
万年筆のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【男性/女性/初心者別・2025最新版】
シャーペンやボールペンもいいですが、万年筆も高級感があっておしゃれで人気があります。しかし初心者にとっては価格にも差があり、どれを選べばよいのかわかりません。そこで今回は万年筆の選び方と人気でおすすめの商品をランキング形式で紹介していきます。
万年筆の選び方
選び方①仕事で使う場合
仕事で使う方には手帳にもノートにも使える細字(F)や、極細字(EF)のペン先で、インク交換が簡単で携帯にも便利なカートリッジ式タイプか両用式タイプが使いやすくておすすめです。また、ボディの長さや太さなど、自分の手のサイズにあったもので、営業などで持ち歩く場合には携帯性に優れた比較的スタイリッシュな形がおすすめです。
選び方②初心者の場合
普段ボールペンやシャープペンシルを使っていて、万年筆を使ったことがない方がいきなり万年筆を使うと、ペン先の柔らかさに戸惑うかもしれません。そのため、最初はステンレス製の硬めのペン先や14金や18金のペン先など柔らかすぎないペン先の素材を選ぶことをおすすめします。
選び方③予算で選ぶ
万年筆の価格は1000円前後のものから高いものでは数百万円するものまで幅広く展開しています。万年筆を長く使いたいならそれなりに効果なものを選ぶことをおすすめしますが、初心者の方がそのような高価な万年筆を購入しても上手に使えないため、おすすめしません。初心者には3000円から5000円程度のステンレスの、ペン先がステンレス製のものがおすすめです。また、ある程度万年筆に慣れている方で本格的な書き味にこだわりたいという方には1万円代の万年筆、一生ものが欲しいという上級者には名品と呼ばれる万年筆がおすすめです。
選び方④インクの補充方法で選ぶ
万年筆のインクの補充方法にはカートリッジ式、コンバーター式、吸入式の3種類があります。カートリッジ式はインクが汚れたりせず、比較的簡単に交換することができるので、初心者におすすめです。また、カートリッジに比べてコンバーター式や吸入式は選べるインクの種類が多いのが特徴で、カートリッジとコンバーターの両方を使い分けることが可能です。
万年筆のおすすめ人気ランキングTOP10-1(男性編)
10位:【パイロット】エラボー FE-25SR-BSM
ひとそれぞれ好みによりますが
書き味がスラスラとして気に入っております。
握り具合、重さも丁度いいです。
9位:【セーラー万年筆】ロフェッショナルギアΣ
22,150円
【本体サイズ】軸径18.0mm×軸長135mm / 21.8g
【特徴】初採用されたポッティング加工により錨マークが半立体に浮かび上がる装飾
【ペン先】21金 大型 バイカラー仕上げ 【蓋・胴・大先】PMMA樹脂
2003年の発売以来、シリーズ累計約85,000本を出荷し「プロフィット」と並んでセーラー万年筆の代表モデルとなった「プロフェッショナルギア」です。なめらかな書き心地と高い装飾性で年齢、性別を問わず高評価を得ている「プロフェッショナルギア」の、ワンランク上のラグジュアリーラインです。
見た目の上質さ、書き味の心地良さ、素晴らしい万年筆です。
書き味は、スルスル書ける感じで、インクの出は問題ないです。
私の書き方が悪いのでしょうが、ペン先がズレてしまうみたいです。
8位:【パイロット】スーベレーン400
36,936円
・ロジウム装飾14金
・文字幅:EF/F/M/B
【機構】
・吸入式
・キャップタイプ
【サイズ/重さ】
・長さ:約126mm(収納時)/約150mm(筆記時)
・軸径最大:約12mmφ
・キャップ径最大:約13mmφ(クリップを除く)
・重さ:約15g
新モデルは2013年のM800茶縞と同じ、オレンジに近い明るい茶色を含むレジンを使用しています。さらにダークブラウンのキャップと尻軸とのコンビネーションがすばらしい印象を与えています。高級感あふれるフォルムが多くの男性から支持を集めています。
私には初めての本格的な万年筆です。
茶縞は画像で見るより明るい色でしたが、シックでとてもきれいです。
初めての吸入式にドキドキしましたが、案外簡単であっさりできました。
手紙などの書簡用にMニブを購入しましたが、ちょうど良かったです。
大切に使います。
7位:【パイロット】キャップレス FC18SRBMF
14,180円
サイズ F
線種 細字
線幅(mm) 0.70 mm
インク色 黒
ノック式ボールペンのようにワンノックですぐに書き始めることができる実用性の高いモデルです。見た目同様のしっかりとした適度な重さがあるので安定感があり、ペン先は18Kで、書き味は滑らかです。ペン先を収納する際には、ワンノックで、気密性の高いシャッター機構によりインキの漏れや乾燥を防ぎます。忙しいサラリーマンのい方となる、パイロットが開発・製品化した世界初のノック式万年筆です。
個人的にはボールペンのような感じだとおもっていたため、買うのに少し抵抗があったのだが、友人に進められ買ってみて、書いて見たが、とても柔らかく、万年筆ならではの書き味であったためとても重宝している。ペン先もすぐに収納することもでき、すぐにメモを書き取ることもできる。こういうことで、自分はこの評価にさせていただきました!
6位:【ソネット】 GT/CT
19,250円
18金 Fサイズ
【仕 様】
ブラスベース・ラッカー仕上げ/23金ゴールドプレートトリム
【イ ン ク】
カートリッジ/コンバーター両用式(コンバーター付属)
素晴らしい感触の漆黒の艶やかなラッカーの万年筆です。ペン先は摩耗に強く、耐久性があるステンレススチールのベースに、23金ゴールドプレートを採用しています。優雅でバランスのとれたボディと最高の書き味を誇るソネットの人気でおすすめの万年筆です。
高校の入学祝いに贈りました。
高級感があってとても書きやすいと、大変喜んでくれました。
名前を入れていただいたにもかかわらず、配送も迅速で助かりました。
サイズ 長さ139㎜ 径14㎜ 重さ 34g
軸さや 黄銅・塗装
インキ吸入方法 両用式(コンバーターCON-70付、インクカートリッジ黒1本付)
パイロットから発売されているこちらの万年筆は、日本語も英語もきれいに書くことができるおすすめの万年筆です。1978年(昭和53年)、全国万年筆専門店会と共同開発された“初代”「エラボー」の基本設計を踏襲したモデルで、柔らかなペン先は軽いタッチで字幅の強弱といった微妙なニュアンスを表現することができます。また、日本の文字の特徴である「とめ」、「はね」、「はらい」も美しく書くことができ、書きやすさや抜群です。ボディは、金属軸にパール塗装を施し、高級感を演出しています。