
世界企業の売上ランキングTOP100~NO.1の会社とは【最新版】
世界ではグローバル化にともない、アップルやウォルマート、Amazon、サムスンや、日本のトヨタやソフトバンクなど様々な企業が入り乱れています。そこで今回はどの企業が最も総売上が多いのかをランキング形式で紹介していきます。

74位:ペトロブラス
総売上 955億8400万ドル
利益 71億7300万ドル
本社所在地 ブラジルの旗 ブラジル
リオデジャネイロ
設立 1953年
業種 石油
ペトロブラスは、ブラジルの石油会社。正式社名は Petróleo Brasileiro S.A.で、慣例としてブラジル石油会社あるいはブラジル石油公社等と表記されることがある、半官半民企業です。ブラジルの旧首都リオデジャネイロ市に本社を置く南半球最大の石油採掘会社です。1997年まで、ペトロブラスはブラジルにおける石油産業において独占を認められており、現在でも、ブラジルにおいて最大の石油採掘会社であり、1日あたりの石油採掘量は、200万バレルを越え、他の国際石油資本と比較しても遜色のない水準を誇っています。

68位:ボーイング
総売上 1011億2700万ドル
利益 104億6000万ドル
本社所在地 アメリカ合衆国
Flag of Illinois.svg イリノイ州シカゴ市
ノース・リバーサイド・プラザ100
設立 1934年7月19日
ボーイング・エアプレーン・カンパニーとして
業種 航空宇宙産業/軍需産業
ボーイングは、アメリカ合衆国に所在する世界最大の航空宇宙機器開発製造会社で、1997年にマクドネル・ダグラス社を買収したため、現在アメリカで唯一の大型旅客機メーカーであり、ヨーロッパのエアバス社と世界市場を二分する巨大企業です。また旅客機だけでなく、軍用機、ミサイル、宇宙船や宇宙機器などの研究開発、設計製造を行い、機体の設計に関して、有限要素法の設計手法の導入に先んじていて、その技術は車輌構体設計など他分野にも技術供与されており、世界の航空宇宙機器業界をリードしています。

66位:日産自動車
総売上 1043億9060万ドル
利益 28億7840万ドル
本社所在地 日本
〒220-8686
横浜市西区高島一丁目1番1号
設立 1933年(昭和8年)12月26日
(自動車製造株式会社)
業種 輸送用機器
日産自動車株式会社は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカーで、北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ、また新興国向けには低価格ブランドのダットサンを展開し、フランスのルノー、三菱自動車工業と共に、ルノー・日産・三菱アライアンスを形成しています。また三菱自動車工業の筆頭株主でもあり、アライアンスの一昨年の世界販売台数は約1061万台で世界首位を誇ります。
総売上 926億0190万ドル
利益 35億9600万ドル
本社所在地 ドイツ
ゲルリンゲン
設立 1886年
業種 輸送用機器
ロバート・ボッシュとは、ドイツを本拠とする自動車部品と電動工具のメーカーです。業界においては世界最大のシェアを持ち、主要な製品は自動車機器、産業機器、消費財・建築関連機器(電動工具(パワーツール))などがあげられます。