スポンサードリンク

【SUPERMOOM】ガラスペン

249円

【材質】:ガラス 【ご注意】:インク付けない
【インク容量】:6ml
【ペンサイズ】:約全長:19センチメートル / 7.48インチ;ヘッドの長さ:3センチメートル / 1.18インチ

ハンドクラフトの美しいガラスペンで、軟性ガラスを使用しているのでとてもリーズナブルな価格で手に入れることができる美しいデザインのガラスペンです。ペン先は繊細な捻じれデザインで、インクを吸い上げてほどよく美しい字を書くことができます。およそ20~30文字ごとにインクをつけると美しくかき揚げることができ、結婚式や記念日など、パーティーの署名に1つ持っておくととてもエレガントに見せることができます。贈り物にも喜ばれそうなアイテムです。

ガラスペンは、インクと万年筆が好きな人ならば、誰でも興味があるでしょう。しかし値段がちょっと高い場合があるので、買いにくい商品です。ところが、この美しいガラスペンは信じられないくらいのお安い値段です。少々、商品が届くまでは時間がかかりますが、文句なしの五つ星です。

ガラスペンのおすすめ人気ランキングTOP10-6(高級編)

10位:ガラスペン+ペン置きセット ひまわり

ガラスペン+ペン置きセット ひまわり

11,220円

<ガラスペン>
・全長:約170mm 軸径:約10mm
・重さ:約11g
<ペン置き>
・全長:約90mm 高さ:約35mm
・重さ:約10g

微細で彩り豊かに表現されるガラスの芸術作品です。ガラスアート作家「池原 敬」さんが紡ぎだす作品は驚くほどに微細で彩り豊かで、 軟質ガラスとエアバーナーを用いて形作られる花や鳥たちは今にも動き出すかのように精巧で美しい仕上がりになっています。机上を可憐にそして華やかに彩るおしゃれなガラスペンです。

とても綺麗です。小さなひまわりの黄色に心が和みます。
そしてペンとしてもとても書き易いです。
ちょっと高価でしたが、買って良かったです。

9位:ガラスペン インク入れ付きスタンドセット

ガラスペン インク入れ付きスタンドセット

5,414円

素材 ガラス
サイズスタンド 高さ約15cm
ペン 約18.5cm

美しいガラスペンとスタンドのセットです。ガラスペンはラメ入りでひねりを効かせたねじりが持ちやすい仕様になっています。スタンドにはインクを入れられるようになっており、取り出してすぐに使うことができます。ペンを挿して収納できるので便利で、インテリアとして飾ってもとってもおしゃれでおすすめのガラスペンです。

ガラスペンの単体はあるのですが、なかなかいいペンスタンドが見つからず探していました。
使った後の水洗いをしたいので、インク入れの所には水を入れて使用します。
インクは単体できれいなガラス容器の物が増えているのでこんな商品を探していました。

8位:【トマージ】ツイストシリーズ

ベネチアンガラスで有名な、イタリアのムラーノ島の職人によって手作りされたベネチアンガラスペンです。2色のコンビで螺旋状にねじられたデザインの「ツイスト」シリーズで、繊細なペン先はカリカリせず、ガラスとは思えない書き味です。さらに比較的細い文字が書けるので、手帳などにも書くことができます。

ガラスなので、キラキラしているイメージでしたが、想像よりもマットな色調で、オモチャっぽく感じました。
しかし、他では見ない色使いが気に入ったので満足です。

7位:【ルビナート】ミニガラスペン インク2本セット

イタリアの職人が手づくりした、フランチェスコルビナート社のガラスペンで、長さ約10cmのミニガラスペンに5ccインクが2本付いたセットです。手に入れてすぐに使い始めることができる便利なセットで、合計13色から選ぶことができるので、自分の好きなカラーを手に入れることができる、ミニチュアセットのかわいいガラスペンです。

神秘的なデザインが好き
書き心地描き心地何方も悪くないけど
ワタシ自身の腕が悪過ぎ〜
字を書きゃ読め無い
絵を描きゃなんだコレって始末
上手にならなきゃね

6位:【ガラス工房 まつぼっくり】 ツブツブ クリアブルー tb-cb F

【ガラス工房 まつぼっくり】 ツブツブ クリアブルー tb-cb F

7,128円

サイズ:全長190×軸径12.0mm
重量:約12g
材質:硼珪酸ガラス
ブランド国:日本
ペン先:約0.2~0.3mm程度

軸の内側に施された細やかな柄が非常に美しいフォルムが人気です。その柄に光が当たると、あらゆる角度でキラキラ反射するので美しさが増します。「ガラス工房まつぼっくり」のガラス工芸作家 松村潔氏が制作するガラスペンです。細字タイプで書きやすく、デザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめのガラスペンです。

『重い』『ガラスペンはくるくると柄を回しながら書いていかないとインクが途切れる。なのにこの三角柱のガラスペンは回しにくい』と、そういうコメントをちらほらと見たので、自分はあえてその一番安いのを避けてこのタイプのガラスペンを買ってみた。
インクが薄れそうになる度にくるくると回して文字を書きながら、三角柱タイプにしなくて良かったと、本気で思った。
実用品は実用性あってこそだと思う。
一応、ガラスペンの先をいためないよう、ボトルインクの首のガラス部分に当ててインクの水気を切らないようにと、そういう注意もあるが、普通にインクをつけて引き上げ、ペンをくるくる回していたらわざわざ何かに当てて水けをきらなくてはならないものでもなかった。
また、ここのメーカーのガラスペンは転がらないように首が六角形になっている。さりげなく使いやすいと思う。

ガラスペンのおすすめ人気ランキングTOP5-1(高級編)

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

万年筆インクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

おしゃれで大人の筆記具として定着している万年筆ですが、どのようなインクを選べばよいのかわからないという方も多…

maru.wanwan / 119 view

【おしゃれ】テープカッターのおすすめ人気TOP20と選び方【2025最新版】

封筒の封かんやメモ紙を貼り付ける際に役立つセロハンテープですが、そのセロハンテープを切る時に活躍するのがテー…

maru.wanwan / 126 view

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…

もどる / 103 view

今治タオルおすすめ人気ランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2025最新版】

触り心地抜群な今治タオル。今回はそんな今治タオルの選び方と人気おすすめランキングと口コミについて紹介します。…

minmin / 152 view

バスチェアのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

バスチェアがあることによって座ったり立ったりといった動作がラクになるだけでなく、オシャレなバスチェアを選ぶこ…

remochan8818 / 106 view

双眼鏡の人気おすすめランキング14選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

双眼鏡はコンサートから野鳥観察まで屋内でも屋外でも活躍してくれるアイテムで1つ持っていると非常に便利な製品で…

もどる / 202 view

ダイソーのおすすめキッチングッズ35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

ダイソーのキッチングッズは、108円とは思えないほどのクオリティの高さと、アイデアグッズが豊富で主婦の強い味…

remochan8818 / 98 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…

もどる / 103 view

冷却スプレーおすすめランキング20選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025最…

冷却スプレーは体や服にシュッと吹きかけるだけで手軽に冷たさを感じることができるアイテムとして近年人気を集めて…

もどる / 143 view

換気扇フィルターのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

換気扇フィルターがあれば、油煙やホコリをしっかりキャッチしてくれレンジフードやトイレや浴室などの換気扇掃除が…

remochan8818 / 106 view

家から捨てるべき物ランキング51選!断捨離する理由も紹介【2025最新版】

「いらない物を整理したら運気がアップした」「物を片付けたらスッキリした」など、いらない物を捨てて断捨離すると…

maru.wanwan / 178 view

レポート用紙の人気おすすめランキング16選と選び方&口コミ【2025最新版】

勉強や仕事に欠かせないレポート用紙ですが、様々な工夫がされたレポート用紙もあり、主婦の方にも人気があります。…

remochan8818 / 97 view

シュレッダーおすすめ33選!家庭用17個・業務用16個【2025最新版】

シュレッダーをお探しですか?需要が高まっているようでさまざまなシュレッダーがありますよね。今回はそんなシュレ…

taurus7 / 105 view

充電式カイロおすすめランキング売れ筋15選と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い時期になると活躍するのがカイロです。使い捨てカイロのコストが気になる方ににおすすめなのが充電式カイロです…

もどる / 100 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S