スポンサードリンク

全国の住みたい街人気ランキングTOP50-41

50位:長野県松本市

岳都・学都・楽都、美しい三重奏の響く松本市

岳都・学都・楽都、美しい三重奏の響く松本市

面積 978.47km2
総人口 240,415人
人口密度 246人/km2

松本市は、本州および長野県のほぼ中央に位置し、400年以上の歴史を誇る城下町です。進取に富んだ人びとの気風のもと、明治時代から「学都」として豊かな文化を育み、3000メートル級の峰々が連なる北アルプスにより「岳都」の冠を持ちます。また大自然の宝庫でもあり、美しい四季に磨かれた感性が芸術、特に音楽への恵みとなり「楽都」としても多くの愛好者に親しまれています。そして街のシンボルであり、市民の心の拠りどころ松本城とともに、それらが相まっても街の大きな魅力を生み出してきました。また、松本市は出産時に手厚い手当があり、第1子に10万円、第2子に20万円。第3子以降40万円を支給しています。松本市は育児環境に優れた街として人気です。

49位:神奈川県相模原市

面積 328.91km2
総人口 739,840人
人口密度 2,249人/km2

相模原市は、神奈川県内では横浜市、川崎市についで第3位の人口規模を擁しており、2007年3月11日の2町の編入合併により人口は70万人を超え、全国の市で第18位の街です。緑区、中央区、南区に分かれている相模原市には、それぞれ橋本駅、相模原駅、相模大野駅を中心に、日常の買い物にとても便利な商業施設が揃っています。交通の便は相模大野駅から新宿駅も相模原駅から横浜駅もどちらの電車で1時間県内で通勤通学はとても便利です。そして休日には便利な商業施設や交通アクセスの一方、市内には相模湖や陣馬山、相模川といった豊かな自然が身近にたくさんあり、家族で楽しめる大規模レジャー施設がり、ファミリー層から人気です。

48位:東京都江東区

面積 40.16km2
総人口 518,442人
人口密度 12,909人/km2

江東区は、区の東西に荒川と隅田川、南に東京湾、さらに街中に碁盤目状の運河が張り巡らされた、豊かな水辺と緑の潤いに満ちた、美しい「水彩都市」です。江戸文化が薫り、下町情緒が残る深川・亀戸エリア、一方で発展する東京のシンボルともいえる、豊洲・東雲・有明・辰巳などの湾岸エリアとまったく異なる表情を持つのが江東区の特徴です。交通の便もよく、都心へのアクセスも抜群です。子供の医療費も中学卒業までは無料というファミリー世帯からも人気の街です。

47位:大阪府箕面市

面積 47.90km2
総人口 136,230人
人口密度 2,844人/km2

箕面市がこの10年間、「安心・支え合い最優先」「子育てしやすさ日本一」「緑・住みやすさ最先端」を市政運営の柱として、まちづくりに取り組んでいます。「明治の森箕面国定公園」が広がり、豊かな自然環境に恵まれており、さらにホタルが舞う川があり、カエルが合唱する田んぼがすぐそばにあります。都市で働き、休日は大自然の中でのんびりと休むこともでき、そんな贅沢な暮らしが実現できる街です。

46位:愛知県安城市

坂道がない街

坂道がない街

面積 86.05km2
総人口 188,181人
人口密度 2,187人/km2

安城市は、明治時代の明治用水の開通により大規模な開墾が行われ、農業の先進的な取り組みが行われたことから、1920年代から1930年代にかけて、農業先進国のデンマークになぞらえて「日本デンマーク」と呼ばれました。また、坂道がない街としても知られており、シニアの方からも人気があります。現在は、自動車工業を中心とする機械工業が盛んです。安城市は愛知県の中でも治安が良く、閑静な住宅街が多いため住みやすい街として人気があります。

45位:東京都板橋区

商店街で癒される

商店街で癒される

面積 32.22km2
総人口 582,829人
人口密度 18,089人/km2

板橋区は、商店街の活気がある街として有名で、そんな庶民的な商店街が充実する板橋区の中でも、他の駅から買い物に来る人がいるほど活気にあふれる商店街があるのが、東武東上線の大山です。駅南口のハッピーロード商店街、北口の遊座大山商店街に個性的なお店が並び、日々の便利を支えています。さらに板橋区は病院の数が充実していることでも知られており、千人あたりの病床数は、東京平均で10床に対し、18床あります。商店街でも病院の数でも充実している人気の街です。

44位:沖縄県宮古島市

1年中透き通るような海に囲まれる

1年中透き通るような海に囲まれる

面積 204.20km2
総人口 52,060人
人口密度 255人/km2

沖縄県宮古島市は、2005年に平良市をはじめとした5つの市町村が合併し誕生した市で、観光業の他には、サトウキビやマンゴーなどの栽培といった農業も主産業となっています。また、宮古島市内には7つの酒造所があり、沖縄の酒どころとしても知られています。そん宮古島市では出産予定日の6ヶ月前から宮古島市に住所を有している同一世帯の出生児1人につき、第1子および第2子は3万円、第3子以降は1人につき5万円を支給しています。また、医療費も小学校就学前までは無料で、ファミリー世帯から人気があります。

43位:滋賀県草津市

京都駅まで20分の好立地

京都駅まで20分の好立地

面積 67.82km2
総人口 141,945人
人口密度 2,093人/km2

草津市は、近畿地方北東部、滋賀県南西部に位置する市で、県庁所在地の大津市に次ぐ、県下第2位の人口を有する都市です。そんな草津市は東洋経済が調査した「住みよい街ランキング」で、近畿ブロック1位を2013年から2017年まで5年連続で獲得している人気のエリアです。京都駅まで20分、乗換えなしで大阪に行けるという利便性が特徴で、駅前には便利な商業施設もあります。また、四季折々の琵琶湖の魅力を感じることができ、古風な街並みに歴史を感じられる人気のスポットです。

42位:埼玉県和光市

都心部へのアクセスは超便利

都心部へのアクセスは超便利

面積 11.04km2
総人口 83,626人
人口密度 7,575人/km2

和光市は、埼玉県の南部にある人口約8万3千人の市で、埼玉でありながらも都心部へのアクセスは超便利で、池袋まで13分です。駅から一歩離れると、埼玉らしいのどかな風景が広がりはじめ、閑静な住宅街が人気です。都心に近いにも関わらず、昔ながらの地域コミュニティが維持されており、若い世代からシニア世代まで人口構成バランスのとれた街として人気を集めています。

41位:愛媛県松山市

公衆浴場数全国1位の街

公衆浴場数全国1位の街

面積 429.40km2
総人口 509,835人
人口密度 1,187人/km2

松山市は、愛媛県の中部に位置する市。同県の県庁所在地であり、四国地方で最大の人口を擁し、中核市に指定されている。公衆浴場数は全国1位で、道後温泉が有名ですが、他にも市内各所の温泉は松山人の心のオアシスとなっており、自宅のお風呂変わりに毎日の温泉通いがルーティーンとなっています。また、温暖な気候に恵まれた松山は美味しい食材の宝庫で、市内スーパーの産直コーナーでも新鮮な野菜や瀬戸内の恵みが入手できます。住みたい田舎では常に上位に名前が上がる人気のエリアです。

全国の住みたい街人気ランキングTOP40-31

40位:東京都新宿区

世界最大のターミナル駅の新宿駅

世界最大のターミナル駅の新宿駅

面積 18.22km2
総人口 349,844人
人口密度 19,201人/km2

新宿区の顔といえば、新宿駅で、一日あたりの乗降客数が300万人を優に超え、ギネスブックの世界記録にも認定されている世界最大級のターミナル駅です。区内には、JR線、京王線、小田急線、西武新宿線、東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線・大江戸線などが走り、都内のどこに移動するにも便利で、通勤・通学にも余裕が生まれます。新宿御苑、新宿中央公園など、都会の真ん中で広大な緑に触れ、ゆったりとした時間を過ごすこともできます。市ヶ谷駅に近い高台の市谷砂土原町、牛込周辺は、本来の“山の手”と呼ばれる閑静な住宅街として知られ、さらに、歴史が薫る神楽坂、新宿徒歩圏の四谷三丁目、穏やかな住環境の落合など、個性豊かな魅力的な街が多く存在しています。

39位:東京都調布市

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

県庁所在地が県名と違う都道府県19選!衝撃ランキング【2025最新版】

日本全国、都道府県にはそれぞれ県庁所在地があり、地方行政を司る中枢機能が集結しています。しかしその多くが県名…

maru.wanwan / 105 view

雪が多い都道府県ランキング47選!年間降雪量【2025最新版】

雪国に住む人にとって雪は冬の風物詩であり生活の一部です。しかし、雪が多ければ多いほど、交通機関の乱れや除雪作…

nakai / 581 view

東京23区の人口ランキングを公開【最新版】

東京23区の人口はおよそ1千4百万人と言われていますが、23区にどのように分散されているのでしょうか。そして…

maru.wanwan / 112 view

都道府県のGDP・経済ランキングTOP47!日本全国版【最新版】

今回は都道府県別のGDP・経済ランキングを紹介していきます。GDPはストックに対するフローをあらわす指標であ…

maru.wanwan / 304 view

日本全国の城60選!人気ランキング【2025最新版】

日本の歴史、風土や景観を語る上で欠かすことができないのが「城」です。そこで今回は、日本全国の城を人気順にラン…

maru.wanwan / 180 view

東京の高級住宅街ランキングTOP15~港区・千代田区・目黒区・渋谷区など【2025最…

東京23区には様々な特徴がある街が点在していますが、そんな中でどのような場所が高級住宅街なのか気になった方も…

maru.wanwan / 286 view

自宅での過ごし方20選!コロナで外出自粛中のおすすめランキング【一人暮らし・家族・子…

新型コロナウイルスの影響で外出自粛に取り組んでいるものの、自宅待機中にどう過ごしていいか分からないとお悩みの…

kent.n / 67 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 119 view

東京23区の家賃ランキング・安い区と高い区を公開【2025最新版】

引っ越しを考えた時に一番気になるのが家賃です。しかしどこの区がどれほどの家賃相場なのか知らないという方が多い…

maru.wanwan / 620 view

日本のゴーストタウン一覧62選!ランキングで紹介【2025最新版】

少子化が問題となっている昨今、人口の都市集中も重なり、地方の村から人が消え、ゴーストタウンが増加しているそう…

maru.wanwan / 868 view

都道府県の人口ランキングTOP47【2025最新版】

日本の総人口は約1億2,680万人といわれていますが、47都道府県でどの都道府県が最も人口が多く、どの都道府…

maru.wanwan / 207 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】

かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…

maru.wanwan / 1170 view

県庁所在地が県名と違う都道府県19選!衝撃ランキング【2025最新版】

日本全国、都道府県にはそれぞれ県庁所在地があり、地方行政を司る中枢機能が集結しています。しかしその多くが県名…

maru.wanwan / 105 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 225 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S