
ごま油のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
中華料理に欠かせない「ごま油」。中華料理だけでなく、天ぷらや料理の風味付けなどその活用方法はさまざまです。今回は、種類や製法などによる選び方のポイントを徹底解説。さらに、ごま油のおすすめランキング15選を紹介していきます。
ゴマ油の、味・香りは無いのに生野菜につけると・・・
あらら不思議キャベツやレタスがとっても美味しくなるんです。
これと言って味に変化はないのに、とっても美味しいです。
塩と、このゴマ油だけでもサラダがすすみます。
出典:サラダが美味しくて
「マルホン 太香胡麻油」は、ごまを軽く焙煎して圧搾した「低温焙煎ごま油」です。あっさりとした味わいですが、ごま本来の風味はしっかりと残っています。幅広い用途で使えるところが人気です。
油っぽくない!
胡麻の香りが上品!
今までスーパーで買っていましたが、
これ使ってドレッシング作ってみました。
油の味が気になりません。
あっさりって感じです。
そのまんま使いたいって人に特におすすめしたい!!
色々使えそうなので、これから楽しみです。
「マルホン 太白胡麻油」は、ごまを焙煎せず生のまま搾った「太白ごま油」です。ごま油特有のにおいがしないので、どんな料理にも使えて普段使いにぴったり!スイーツ作りにも使える優れものです。
鎌倉ベーコンとマルホンの太白胡麻油で。ベーコンは香りもよく最高。オイルはねっとり感だけ口に残る感じで合ってないかも。オリーブと調合して使うかな。ディチェコのリンギーネが安定して旨い。 pic.twitter.com/99atk8h12u
— タカサン (@takaxp) 2017年8月15日
バターの代わりにパンやケーキに使用しています。あっさりしていますが、翌日はしっとりして食べやすく気に入っています。
サラダのドレッシングにもよく使います。
ごま油といったら、こちら「かどや 純正ごま油」のボトルを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。それくらい知名度抜群のごま油です。ごまを香ばしく焙煎し、丁寧に搾ることで香り豊かなごま油に仕上がっています。
我が家はずっとこれです。ごま油の風味が食欲をそそります。
ごま油はこれ一択ではないでしょうか。
大きいサイズもありますが、どんどん劣化していくのでこのぐらいのサイズがちょうどいいと思います。
出典:風味が最高!
まとめ
ごま油の選び方やおすすめランキング15選を紹介してきました。一見同じように見えるごま油ですが、実は色や風味はさまざま!用途や自分の好みに合わせてごま油を選んでみてくださいね。
内容量:450g
原材料:食用ごま油