スポンサードリンク

5位:新方式ウロコ取り器 「鱗トル」

新方式ウロコ取り器 「鱗トル」

3,675円

サイズ:210x110xH80mm
素材・材質:高強度食品用ゴム/ステンレススチール

片力商事から発売されている鱗トルは、うろこが飛散しない点が特徴のうろこ取りです。こすった部分のうろこがほぼ取れるため、小さい魚やうろこの小さな魚、うろこの硬い魚でも何にでも対応します。また、ゴム面の辺が4つあり、従来のうろこ取りや包丁の角でとりづらかった手前の部分も楽に取ることができます。洗う際にも、洗いやすい形状で衛生的に使うことができるおすすめのうろこ取りです。

すごい! 本当に全くウロコが飛び散らないんです。それも力いらず早い。時間にして3分もあればほぼ綺麗にウロコが取れます。
今まではナイロン袋の中に鯛を入れて飛び散らないようにしてウロコを取っていました。
他の製品に金属製の丸型や箱型もありますが、うっかりすると魚を押さえている左手をケガをする危険がありましたが、この製品は硬質ゴムなので大丈夫です。また先の角が丸くなったらカッターで切って角が出せます。

4位:藤次郎 プロ ウロコ取り

藤次郎 プロ ウロコ取り

3,024円

サイズ:175×35×60
本体重量:130g
素材・材質:ステンレス鋼

藤次郎 プロ ウロコ取りは、オールステンレスの使いやすさをそのままに、プロのためのギャジェットシリーズとして展開しています。形状や使い心地にこだわったおすすめのうろこ取りです。重さも130gと非常に軽量で、高級感あるフォルムが人気です。

重さ、仕上げの良さ、使用感に大満足です。100キン製品とは「月とスツポン」です。

3位:Kan 新案 ウロコ取り

Kan 新案 ウロコ取り

713円

サイズ:全長215mm
素材・材質:18-8ステンレス/天然木

特にヒラメやブリなどの細かいウロコ取りに威力を発揮するアイテムとして多くの料理人から愛されているうろこ取りです。金属部分が先端に向かって微妙に上反りのカーブになっていて、料理人の使いやすさを追求しています。価格も非常にリーズナブルなコスパ最強のうろこ取りとして多くの支持を集めてます。

めちゃくちゃ鱗が取りやすいです。先端で細かい部分を全体で大きい面積で鱗が取れやすい穴も空いているのでエラの部分も簡単くぐらせてキワまで取れます。

2位:パール金属 ENJOY KITCHEN オールステンレス ウロコ取り

パール金属 ENJOY KITCHEN オールステンレス ウロコ取り

702円

サイズ(約):幅28×奥行34×全長200mm
本体重量(約):90g
材質:ステンレス鋼

こちらのうろこ取りは、つなぎ目のないオールステンレス製で、食器洗い乾燥機でも使用することができるおすすめのうろこ取りです。力を入れずに簡単にうろこを取ることができるため、女性にも扱いやすい点が人気です。価格も安いので、はじめてうろこ取りの購入を考えている方にも手を出しやすいおすすめのうろこ取りです。

今まで使っていた従来品よりはるかに楽に取れます。細かな部分の除去は使いずらいのですが、十分だと思います

出典:最高

1位:貝印 KAI うろこ取り SELECT100

貝印 KAI うろこ取り SELECT100

691円

素材
材質 本体 : ステンレススチール
カバー : ポリプロピレン

料理のプロたちが厳しくチェックしてから、考え抜かれた道具シリーズで、ステンレス一体型のうろこ取りです。ワンタッチで着脱できるうろこの飛び散りを防ぐカバーが付いていて、先端部分のギザ刃でヒレの近くなど細かい部分のうろこもきれいに飛び散らずに取ることができます。汚れがつきにくく、洗いやすい清潔なステンレス一体成形のうろこ取りです。

50cm台の真鯛2匹に使用した例です。

シンクで少量の水を流しながら。
ウロコ取りを終えてから数えてみるとシンク外に飛び散ったウロコは4枚だけでした。
カマやヒレ周りなど細かい部分のウロコもしっかり取ることができました。

本製品を洗う際にはウロコが飛ばないようにするカバーが予想以上にしっかり取り付けられているので外すのに少し苦労しました。
しかしこれだけウロコの散乱が防げれば洗う際の手間など無いに等しいと思います。

まとめ

ここまで魚のうろこ取りの選び方と人気おすすめ15選を紹介してきましたが、気になるうろこ取りは見つかりましたでしょうか。水洗いが簡単で使いやすいうろこ取りを見つけて、魚料理をもっとラクに楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ワインディングマシーンのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

ワインディングマシーンは自動巻き時計がストップしてしまうことを防ぐためのアイテムであり、とても役に立ちます。…

yoshitani / 597 view

バスソルトの人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ミネラル成分が豊富で注目を集めているバスソルトは、疲れを癒しココロもカラダもリフレッシュさせてくれます。今回…

remochan8818 / 327 view

激安ティッシュペーパーおすすめランキング15選【2025最新版】

利用頻度の高いティッシュペーパーは買い置きしてもすぐになくなってしまいますよね。もちろんデイリーに使うならや…

taurus7 / 652 view

クリスマスツリー人気おしゃれランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2025最新版…

今年のクリスマスの準備をそろそろ始める方も少なくないのでは?今回はおしゃれなクリスマスツリーの人気ランキング…

minmin / 353 view

消臭元おすすめランキング13選!トイレ・部屋・車と場所別に紹介【2025最新版】

消臭と芳香を楽しみたいけれど、一体どれを選べばいいの?と悩んでいる方も多いと思います。そこで今回は、消臭元の…

マギー / 447 view

セロハンテープのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

家庭でもオフィスでも必ずと言ってよいほどどこかで見かけるセロハンテープ。しかしセロハンテープにも様々な太さや…

maru.wanwan / 436 view

履歴書のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

履歴書には正社員用や、転職用、パート・アルバイト用など様々な種類があることをご存知でしょうか。今回はそんな履…

maru.wanwan / 540 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2025最新版】

シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…

remochan8818 / 464 view

ホッチキスのおすすめ人気ランキング最強30選【2025最新版】

会議資料やプレゼンの資料などをまとめるために利用されるホッチキス、そのホッチキスは近年ではデザイン性・機能性…

maru.wanwan / 593 view

オイルシャンプーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

天然オイルにより地肌と髪をやさしく洗い上げてくれるのがオイルシャンプーです。今回はオイルシャンプーの人気おす…

もどる / 427 view

万年筆のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【男性/女性/初心者別・2025…

シャーペンやボールペンもいいですが、万年筆も高級感があっておしゃれで人気があります。しかし初心者にとっては価…

maru.wanwan / 498 view

メンズ長財布のブランド人気ランキング50選!年代別TOP10【2025最新版】

メンズファッションの中でも隠れアイテムとして重要な存在である長財布。ここではメンズ用長財布の人気ブランドラン…

maru.wanwan / 638 view

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…

もどる / 315 view

軽石のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

バスタイムに気軽に角質ケアをおこなうことができる軽石。その種類や素材は豊富ですが、どんなものを選ぶと良いのか…

remochan8818 / 391 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S