
東京23区の住みたい区ランキング最新版を公開【2025版】
毎年1月から3月にかけて引っ越しシーズンを迎えますが、そんな引っ越しを考えている方の参考にされているのが住みたい区ランキングです。今回は、交通の便の良さやそれぞれの区の特徴を参考に、東京23区の住みたい区ランキングを紹介します。
スポンサードリンク東京23区の住みたい区ランキングTOP23-16
23位:足立区
足立区は北千住が人気の特別区で、交通の便が悪い点で敬遠されがちでしたが、つくばエクスプレスや日暮里舎人ライナーができたことで各段に住みやすい街に変化しはじめています。治安の悪さでも有名な足立区でしたが、近年では様々な政策を打ち出し、徐々に治安の悪さから脱却しはじめています。区自体の面積も広く、さらにこれから住みやすい街として生まれ変わることでしょう。
22位:江戸川区
江戸川区は葛西臨海公園、葛西臨海水族館があることで有名な特別区で、子供の医療費免除など、子育てしやすさではナンバーワンとされている街です。そのため、多くのファミリーが住んでいることでも知られています。しかし治安の悪さで不安な面がり、敬遠されてしまうこともあります。ワンルームの平均家賃相場は6万円代のため、価格的に見れば住みやすい街といえます。
21位:台東区

古き良き日本の文化を残す街
面積 10.11km2
総人口 207,838人
人口密度 20,558人/km2
東北・上越・山形・秋田・北陸新幹線
- 上野駅 -
東北本線
山手線・京浜東北線
- 御徒町駅 - 上野駅 - 鶯谷駅 - 日暮里駅
宇都宮線・高崎線
上野駅 -
常磐線
上野駅 - 日暮里駅
総武本線
総武緩行線
- 浅草橋駅 -
東京地下鉄(東京メトロ)
銀座線
- 上野広小路駅 - 上野駅 - 稲荷町駅 - 田原町駅 - 浅草駅 -
日比谷線
- 仲御徒町駅 - 上野駅 - 入谷駅 - 三ノ輪駅 -
千代田線
湯島駅
東京都交通
都営浅草線
- 浅草橋駅 - 蔵前駅 - 浅草駅 -
都営大江戸線
- 上野御徒町駅 - 新御徒町駅 - 蔵前駅 -
上野懸垂線(モノレール、恩賜上野動物園内)
上野動物園東園駅 - 上野動物園西園駅
京成電鉄
本線
京成上野駅 -
東武電鉄
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
浅草駅 -
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
- 新御徒町駅 - 浅草駅 -
台東区は浅草や上野といった日本の下町の象徴として発展をし続けてきた人気のエリアです。ワンルームの平均家賃相場は約9万円で、比較的割高のイメージです。浅草は一年中観光客で賑わい、東京スカイツリーまでは歩ける距離にあります。鉄道も銀座線が通っており、上野、銀座、渋谷まで1本で行くことができる利便性の良さが特徴です。買い物も商店街が至るところに点在しており、更に繁華街も多く、生活に困ることはありません。しかし治安が若干悪い点があります。
20位:墨田区
錦糸町、両国、本所吾妻橋という人気の地域を持ち、さらに東京スカイツリーが存在する墨田区は、近年住みたい街として注目を集めている特別区です。墨田区の面積自体はそれほど大きくありませんが、商店街や飲食店は錦糸町を中心に広がっており、特に東京スカイツリー周辺の開発は凄まじく、多くのファミリーも転入しています。開発もあり、下町の雰囲気もそのまま残っており、新旧織り交ぜた街といえます。
19位:葛飾区
葛飾区は寅さんの舞台となったことで有名になった下町で、どちらかというとシニアが多く住む街というイメージがありますが、こちら亀有公園前派出所や、キャプテン翼でも人気で、多くのアニメ好きが集う街として発展し始めています。さらにタカラトミーの本社があることからアニメキャラクターとのコラボにより、葛飾区の発展に協力し、近年では人口も増え始めています。子供の教育環境としては優れており、住みたい街としても注目を集め始めている下町です。
18位:板橋区
板橋区は、板橋、成増、志村を主な地域とし、典型的なベッドタウンとして多くのファミリー層が住む特別区です。閑静な住宅街というイメージがあり、商店街も多く、買い物にも困ることがありません。交通の便も悪くはなく、都営地下鉄三田線、東武東上線が多く利用されています。人口は東京23区内でも7位の多さで、治安も悪くなく、子供から女性まで安心して暮らすことができます。
17位:大田区

東京23区唯一の空港を持つ特別区
面積 60.83km2
総人口 739,245人
人口密度 12,153人/km2
京浜東北線 (東海道本線)
- 大森駅 - 蒲田駅 -
京浜急行電鉄
本線
- 平和島駅 - 大森町駅 - 梅屋敷駅 - 京急蒲田駅 - 雑色駅 - 六郷土手駅 空港線
京急蒲田駅 - 糀谷駅 - 大鳥居駅 - 穴守稲荷駅 - 天空橋駅 - 羽田空港国際線ターミナル駅 - 羽田空港国内線ターミナル駅
東京急行電鉄
東急多摩川線
蒲田駅 - 矢口渡駅 - 武蔵新田駅 - 下丸子駅 - 鵜の木駅 - 沼部駅 - 多摩川駅
池上線
- 長原駅 - 洗足池駅 - 石川台駅- 雪が谷大塚駅 - 御嶽山駅 - 久が原駅 - 千鳥町駅 - 池上駅 - 蓮沼駅 - 蒲田駅
大井町線
- 北千束駅-大岡山駅 -
東横線
- 田園調布駅-多摩川駅 -
目黒線
- 大岡山駅-田園調布駅-多摩川駅-
東京モノレール
東京モノレール羽田空港線(旧称・東京モノレール羽田線)
- 流通センター駅 - 昭和島駅 - 整備場駅 - 天空橋駅 - 羽田空港国際線ビル駅 - 新整備場駅 - 羽田空港第1ビル駅 - 羽田空港第2ビル駅
東京都交通局(都営地下鉄)
都営浅草線
- 馬込駅 - 西馬込駅 -
蒲田、大森、田園調布を持つ大田区は、東京23区で最も広い面積を持つ特別区として知られています。さらに唯一空港を持つ特別くとしても有名で、出張が多いサラリーマンが多く住む街でもあります。田園調布は高級住宅街として知られていますが、蒲田や大森地区はそれほどでもなく、どちらかというと下町の雰囲気を感じることができる街ともいえます。商店街も多く、ワンルームの家賃平均相場は約7万円と、住みやすい街とされています。
16位:荒川区

あしたのジョーの舞台地
面積 10.16km2
総人口 218,515人
人口密度 21,507人/km2
山手線
西日暮里駅 - 日暮里駅
京浜東北線
西日暮里駅 - 日暮里駅
常磐線(上野東京ライン)
日暮里駅 - 三河島駅 - 南千住駅
東京都交通局
都電荒川線(東京さくらトラム)
三ノ輪橋停留場 - 荒川一中前停留場 - 荒川区役所前停留場 - 荒川二丁目停留場 - 荒川七丁目停留場 - 町屋駅前停留場 - 町屋二丁目停留場 - 東尾久三丁目停留場 - 熊野前停留場 - 宮ノ前停留場 - 小台停留場 - 荒川遊園地前停留場 - 荒川車庫前停留場
日暮里・舎人ライナー
日暮里駅 - 西日暮里駅 - 赤土小学校前駅 - 熊野前駅
東京地下鉄(東京メトロ)
千代田線
西日暮里駅 - 町屋駅
日比谷線
南千住駅
京成電鉄
本線
日暮里駅 - 新三河島駅 - 町屋駅
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
南千住駅
あしたのジョーの主人公である矢吹丈がボクシングを学んだ丹下のジムは荒川区の泪橋を舞台にしています。そんな荒川区は町屋、日暮里、南千住が人気で、多くのファミリー層が住んでいます。鉄道は日暮里にJRが通っており、関東、東北地方の玄関口である上野駅もすぐ隣りのため、交通の便は非常に良いエリアです。そして南千住も開発が行われ、ショッピングモールが軒を連ね、街は生まれ変わりました。ワンルームの平均家賃相場も約8万円と住みやすい街ちして認知されはじめています。
関連するまとめ

都道府県の学力ランキングTOP47!全国で頭の良い子供が多い場所とは【2025版】
都道府県を元にした様々なランキングがありますが、学力はいったいどこが一番優れているのか気になったことはありま…
maru.wanwan / 371 view

被災地でいらない物ランキング15選!地震後の支援物資【2025最新版】
日本では歴代で多くの地震が発生しており、地震後には被災地に様々な支援物資が送られます。しかし、被災地にとって…
maru.wanwan / 202 view

都道府県のかわいい方言!人気ランキングTOP47【2025最新版】
都道府県によって、言葉の言い回しやイントネーションに特徴がある方言ですが、中には真似したくなるようなかわいい…
maru.wanwan / 729 view

イオンモールの面積・大きさランキング100選【2025最新版】
大型ショッピングモールの代表格として全国展開しているイオンモール。今回はそんなイオンモールを面積・大きさ順に…
maru.wanwan / 634 view

東京23区の家賃ランキング・安い区と高い区を公開【2025最新版】
引っ越しを考えた時に一番気になるのが家賃です。しかしどこの区がどれほどの家賃相場なのか知らないという方が多い…
maru.wanwan / 443 view

異性との経験人数が多い都道府県ランキング47【2025最新版】
人によって経験人数は違いますが、都道府県で比べたらいったいどこが最も経験人数が多いのか気になりませんか?そこ…
maru.wanwan / 118 view

大仏の大きさランキングTOP20!日本の仏像【2025最新版】
大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきましたが、最も大きな大仏はどの大仏なのか気になりま…
maru.wanwan / 318 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

都道府県のかわいい方言!人気ランキングTOP47【2025最新版】
都道府県によって、言葉の言い回しやイントネーションに特徴がある方言ですが、中には真似したくなるようなかわいい…
maru.wanwan / 729 view

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2025最新版】
世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…
kent.n / 60 view

日本の廃墟ランキング有名100選【2025最新版】
かつては多くの人が利用して栄えたホテルや学校など様々な施設や生活が営まれていた集落など、現在はノスタルジック…
maru.wanwan / 846 view

外国人観光客に人気の都道府県ランキング47【日本・2025最新版】
現在日本には多くの外国人観光客が訪れており、日本経済を支える役割も担っています。そんな外国人観光客を多く迎え…
maru.wanwan / 372 view

日本酒が美味しい都道府県ランキング44選【2025最新版】
北海道から沖縄まで日本全国で作られている日本酒は、各地の米や水の特徴や豊かな自然環境の恩恵を受けて、その地域…
maru.wanwan / 108 view

イケメンが多い都道府県ランキングTOP15【2025最新版】
世の中には男性から見てもため息が出そうなイケメンがいますが、いったい47都道府県の中で、どの都道府県からイケ…
maru.wanwan / 207 view

雪が多い都道府県ランキング47選!年間降雪量【2025最新版】
雪国に住む人にとって雪は冬の風物詩であり生活の一部です。しかし、雪が多ければ多いほど、交通機関の乱れや除雪作…
nakai / 306 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
面積 53.25km2
総人口 682,664人
人口密度 12,820人/km2
常磐線
- 北千住駅 - 綾瀬駅 -
東武鉄道
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
- 堀切駅 - 牛田駅 - 北千住駅 - 小菅駅 - 五反野駅 - 梅島駅 - 西新井駅 - 竹ノ塚駅 -
大師線
西新井駅 - 大師前駅(全線区内)
京成電鉄
本線
- 千住大橋駅 - 京成関屋駅 -
東京地下鉄(東京メトロ)
日比谷線
- 北千住駅
千代田線
- 北千住駅 - 綾瀬駅 - 北綾瀬駅
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
- 北千住駅 - 青井駅 - 六町駅 -
東京都交通局
日暮里・舎人ライナー(新交通システム)
- 足立小台駅 - 扇大橋駅 - 高野駅 - 江北駅 - 西新井大師西駅 - 谷在家駅 - 舎人公園駅 - 舎人駅 - 見沼代親水公園駅