
部屋干し洗剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】
一人暮らしの方や共働きの方はどうしても部屋干しが主流になりがちですが、生乾き臭などのイヤなニオイは防ぎたいですよね。今回は、部屋干し洗剤の人気おすすめランキングTOP20と選び方、口コミをご紹介していきます。
部屋干し洗剤の選び方とは?
1、除菌・抗菌効果で選ぶ
部屋干しは外干しと違い乾くまでに時間がかかりますので、そのぶん菌も繁殖しやすくなります。また、日光が当たらないため殺菌効果も得ることができません。ですので、部屋干しに適した洗剤は抗菌・除菌効果があるものを選び、菌の繁殖を抑制しましょう。
2、洗浄力で選ぶ
部屋干しをする場合には除菌や抗菌効果も大切ですが、まずは衣類についた汚れをしっかりと落とすことがポイントです。汚れが残っていると菌が繁殖し、そこから部屋干しのイヤなニオイが発生してしまいます。
中性洗剤または弱アルカリ性洗剤のどちらを使用するかについてですが、弱アルカリ性洗剤の方が洗浄力は強く、泥汚れなどの強い汚れを落とすのには最適です。しかし洗浄力が強い分、衣類に対してのダメージは大きいため、大切な衣類や痛みやすいオシャレ着には向いていません。
大切に洗濯をしたい衣類には、中性洗剤で洗うことをおすすめします。
3、粉末・液体・固形のタイプで選ぶ
部屋干し洗剤にも粉末・液体・固形の3つのタイプが存在します。それぞれ洗浄力や使い勝手が異なりますので、洗うものや使いやすさで選ぶと良いでしょう。
粉末の弱アルカリ性洗剤は汚れ落ちが良く、衣類の汚れをすっきり落としてくれますので、子供の食べこぼしや部活動などでつけた泥汚れなどを洗濯する場合におすすめです。しかし、水に溶けづらい性質をもっていますので、お湯で洗うことをおすすめします。
液体洗剤や固形洗剤は、水でもしっかりと溶けますので洗剤残りがなく、粉末洗剤よりもコンパクトな容器と使い勝手の良さで人気の高いタイプです。家族構成や使用頻度など生活スタイルに合わせて、使いやすいタイプの洗剤を選びましょう。
部屋干し洗剤の人気おすすめランキングTOP20-16と口コミ
5,442円
お気に入り
このシリーズ中、一番のお気に入りです。しつこく無く濃くなく…フワリと香る柔らかい雰囲気の心地よい香りです
香りがgood!
残り1本になり、3本セットのミューラグジャス【ブラックラベルR】を購入しました。
香りがgood!で家族にも好評です。
617円
急に泊まりがけの仕事になり(汗をかく仕事)、洗濯もしなければならないような環境になり、洗剤はいつも使っているものを注文しました。
少し時間がある時に消臭剤(制菌剤)を探していたら、本商品を発見。
レビューも良かったので購入しました。
結果は大正解で、汗かきの仕事をしているので洗濯物は外で干したかったのですが、場所がなく、やむを得ず室内干しに…
ですが、これを使ったらだんだん生乾き臭がなくなり、不快な思いをせずに泊まり仕事を1ヶ月乗り切れました。
少しお高いように見えますが、使用量は極々僅かですので、コスパ的にも良い商品です。
218円
洗い立ての匂いは良い匂いでした。
で、乾いた洗濯物を匂ってみましたが、匂い残り0はちょっと本当っぽい。
柔軟剤の香りが今までよりはっきり感じられるような気がします。うん、これは良いですね。
512円
3,300円
部屋干しでもまったく臭わないし、衣替えで半年ぶりに出した衣類もニオイや変色が無く、とても楽です。
部屋干し洗剤の人気おすすめランキングTOP15-11と口コミ
408円
トップは初めて使います。
色はオーソドックスなブルーですが、とろみがなくサラッとした洗剤になっています。
香りは控えめで、洗濯後は柔軟剤の香りに上書きされる感じです。
汚れおちは申し分無く、部屋干しでの臭いも抑えられていると思います。
これからの梅雨の時期に部屋干し用洗剤として重宝すると思います。