両さんを呼ぶ時も、普段は「両さん」もしくは「先輩」ですが、バイクに乗ってるときは何故か「両津のダンナ」呼び。
しかも元暴走族というぶっ飛んだ設定。この両極端さが面白いキャラクターです。
第5位・秋本・カトリーヌ・麗子
第4位・大原部長
第3位・麻里愛(あさと・あい)
関連するまとめ

ウルトラマンの怪獣&戦士キャラ強さランキング40選【2022最新版】
1966年に「ウルトラマン」のタイトルでスタートした「ウルトラマンシリーズ」には多くのウルトラ戦士や怪獣が登…
maru.wanwan / 1692 view

ラブライブ声優「μ’s(ミューズ)」の現在&顔のかわいい順ランキングTOP9【202…
ラブライブ!の中のユニットであり、実際に声を担当した声優さんたちで結成されたアイドルユニット、μ’s(ミュー…
ririto / 93 view

Kalafina人気曲ランキングTOP40【動画付・ファンが選んだ名曲集】【2022…
3人組アニソンボーカルユニットである「Kalafina(カラフィナ)」。2019年に解散し現在は3人ともそれ…
石もち / 16 view

コードギアスのギアス関係キャラ強さランキング18選【2022最新版】
テレビアニメ『コードギアス』シリーズでは数多くのギアス能力者が登場しており、人気を博してきました。今回は、コ…
maru.wanwan / 309 view

Aimerの人気曲ランキング50選&アルバム5選【2022最新版】
透明感あふれるハスキーボイスが魅力のAimer(エメ)。今回はAimerのおすすめアルバム&人気曲をYouT…
rogi / 40 view

ハーレムアニメおすすめランキングTOP48【2022最新版】
ハーレムもののアニメは思わずツッコんでしまうものも多いですが、そこはやはり男性にとっては憧れの世界でもありま…
ririto / 121 view

コジコジのキャラクター人気ランキング25選【2022最新版】
さくらももこさんの人気コミックであるコジコジ。今回の記事では、テレビアニメ化、舞台化も果たしている大ヒット作…
kent.n / 33 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ラブライブのキャラクター人気ランキング27選【2022最新版】
少女たちが廃校の危機が迫った学校を救うべく、アイドルを目指して奮闘するという内容で人気を博した「ラブライブ」…
maru.wanwan / 246 view

青いキャラ50選!青色キャラクター人気ランキング【2022最新版】
様々なキャラクターがいる中で、青色キャラクターもたくさん存在します。みなさんは青いキャラクターといえばどんな…
maru.wanwan / 230 view

グラップラー刃牙(バキ)のキャラ強さランキングTOP40【2022最新版】
グラップラー刃牙(バキ)は、板垣恵介による日本の格闘漫画で、世代を超えて多くのファンから支持を集めています。…
maru.wanwan / 157 view

ザ・ファブルの人気キャラ強さランキング20選【2022最新版】
南勝久による漫画「ザ・ファブル」は、『週刊ヤングマガジン』で連載され、実写映画化もされている人気作品です。今…
maru.wanwan / 161 view

ガンダム歴代ヒロイン人気ランキング58選【2022最新版】
人気のアニメである「機動戦士ガンダム」シリーズですが、これまで数多くのヒロインが登場し、アニメを盛り上げてき…
maru.wanwan / 223 view

魔法少女まどか☆マギカのキャラ強さランキング17選【2022最新版】
人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ(まどマギ)」は、願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦う…
maru.wanwan / 47 view

マリオシリーズの敵キャラ強さランキング30選【2022最新版】
マリオシリーズは、1981年(昭和56年)にシリーズ第1作のアーケードゲーム『ドンキーコング』が稼動して以降…
maru.wanwan / 235 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
警察官であり、主人公・両津勘吉の直属の上司にあたる人物。階級は巡査部長。
大原は頑固かつ非常に真面目であり、職務に対する責任感は人一倍強い。
その為、両津のいい加減な仕事振りと金になるなら手段を選ばず何でも商売にしてしまう悪い癖が悩みの種。
しかし、両津を叱り(それ以上の制裁を加えることで)暴走を抑えることができる者は彼しかおらず、ことあるごとに厳しく叱り飛ばしている。
剣道・柔道の有段者でもある。剣道と柔道の有段者であることは警察官として当たり前の資格だが、特に大原の剣道の実力は葛飾署の中でも指折りである。剣道勝負となれば両津も歯が立たない。