
片付け本の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
片付けが苦手な方にとって、片付け本は自分では思いもしなかった片付け術を教えてくれる非常に頼もしい存在です。今回は片付け本の選び方のポイントを解説するとともに片付け本の人気おすすめランキングを口コミとともにご紹介していきたいと思います。
今までで割と話題になった断捨離本、シンプリストやミニマリストの本は一通り読んできたが、これが一番良いし、一番好き。kindle本が出たら良いのにと思う。文字を拡大して読めるので(笑)
気づけば、もう何年もくり返し読んでいる。読むたびに新しい発見があるし、自分はもう乗り越えられたことだと実感することもある。
物の整理だけでなく、考え方や人間関係の悩みまで解消された。10代の子どもも感動して読んでいるので、読みやすいのだと思う。
これからも大切にしていきたい一冊になっている。
片付け本の人気おすすめランキングTOP5~1
1,080円
『汚屋敷』から 『室内ガラーーン』までの変遷の経路が 心情の変化・気付き・内面的成長と共に丁寧に書かれています。
私もまだまだ捨てられる!と 潔さを受け継げる内容でした。
このタイミングで拝読できてとても良かったです!
880円
持ち歩く物は必要な持ち物を厳選し余計なものは持たないとか、食事も案外安くてよいものが取れるとか、日常生活でついつい余計な出費(=その結果部屋に物があふれる)をしてしまいがちな現代人には有用な情報が多いです。
1日1つ物を断捨離していくとかは少し難しいのではないかと思いますし私は賛同しませんが(捨てられない物をあえて捨てるのは本当にきつい)、断捨離以外にも有用な情報が載せられています。結局は、不要になりそうなものは買わない、につきますが、それができるようになるまでは知識だけでなく経験も必要だと思います。
物が多すぎて困っている人や出費が多く困っている人、後悔する買い物が多い人は一読すると解決策が見つかるかもしれません。
1,296円
たまたまある人のレビューを見て今、物事に整理が付かない状態だったので[これだ!]と思い購入しました。まだ全部読めてはいませんが活力になっています。凄く勉強になります。
1,188円
こんまりさんの考えは、単なる片付け論とは違います。自分の人生を整理したり、自分の人生を先に進めること、または、真の幸せになるプロセスであると思います。
ものを捨てることが書いてありますが、邪魔者として捨てるのではなく、感謝を持って捨てる。とにかく、ものや家に対してや、いろんなものに、感謝と敬意が感じられ、感動しました。さっそく、取り組んでいきたいと思います。
1,080円
著者の池田暁子さんほど汚部屋ではないけれど、今のままの生活だと、老後は‘ゴミ屋敷’になるかも知れないという収集癖があります。さらに、片づけない家族(夫や子供)がいるので、総勢4人で散らかして挫折していたところです。
きちんとできる人にはわからない感覚を、著者と共感できたように思い、自信を取り戻しました。
少しづつですが、片付けてスッキリした生活をして、人生を取り戻しています。
いい本です♪
まとめ
今回は片付けに役立つ本の人気おすすめランキングをご紹介しました。片付け本は現在の気持ちを片付けの方向に向けるのに非常に役立つアイテムです。今の自分にぴったり合う本を見つけ、効率的な片付けの手法を学びましょう。