
英単語帳の人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【高校受験・大学受験・社会人別】【2025最新版】
英単語を効率よく学習するために欠かすことのできないアイテムが英単語帳です。今回は高校受験、大学受験、社会人という用途別におすすめの英単語帳をランキング形式でご紹介し、さらに選び方のポイントを解説していきたいと思います。
1,296円
学生の頃、第2外国語のフランス語ばかり勉強していて、英語はほとんど勉強しなかったので、中学英語でも分からない単語が多いなかで、シンプルに練習できたのは、この「キクタン 中学英単語」でした。全く単語を忘れていたのに、少しずつ、英語の初心に戻れます。チャンツも入っているので、飽きないです。本も読みやすく、やり直し英語に良いです。
1,728円
とにかく覚えるのが嫌な息子にソニーウォークマンで一日20分くらいで聞けるように分けて1年近く聞かせました。
綴りまでは正確に覚えないこともありましたが、高専はマークシートでしたのでなんとか乗り切れました。
この単語帳には本当に感謝しております。
842円
文庫本サイズで時間があればサッと開けて見れるので便利です。
辞書を見るほどでもないけどスマホやタブレットではなく紙の媒体が見たいときが私にはあります(笑)
デザインもシンプルでいいですね。
学生ではありませんが最低限の英単語くらいは忘れず覚えておきたい私のような大人にもオススメします。
3,538円
自分の受けたい高校のレベルに合わせて覚える単語の数が分かるし、本当に基礎の基礎の単語からはじめられるので、英語をやり直す大人の方々にもオススメです。
1,620円
英語を勉強して間もなく、何からやればいいかわかりませんでした。文法はわかっているので、まずは中学の英単語から固めようと思い購入しました。ページの内容もギッシリ詰め込んであるのではなく、ゆとりがあって見やすいです。例文もあり、また熟語も少し載っているので、まずはこれからやるといいかもしれません。
大学受験向け英単語帳人気おすすめランキングTOP10~6
1,800円
私の知り合いのとある英語の先生が
「載っているのは大学入試によく出る単語ばかり。これを全て覚えるだけでも、偏差値がかなりアップするのは間違いない。これだけで難関大学突破は難しいが、少なくとも難関大学合格のための基礎は、これで完璧になる。私は難関大学クラスを担当する際には、これを使って単語テストを行っている。」
と、大絶賛していました。私も同感です。ちなみに、私の知り合いの英語の先生は、東進とは何の関わりもない大学受験専門の進学塾の講師です。
1,512円
最初は聞いているうちに飽きてきてしまいましたが、通勤中に継続してちゃんと聞いて、時には話して覚えていたら、大分記憶することができむした。
ながらヒアリングではなく、ちゃんと聞いていると、効果がでてきました。
1,512円
cd聞きながら覚えられる。
テンポよく覚えられる。
結構使えるし、わかりやすいね。
1,296円
社会人です。題材が良く、知的好奇心をくすぐる面白い内容が選ばれている。難解な単語に出くわしても類推で読み解け、と導くのも的を得ている。
巻末に出典が載っており、これらを見ると専門書や学術専門誌のレビューに相当する文章であることがわかる。このように出典が載っていることも丁寧でよい。読書の幅を広げたくなるから。
一方で、前述通り学術的な内容も含むため、ベースとなる国語力が相当高くないと訳はできてもチンプンカンプンになる恐れあり。受験勉強に使うなら余力のある高2、高3生が多読目的に、であろう。
1,296円
見た瞬間に失敗したと思いました
このボリュームはやばいっと思いました
しかしターゲット1900をやった後にduo30をやるとすごいです
5割から6割はターゲット1900と同じです
難易度はたかいですが英語そのものの類義語が乗っ勝てるため
非常に暗記しやすいです
英語を英語で解釈する能力をつけるのにはこの本はマジで最適です
まじでおすすめします
しかしシスタンターゲットなどの単語帳を一冊終えてからやるとまじで感動します
大学受験向け英単語帳人気おすすめランキングTOP5~1
1,080円
単語数、解説の詳しさ、イラスト、例文、料金、どれをとってもgood。なぜこんなにも低評価が多いのか理解に苦しむ。レベルは〜MARCH程度。低評価に騙されず、是非一度本屋さんで手に取ってほしい一冊。
1,080円