
国内旅行でおすすめの都道府県ランキング47!主な観光スポットとイベントも紹介【2025最新版】
日本国内には北海道から沖縄まで、それぞれ代表的な観光スポットがあり、どこへ行っても見どころが満載です。今回は都道府県の国内旅行おすすめ人気ランキング(最新版)を紹介していきます。
11位:青森県
都道府県の旅行人気ランキングTOP10-1
10位:広島県
9位:鹿児島県
8位:長崎県
7位:石川県
6位:福岡県
5位:大阪府
4位:東京都

首都東京
主な観光スポット
東京スカイツリー
皇居
六本木ヒルズ
主なイベント
浅草三社祭
東京マラソン
東京は、日本の関東平野中央部の東京湾に面する世界最大級のメトロポリスであり、日本の首都です。そんな東京都は魅力に溢れ、今でも多くの外国人観光客や日本人が観光に訪れる日本の世界に誇る観光名所になっています。浅草は日本の昔から続く原風景と東京スカイツリーなどの最先端の技術が混在する観光スポットで、連日多くの外国人観光客が訪れる日本でも屈指の観光街とされています。また、渋谷や原宿はオシャレなお店が多い街で「キャットストリート」など若者に愛される通りが存在する日本の流行を追う街となっています。そして麻布十番は日本の古い伝統と最新の流行を感じることができる街で、下町の雰囲気を感じさせながら日本の最先端も感じることができる魅力の多い観光街です。
3位:京都府

そうだ、京都行こう
主な観光スポット
二条城
清水寺
金閣寺
主なイベント
宇治川の鵜飼
時代祭
応仁の乱の戦火をくぐり抜けた建築物や仏像、そして庶民が実際に住んでいた町家もあちこちに残る京都は、誰もが一度は訪れたいとされる人気観光スポットです。2016年に京都を訪れた観光入込客数は約8千700万人で、実に多くの観光客が訪れています。京都の魅力は、日本三景に数えられる天橋立や舟屋で知られる伊根、かやぶきの里をはじめ日本の原風景の残る美山、宇治茶の産地として知られる山城地域など、京都市内だけに留まりません。数多くの神社仏閣、伝統工芸や芸術など、京都には世界文化遺産にも認定されているものが豊富です。また、多くの職人さんが京都で暮らし、技術や知識など技の一つひとつがしっかりと人によって受け継がれており、京都の魅力を支えています。
2位:沖縄県

南国リゾート・沖縄
主な観光スポット
国際通り
首里城
あきなわワールド文化王国
主なイベント
琉球王朝祭り首里
沖縄本島、石垣島、宮古島など魅力的な離島や観光スポットがいっぱいの南国リゾート、沖縄県は、日本人が旅行で訪れたい観光地として人気です。そんな沖縄県は日本の最南西端に位置し、点々と散在する70余の小さな島々からなっています。一番大きな沖縄本島を中心に、南は宮古、八重山の群島があり、最西端にある与那国島からは台湾を近くに見ることができます。青い海と澄んだ空、美しい海岸線やさんご礁など南国的な自然の景観に恵まれた沖縄は魅力がいっぱいです。さらに日本屈指の観光県でもある魅力的な沖縄は、世界遺産の「首里城」「中城城跡」など琉球王国関連の遺跡の数々や本土ではちょっと見られない大自然の絶景、沖縄ならではの水族館や工場見学など、見所満載です。又、ビーチでのマリンスポーツ等、楽しみ方もいろいろあります。
1位:北海道

でっかいどう!ほっかいどう!
主な観光スポット
札幌時計台
函館五稜郭
サッポロビール園
主なイベント
札幌雪祭り
日本で最も北に位置し、周囲をオホーツク海や日本海、太平洋に囲まれている北海道は、多彩な表情を持っています。世界自然遺産の知床をはじめ、北海道の屋根と言われる大雪山連峰は絶景です。各地の地形が織りなす独特の景観や、季節ごとに異なった表情を見せてくれる素晴らしい風景が大きな魅力で、豊かな大自然の美しさと四季に移ろう景色を、たっぷりと味わうことができます。また、食の王国とも呼ばれる北海道は、とれたての海の幸・山の幸を活かした料理の数々、ラーメンやジンギスカンなどのご当地グルメ、新鮮な乳製品から生まれるスイーツなど、どれも考えるだけで食べたくなるものばかりです。北海道は、誰もが訪れたくなる観光地として抜群の人気を誇っています。
主な観光スポット
善光寺
上田城
主なイベント
全国新作花火競技大会
南北に長く、日本アルプスと呼ばれる3つの非常に大きな山脈を抱える長野県は、日本一長い川とされる信濃川も流れる、非常に起伏に富んだ地理を持つのが特徴です。かつては重要な街道もあり、城下町や宿場町も作られ、地形が面白く歴史もある信州では、観光スポットも多種多彩です。綺麗な空気や水で育まれた果物、全国的にも知られている「信州そば」など、グルメも魅力的な長野県は旅行におすすめのスポットです。