スポンサードリンク

1本あたりのカロリーを80kcalに抑えた「カロリーコントロール80」。アーモンド&チョコレート・ストロベリー・ブルーベリーの3種類のフレーバーが入っています。カロリーコントトールしやすく、ダイエット中の人におすすめです。

妊娠糖尿なので、単位の計算がいらないので助かります!
1つや、一袋で80kcalとわかりやすいのは、とても助かります。
インスリンを使っている為、補食を摂らないと低血糖を起こしてしまうのですが、
摂りすぎも駄目なので、なかなか難しい中、食べきりで1単位なので摂りすぎの心配がなく助かります。

7位:大塚製薬 ソイジョイ クリスピー ミックスベリー

84円

内容量:25g
原材料:大豆粉(遺伝子組換えでない)、食用植物油脂、砂糖、大豆タンパク、クランベリー、ラズベリー、難消化性デキストリン、タピオカでん粉、ストロベリー、食塩/香料、レシチン(大豆由来)

軽くてサクサクの食感が人気のクリスピーシリーズ。こちら「ミックスベリー」は、クランベリー・ラズベリー・ストロベリーを使った贅沢なフレーバー。サクサク&ベリーのごろごろ食感が癖になります。

ちょっと小腹がすいたときに1本食べると程よく満たされます。チョコレートやスナック菓子だとおそらくカロリーや糖質などをとりすぎてしまうんでしょうね。

6位:大塚製薬 ソイジョイ スコーンバー (プレーン)

4,206円

内容量:25g×48本
原材料:大豆粉(国内製造、遺伝子組換えでない)、マーガリン、卵、調製豆乳粉末、砂糖、アーモンドパウダー、食塩/加工でん粉、ソルビトール、グリセロール、膨張剤、香料

ソイジョイの中でもシンプルな味わいの「スコーンバー (プレーン)」。焼き菓子のような香りが感じられ、おやつにぴったりのフレーバーです。

何度か箱でリピートをしています。スコーンとは違った食感で少しネチっとしたプレーンのバーです。香りは焼きたてパン屋さんの前を通った時の美味しそうな焼き菓子の香りがします。
私は調子に乗り一気に12本も食べてしまう事があり、後悔する事多々。本商品自体は普通に美味しいバーです。

ソイジョイのおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ

5位:大塚製薬 ソイジョイ ストロベリー

1,280円

内容量:30g×12個
原材料:大豆粉(国内製造、遺伝子組換えでない)、レーズン、マーガリン、ストロベリー加工品、卵、ココナッツ、難消化性デキストリン、パインアップル加工品、クランベリー加工品、イヌリン、砂糖、ホワイトチョコレート、脱脂粉乳、食塩、乳等を主要原料とする食品/香料

いちごとホワイトチョコレートの甘い香りがたからない「ストロベリー」。ツブツブいちごの食感も◎ クランベリーやココナッツなども入っていて食べごたえがあります。甘党さんや女性に人気のあるフレーバーで、おやつとしてもぴったりです。

ソイジョイシリーズはいろいろな味を食べたのですが、ストロベリーはイチゴの風味と香りが感じられ、食べやすいのでたくさん食べてしまいそうです。

4位:大塚製薬 ソイジョイ ピーナッツ

1,250円

内容量:30g×12個
原材料:大豆粉(遺伝子組み換えでない)、ピーナッツ、アガベシロップ、食用植物油脂、難消化性デキストリン、卵、脱脂粉乳、アーモンド、食塩、香料

ピーナッツがごろごろと入っていて、食べごたえがあると評判の「ピーナツツ」。腹持ちの良さにも定評があります。植物由来の甘味成分「アガベ」を使用していて、すっきりとした甘さが特徴的。糖質量も6.7gと抑えられています。

ダイエット食として、小腹がすいたときに食べています。
糖質は少なくタンパク質が取れるので、筋トレをしながら体のシェイプを整えたい人にはおすすめです。
ピーナッツ味は割とごろごろピーナッツが入っているので、食べ応えがあってなかなか良いです。

3位:大塚製薬 ソイジョイ ブルーベリー

1,108円

内容量:30g×12個
原材料:大豆粉(遺伝子組換えでない)、レーズン、バター、砂糖、卵、ココナッツ、パイナップル、難消化性デキストリン、ブルーベリー、果糖ブドウ糖液糖、ホワイトチョコレート、クランベリー、食塩、チーズ、香料

甘酸っぱいブルーベリーとホワイトチョコチップが相性抜群の「ブルーベリー」。ソイジョイを代表する定番フレーバーのひとつです。大粒で濃厚なブルーベリーを使用することで、食べごたえのある1本に仕上がっています。

2位:大塚製薬 ソイジョイ クリスピー ホワイトマカダミア

1,999円

内容量:25g×12個
原材料:大豆粉(遺伝子組換えでない)、食用植物油脂、大豆タンパク、豆乳チョコレート、砂糖、難消化性デキストリン、マカダミアナッツ、タピオカでん粉、食塩/香料、レシチン(大豆由来)

大人気のクリスピーシリーズですが、こちらの「ホワイトマカデミア」は特に人気があります。豆乳チョコレートを使用したやさしい味わいが好評です。マカダミアナッツと豆乳チョコレートが相性抜群。糖質量5.9gと低めなので、糖質を気にしている人にもおすすめです。

ソイジョイの中で一番糖質が控えめ!(なはず)
朝食のタンパク質補強のために使用しています。
一日のカロリー調整になくてはならないものになっています。
もともとコンビニで購入していたのですが、面倒臭いので箱買いしました。
良い買い物をしたと思います。

1位:大塚製薬 ソイジョイ アーモンド&チョコレート

4,804円

内容量:30g×48本
原材料:大豆粉(遺伝子組換えでない)、アーモンド、食用植物油脂、砂糖、卵、チョコレート、難消化デキストリン、アガベシロップ、ココアパウダー、イヌリン、食塩、香料、レシチン(大豆由来)、(原材料の一部に乳成分を含む)
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ファミリーマートのおにぎり人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ふっくらご飯にこだわったおにぎりから、一般の方からのアイディアを取り入れてつくったおにぎりなど、消費者を飽き…

remochan8818 / 188 view

チョコレートの人気ブランドランキングおすすめTOP50【2025最新決定版】

バレンタインデーやホワイトデーなどの贈り物に人気のあるチョコレートは、男女を問わず世界的にも共通する人気菓子…

maru.wanwan / 169 view

もち麦の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

もっちり&プチプチの食感がクセになるもち麦。食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に摂取でき、健康維持やダイエッ…

remochan8818 / 192 view

めんつゆのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【万能・うどん・そば・そうめん別・20…

麺類を食べる時にあると便利な「めんつゆ」。万能タイプのめんつゆを選ぶのも良いですが、種類別に使い分けてみるの…

すぎみつ / 436 view

うまい棒の歴代人気ランキング33種類と口コミ【2025最新版】

1979年の発売以来、様々な味を誕生させ愛され続けてきたうまい棒。誰しも子供の頃に、一度は食べたことがあるの…

remochan8818 / 202 view

辛い食べ物ランキングTOP16!世界一の激辛食品とは【2025最新版】

あなたは辛い食べ物がお好きですか?辛い食べ物というと唐辛子やワサビなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、世…

すぎみつ / 208 view

ゼリー人気ランキング30選!スーパーや手土産におすすめ商品まとめ【2025最新版】

子供から大人まで人気のゼリー。ツルっとした食感と、喉ごしが美味しいですよね。今回はゼリーの選び方と「スーパー…

remochan8818 / 141 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

果物の人気ランキングTOP22!おすすめフルーツを紹介【2025最新版】

たくさんの種類がある果物。皆さんはどの果物がお好きでしょうか。小腹が空いた時にも最適ですよね。今回は、人気の…

minmin / 254 view

ローソンのスイーツ人気ランキングTOP20!おすすめ商品と選び方【2025最新版】

うちカフェシリーズなど、スイーツが魅力的なローソン。手軽にいつでも美味しいスイーツを食べることができる、ロー…

remochan8818 / 195 view

ジンジャエールの人気おすすめランキング16選と選び方&口コミ【辛口・甘口別・2025…

爽やかな喉ごしと爽快感、独特なコクを楽しめるジンジャエール。その味は辛口と甘口で異なり、原材料によって異なる…

remochan8818 / 177 view

ビール人気ランキングおすすめ28選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は、ビールの種類や選び方、おすすめ人気ランキングと口コミをまとめてみました。最近は、ビールに近い発泡酒や…

YUKIKO / 161 view

サバ缶の人気ランキングおすすめ20選と口コミ&選び方【2025最新版】

健康ブームからサバ缶の人気が上がっており、スーパーやコンビニでも様々な種類のサバ缶が発売されています。今回は…

ゆさママ / 155 view

ビタミンドリンクの人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

仕事や家事などでの疲れや、風邪気味のときに手軽に飲めるビタミンドリンク。様々なメーカーから多くの種類の商品が…

maru.wanwan / 276 view

体に悪い食べ物・飲み物ランキングTOP15【2025最新版】

コンビニやファストフードが当たり前となった現在。人口甘味料やトランス脂肪酸を多く含む食品を食べ続けていると、…

すぎみつ / 337 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S