
飼いやすい中型犬の人気ランキング15種類!おすすめの犬種を紹介【2025最新版】
中型犬は体重25kg以下で、様々な容姿が多い犬種です。知能や協調性に優れている犬種が多く、飼い主に従順で家族として迎えるのにピッタリな犬がたくさんですよ。今回は、飼いやすい中型犬の種類人気ランキングTOP15と、口コミをご紹介していきます。
5位 フレンチブルドック
原産国 フランス
体重 8kg~11kg
体高 26cm~31cm
平均寿命 12~14才
筋肉質で力強い体形に、短めの足、大きな三角の耳が特徴です。額部には深いシワがあり、マズルは短く下顎が突き出ておりユニークな顔が印象的です。被毛は短毛で、尻尾は根元が太く先細で、ストレート、またはよじれた形状となっています。
その可愛らしい見た目と同じく性格もまたユニークで、愛情深い性格です。飼い主や家族とのコミュニケーションを大切にしますので、初心者の方でも飼いやすい中型犬です。神経質な性格ではないため比較的無駄吠えも少なく、温厚な性格でしつけもしやすいでしょう。子供とも仲良く遊ぶことができますので、小さな子供のいるご家庭にもおすすめな犬種です。
チャンプこんなに小さかったのに、、
— Sareee (@1996Sareee) 2018年10月16日
今では12キロになりました🐶✨
本当にかわいいんです💓#フレンチブルドック pic.twitter.com/qoOv0TNDyO
家族が増えました!
— 牛乳ローラースケート (@ushimilk0115) 2018年9月19日
ハート柄がかわいいフレンチブルドック🖤 pic.twitter.com/L6RSLd3lRS
4位 スピッツ
原産国 日本
体重 9kg~11kg
体高 30cm~38cm
平均寿命 10-16才
体高より体長がやや長いのが特徴で、真っ白な長毛に覆われており、スピッツの毛色はホワイトのみです。ピンと立った立ち耳に、アーモンド形の目が可愛らしく、飾り毛は長めで歩いている姿はとても優雅で美しい犬種です。
スピッツは「無駄吠えがうるさい犬」とレッテルを貼られていましたが、その原因は昭和30年代に人々に大人気となったことで乱繁殖され、経験や知識のない飼い主によって飼育されたことが原因といわれています。それから少しずつ改良され、現在ではけ警戒心が薄れ無駄吠えが少なく穏やかな犬種として愛されています。活発な性格なので毎日の運動は欠かせませんので、たっぷり遊んであげられる飼い主さんに向いている犬種です。
あらやだ可愛い😍#もふもふ #日本スピッツ #スピッツ #犬 #dog #Japanesespitz #cute #愛犬 pic.twitter.com/acNDUd6XY7
— 今日のふうま (@fumaru1030) 2019年10月20日
3位 ウェルシュ・コーギー
原産国 イギリス
体重 11kg~14kg
体高 26cm~31cm
平均寿命 12~14才
がっちりとした体格とは裏腹に足が短く、断尾された小さな尻尾が愛らしいウェルシュ・コーギー体高に比べて体長が長く、筋肉質でがっしりとした体型が特徴です。使役犬らしく人間と一緒に行動することが好きで、活発でエネルギッシュな犬種です。
牧畜犬として活躍しており、とても賢く従順な性格で初心者の方でも飼育しやすい中型犬です。その可愛らしい姿からは想像ができない太い声で吠え、大きく吠えることもありますので無駄吠えのしつけは大切です。運動が大好きな活発な犬種ですので、ストレスをためないよう、お散歩はもちろんのことフリスビーやボール遊びなどでたっぷり遊んであげましょう。
癒しの寝相コーギー♪ pic.twitter.com/kkhJolSyrd
— かわいい♪犬画像♪ (@rise_aaa_01) 2019年10月22日
牧羊犬がかっこいいので検索していたの 牛さんの足首を噛んだりしてまとめ上げるの コーギーちゃんは遊んで貰っているみたい…❣️ かわいいかわいい pic.twitter.com/Fa6ut5wMlZ
— たき (@taki2040) 2019年10月20日
2位 ビーグル
原産国 イギリス
体重 18~27kg
体高 33~41cm
平均寿命 12~13才
がっちりとした骨格に、アゴの部分まで垂れ下がった大きな耳が特徴です。胴は長めで被毛は短毛です。臭覚に優れており、地面の匂いを嗅ぎわけ獲物を追うことができます。
大人気のキャラクター、スヌーピーのモデルとなった犬でもあるビーグルは、その大きな垂れ耳がチャームポイントで人気の高い中型犬です。狩猟犬として働いていたため、人間とのコミュニケーションを大切にし、遊びが大好きで好奇心も旺盛です。運動が大好きですので、毎日のボール遊びやお散歩は欠かせません。友好的で子供とも仲良く暮らすことができますので、ご家庭で飼いやすい中型犬といえるでしょう。
可愛い犬また見つけた。海外のだとまたひと味違う雰囲気。かわいい。https://t.co/1QFkwbuFb1
— 姉さんとサリー (@foxtubuyaki) 2018年12月1日
ビーグル犬は中型で飼いやすいファミリードックだよね。
ビーグルも飼いやすい種類だね!分類は小型犬だけど力とかは中型クラスでとにかくやんちゃ!sevenのとこのお子さんがまだ1歳とかならば3か4歳くらいにビーグルの子犬を飼うとやんちゃでよく動いて遊ぶ時期が被るから良い遊び相手になってくれる!
— ガテムん (@gateemu) 2018年9月10日
1位 柴犬
原産国 日本
体重 7~14kg
体高 35~41cm
平均寿命 12~14才
上毛と柔らかい下毛があるダブルコートで、クルンと丸まった尻尾に、マズルの両側が白くなっている「裏白」と呼ばれる配色が特徴です。硬い被毛に覆われており、まっすぐな上毛と柔らかい下毛があるダブルコートです。
昔から変わらない絶大な人気を誇る柴犬。飼い主には従順で忠誠心が高く、その分警戒心も強いのが特徴です。そのため、飼い主以外の他人にはあまり愛想をすることはありません。一方で飼い主や家族には愛情深く甘えん坊な一面があり、また賢くしつけもやすいので初心者の方でも飼いやすい犬種です。
昨日は4年前に亡くなったくり姉さんの命日!
— 柴犬むぎとむぎ姉さん (@mugimugi0118) 2019年8月28日
くり姉さんが凄く良い子だったから、「柴犬って飼いやすいしまた新しく家族を迎えようか」って思えてむぎと出会ったんだよ!!
くり姉さんありがとう!💕
むぎのやんちゃさに振り回される日々になるとは予期してなかったけどw😆 pic.twitter.com/gOZFr4GgW3
人間か犬かわからない柴犬の寝顔でもどうぞ(*´-`) pic.twitter.com/WxZ9zrKDT8
— かわいい動物大集合! (@gekikawa_syugo) 2019年10月21日