
週刊少年ジャンプ連載作品の歴代人気ランキング50選と口コミ【2025最新版】
少年誌の王様として根強い人気を誇り、少年だけではなくたくさんの人を魅了している週刊少年ジャンプは多くの名作漫画を世に送り出してきました。今回は週刊少年ジャンプで連載された、あるいは連載中の作品の人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
テンポよくストーリーが進み、読み終わったころには続きが気になっていました。
429円
連載当時もはまっていましたが、ドラマの放送をきっかけにKindleで読み直しました。正邪とか倫理観とかはおいといて、漫画作品として何回読んでも面白いと思います。
408円
爆炎の魔法使いダークシュナイダーの物語。
遠征に出た王の留守中に城に攻め込む魔法使いとモンスターの軍団。しかし、神官の娘ヨーコは同居する少年ルーシェの体内に眠る邪悪な魔法使いを呼び出す。
とにかく徹底的に自己中心的なダークシュナイダーがとても良いです。高慢にして破廉恥、我がままでエッチという、悪の権化のような男ですが、これがヨーコさんのために命をかけて戦うと、非常にカッコイイのです。きまぐれオレンジ☆ロードのアシをしていたことから女性キャラもかわいいし、ガラやダイ・アモンのような筋肉ムキムキ、魔人や竜など自由自在に描き、効果や魔法表現も見事。現在は意味不明なエロと戦闘シーンを繰り返してレビューで総すかんを食っていますが、最初の9冊くらいは本当に凄いです。
440円
ジャンプ漫画買ったのは本当に20年ぶりくらい。
黒子のバスケのアニメが大好きだったので今更ながら単行本を集め始めました。
原作はアニメほどじゃないと聞いていましたが、1巻の1話から面白いです。
オーラが感じられるというか、「こりゃ売れるよなぁ」と思いました。
まだ緑間や青峰は出てこないので試合は普通というか少し地味ですが、
火神と黒子と黄瀬が1巻からキャラ立ってて良い感じです。
484円
「友情・努力・勝利」の精神を受け継いでおり、
THE・ジャンプ漫画と思える王道の展開に年甲斐もなく胸が熱くなります。
漫画の描写も格好良く描かれていますが、
アニメと合わせて観賞することでより具体的にプレーの動きを確認できるのでオススメです。
650円
私は連載の時点では、余り良く読んでなくてアニメ化されてから漫画も興味を持って読みましたね。何故、読んでなかったかというと女性キャラが特に大人っぽい劇画調だった事と際どい格好をしてるが少年の日の私には興味が合致してなかったのです。
TVアニメで観た後以降はコブラの飄々とした格好良さの認識が少年ながらに興味が持てるようになりましたね。子供の時に漫画で記憶に残ってるのはクリスタルボーイとの再戦の話だったと思います。
大分、大人になってからコンビニの廉価版で読んだり、デジタル作画でのカラーの新作とかも読んできました。
この電子書籍版で、久しぶりに第一話から読みましたがやはり、面白いですね。SF小説や映画の様な物語の構成が特に良いです。
おまけにカラーページが再現されてるのも良かった。
第一話は巻頭フルカラー+2色カラーで、一話分が丸々カラー。昔のジャンプではこの組み合わせで各種の連載でオールカラーと表記がされてた事も思い出しました。
途中のページにも数ページのフルカラー+2色カラーで読めるページもあり。
連載初期でもある為に後年の絵の上手さに比べるとまだまだ不安定な部分があります。コブラの顔がかなりふにゃふにゃ。しかし、女性のキャラクターについては既に綺麗な感じで描かれてますね。
その辺はともかくとして、私が何度となく読み返してみたくなる漫画の一つです。
408円
記憶の中の聖闘士星矢は荒っぽくて男臭い漫画のイメージでしたが、今回読み直してびっくりしたのが原稿が綺麗なこと。子供の頃の印象ではキャラ達が派手な必殺技を次々に繰り出してバトルし続ける明らかに男の子向け作品でしたが、大人になってから見ると背景もトーンも原稿の隅々まで丁寧に処理されていて美しい作品でした。漫画チックなキャラに比べて写実的な背景画像など、週刊誌でよくこのクオリティが描けるなと驚きです。そういえば二色カラーがとても綺麗だったのはなんとなく覚えています。
この頃のジャンプは超絶画力の漫画家がゴロゴロしていて非常に贅沢な時代でしたね。
週刊少年ジャンプ歴代連載作品人気おすすめランキングTOP20~11
484円
天真爛漫なアラレちゃん、アンドロイドとは思えないほどかわいくて、面白い。、何度読み返しても飽きない本です。
737円
文庫版のほうの修正や作者によるあとがきが度々話題に上がるので気になってました。
コミックスは全巻持っているので更に文庫版まで並べるスペースはないなと思っていたところKindle版が出たので購入。
闇遊戯の悪役よりも悪役顔なアップのコマなどがちょくちょく直されててコミックス版との違いを見較べてると面白いです。
初期は1話完結読み切り形式で色々なゲームをしていて20年前の作品ということもあり当時の流行ネタが多く、アラサー世代には懐かしく楽しめます。
劇場版を見てすっかり再燃してしまったので全巻読み直しましたが改めて遊戯王大好きだ!!!!!
429円
めちゃ楽しめる【読み物】
わが家では幼稚園生も、小学生も、そして親も。全員で夢中になってます。特に、小学生の男の子とのコミュニケーションにも一役買ってくれています。
個人的に、菊丸君のファン。彼のプレーは、私の人格に似ている。というくらいに、特徴を生かした人物の設定も楽しめる。
読み始めたら止まらない、痛快でいて、読み終わると、気分すっきり。
これから買う人は全部その日にそろえるのをお薦め。
484円
20年ほど前に全巻読んだ時、終盤の展開に納得がいかなかったために、私の中では本作の評価はあまり高くないものとなっていた。
しかし久々に1巻を読んでみて驚いた。
このマンガはこんなにも泣ける内容のものだったのか、と。
3巻以降、バトル漫画へと変わってゆく本作。
まだ学生だった頃の私にはバトル漫画としての本作が好きだっただろうが、家族の死を経験した今は、この1巻の内容は心に響くものがあり、全19巻の中でこれこそが最高傑作なのではないかと思えた。
535円
初期の頃の獠ちゃんかっこよかったなぁ〜
牧村が亡くなってから私的にはトーンダウンしてしまったので、この一巻はとても好きです。
484円