
東京の住みたい街ランキングTOP30・人気の場所を紹介【2025最新版】
東京都には23区と26市と西多摩郡3町1村という多くの区市町村郡があります。今回は、これだけの街がある中で、国民はどのエリアを住みたい街としているのかを平均家賃相場などを基にしながらランキング形式でまとめてみました。
スポンサードリンク「文教の府」、「文の京」であることから名付けられたように、学問の街として知られる文京区は、区内には、東京大学をはじめ、お茶の水女子大学、東京医科歯科大学などの国立大学に加え、東洋大学、順天堂大学などの私立大学も多くあります。そのため学生が多く住む街と思われがちですが、ワンルームの平均家賃相場が84,000円と高いため、決してそう多くはありません。しかし犯罪発生率が非常に低く、東京メトロやJRなど交通の便が充実していることから住みたい街として人気を誇ります。
6位:練馬区
練馬区は、23区西部に区分され、23区では最西端に位置し、中野区、杉並区、豊島区、板橋区、武蔵野市に隣接しています。地価は東京平均650,232円/㎡に比べて396,809円/㎡と相当安く、ワンルームの平均家賃相場も58,000円と住みやすい街です。ベッドタウンとして人気で、人口が728,479人で東京第2位という理由がよくわかります。区としても出生記念苗木を配布したり、第3子誕生祝金を支給するなど、手当も充実しており、ファミリーにも一人暮らしの方にも誰にでも住みやすい街として人気があります。
住みたい街人気ランキング東京編TOP5-1
5位:目黒区
目黒区は23区西部に区分される街で、人口は約28万5千人を誇る人気の街です。周囲には大田区、品川区、渋谷区、世田谷区が点在する高級住宅街の一つです。目黒区の平均所得は587万円で、東京都のなかでも上位に位置し、金持ちが住む街とされており、憧れ的な存在になっています。犯罪発生率も東京平均1.83%に対して1.15%と非常に低い点も魅力の一つです。ワンルームの平均家賃相場は85,000円と高く、それに伴い物価の高さがネックですが、妊娠期から出産・子育て期にわたって安心して子育てができるように切れめない支援を目指すことを目的とするゆりかご相談員が面接を行うなど、手厚いフォローが魅力的です。
4位:杉並区
杉並区は23区西部に区分される街で、住みやすさでは常に上位に顔を出す人気の街です。杉並区で有名な街は高円寺や阿佐ヶ谷、下井草で、高円寺、阿佐ヶ谷はJR中央・総武線が通っており、東京都心まで1本で行くことができるアクセスの良さが人気です。また、犯罪発生率が東京平均1.83%に対して1.26%と非常に低く、治安の良さも人気に拍車をかけています。ワンルーム平均家賃相場は64,000円とリーズナブルで、学生にも人気の街です。閑静な住宅で、適度に栄えたバランスの良さが多くの人気を集めています。
3位:武蔵野市
武蔵野市は東京の多摩地域頭部に位置する人口約14万人の街です。杉並区、練馬区、三鷹市、三鷹市に囲まれており、都心で働く人たちのベッドタウンとして人気の街です。ワンルームは約64,000円で、一人暮らしの学生が多く住む町としても知られています。武蔵野市といえば若者の街として人気な吉祥寺が有名で、人口も微増を続けてます。ファミリーからも人気で、武蔵野市からは妊娠出産祝い金や、誕生記念樹を贈呈し、地元産の野菜などの引換券が贈呈されます。また、子供医療費も中学卒業までは無料で、治安の良さも人気です。
2位:港区
港区は東京のほぼ東南部に位置し、千代田区、中央区、新宿区、江東区、品川区、渋谷区に囲まれています。西麻布や白金といった高級住宅街が点在していることで知られており、芸能人や政財界人など多くの著名人が住むことでも有名です。港区民の平均所得は1126万4535円で日本一で、金持ちの住む憧れの街とされています。近くには有名な大企業が軒を連ね、六本木や赤坂といった日本を代表するショッピングスポット、美術館や東京タワーといったに人気観光スポットが点在し、大注目のになっています。交通はJRや日比谷線、半蔵門線など複数の鉄道が走り、アクセスも文句なしの日本人憧れの街です。
1位:世田谷区
世田谷区は東京23区の西南端にあり、目黒区や渋谷区、杉並区三鷹市に囲まれ、多摩川をはさんで神奈川県川崎市と向い合せになっています。人口90万人で東京都1位の人口が住むベットタウンとして人気で、東京にあって、駒沢オリンピック公園や砧公園などといった緑が多く点在する住みたい街No.1に相応しい環境が整っています。交通面でも京王本戦、京王井の頭線、小田急線、東急田園都市線など都心に直結する路線が複数走っているのでアクセスも素晴らしく、閑静な住宅街にあっておしゃれな街並みが魅力的です。子育ては15歳まで医療費がかからないというという手厚い政策が人気です。
まとめ
ここまで住みたい街人気ランキングTOP30 東京編を紹介してきました。人気のある街の共通点は、都心へのアクセスの良さと、都会の中に自然が共存しているという点です。何かの機会に足を運んで、自分の目で見てみるのも良いかもしれません。
関連するまとめ

地震が多い都道府県の危険度ランキング47選【2025最新版】
世界の大地震の20%は日本で発生するといわれるなど、地震大国として知られる日本。今回は地震が多い都道府県を危…
maru.wanwan / 6265 view

都道府県のかわいい方言!人気ランキングTOP47【2025最新版】
都道府県によって、言葉の言い回しやイントネーションに特徴がある方言ですが、中には真似したくなるようなかわいい…
maru.wanwan / 14673 view

降水量が少ない都道府県ランキング47選【2025最新版】
近年、地球温暖化などの影響で大雨の被害が相次いでいますが、最も降水量が少ない都道府県はどこなのでしょうか。そ…
maru.wanwan / 6239 view

大仏の大きさランキングTOP20!日本の仏像【2025最新版】
大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきましたが、最も大きな大仏はどの大仏なのか気になりま…
maru.wanwan / 5778 view

都道府県のGDP・経済ランキングTOP47!日本全国版【最新版】
今回は都道府県別のGDP・経済ランキングを紹介していきます。GDPはストックに対するフローをあらわす指標であ…
maru.wanwan / 4720 view

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2025最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物…
maru.wanwan / 24079 view

二度と行きたくない都道府県ランキング35選【最新決定版2025】
観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は…
nakai / 33423 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

都道府県の金持ち裕福ランキング47!日本全国で平均資産が多い場所とは【2025最新版…
世の中にはお金持ちの人もいれば、そうでない人もいます。しかしいったいどの都道府県が一番金持ちが多いのか、どう…
maru.wanwan / 4597 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】
幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…
maru.wanwan / 3529 view

関西の住みたい街ランキングTOP30~兵庫・大阪・京都の人気の場所【2025最新版】
交通の便よく、緑豊かな魅力的な街は関東だけではなく、関西にもたくさんあります。また、関西には関西らしい特徴が…
maru.wanwan / 1249 view

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2025最新版】
日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…
maru.wanwan / 1563 view

都道府県別・花粉症の発症率ランキングTOP47【2025最新版】
近年日本全国で多くの人が苦しんでいる花粉症ですが、都道府県によって症状の重さにバラつきがあることがわかりまし…
maru.wanwan / 4503 view

睡眠時間が長い都道府県ランキング47!ロングスリーパー【2025最新版】
睡眠は健康にとって非常に重要です。睡眠時間が長いほど、体調が良好になり、集中力や記憶力が高まると言われていま…
nakai / 1286 view

二度と行きたくない都道府県ランキング35選【最新決定版2025】
観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は…
nakai / 33423 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
人口 217,419人(東京第23位)
世帯数 120,858世帯
昼間人口 346,132人
主なスポット 東京ドームシティ/湯島天神/六義園