
カモミールティーのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】
ハーブティーの中でも特に知名度が高く、女性に人気のある「カモミールティー」。カモミールティーにはリラックス効果があり、男性や子どもにもおすすめできるハーブティーです。今回は、カモミールティーの選び方や人気ランキングを紹介していきます。
カモミールをメインに、スペアミントやレモングラスなどをブレンドしたハーブティー。甘い香りが特徴的で、リラックス効果が期待できます。就寝前に飲むのがおすすめ!パッケージも可愛く、ちょっとしたプレゼントにも使えそうです。
旅行先のホテルで出会い、美味しかったので買ってみましたが、やっぱり美味しいです。気のせいかもしれませんが、よく寝られる気もします。
ティーパック1つひとつは紙で包装されていませんが、逆にめんどくさくなくていいかもしれません笑
出典:美味しいです
アンデス山脈で採れたカモミールを使用した有機ハーブティ。有機JAS認定のカモミールティーなので安心して飲むことができます。もちろんノンカフェインです。
このカモミールはオーガニックだからか、ほのかな甘みでおいしい。3分より長めに浸けた方がいいみたいです。紅茶のミルクティと併せるとマイルドないい味でした。寝る前にはカフェインをとりたくないのでカモミールティだけです。ここのカモミールを飲むと他のは飲めなくなりました。
出典:ほのかな甘みがおいしい。
おしゃれなパッケージに目を惹かれる「ティーピッグス カモミールフラワーティー 」。ちょっとしたプレゼントにもおすすめです!クロアチア産のカモミールを花ごと使うことで、カモミールの香りをしっかりと味わえます。
プレゼント用で購入して、飲ませてもらいました。
個人的に色んなハーブをブレンドして、オリジナルを作って楽しんでますが、
これは単独でも、十分香りが良かったです。
私用でも購入したいです。
出典:お気に入り
カモミールティーのおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ
カモミール100%使用の「山本漢方製薬 カモミール100%」。エジプト産カモミールを使用しているそうです。国内メーカーの商品という安心感、そしてリーズナブルな価格が魅力的。ドラッグストアなどで気軽に購入できます。
カフェでカモミールを飲んだときにとても美味しかったので、自宅でもと思い、色々探してここのを注文しました。封を開けたら、リンゴの香りがして。飲んでみたら、とっても爽やかで美味しかったです。また注文したいと思います。
出典:美味しいです。
ドイツにあるメスマー社は、ドイツ皇帝から御用達業者に任命されたこともある有名ブランドです。メスマー社では厳しい品質・安全基準を設けており、安心して飲むことができます。コスパも◎
14.メスマー ローズヒップ/カモミール
— ざ🍒く🍒ろ (@z96_rose) 2018年12月2日
仕事用の飲み物が欲しくてカルディで買った。
安くていっぱい入ってるし美味しい!リーズナブル!
確か300円前後だった気がする。
他の味も試したいと思いつつ、いつもこの二つを買ってしまう。ローズヒップが特に美味しい。 pic.twitter.com/7PMfSs1tqw
毎晩ホットティーにして飲んでいますが、これを飲み始めてからベッドに入り、目を閉じてからストンと眠れるようになりました。
苦手な方もいるかもしれませんが、青りんごのような爽やかな風味で飲みやすいです。
出典:リピートしてます!
熊本県産カモミール100%使用のカモミールティー。国産カモミールを使った商品は珍しくおすすめです!無農薬・無添加なのでお子様にも安心して飲ませることができます。もちろんノンカフェイン。
amazonの「巣鴨のお茶屋さん山年園」が販売する熊本産の無農薬カモミールはやさしい味でぐっすり眠れるのでおすすめしときます。
— 兵長 (@heityou_1) 2019年4月18日
ノンカフェインで夜にほっと一息つけてます。
少しはちみつ入れたりもして飲んでます。
とても美味しいです。
ですが、高額なので継続は難しいかもしれません。
出典:とっても美味しいです
有機栽培のカモミールのみを使った「クリッパー カモミールティー」。クリッパー社は、イギリス市場に初めて有機紅茶を紹介した会社のひとつとして知られています。少し高めですが、オーガニックのカモミールティーを選ぶならこれで決まり!
タニシはねー…クリッパーのカモミールが一番好きかなー(º﹃ º ) pic.twitter.com/CZVg4EbkNt
— タニシ (@TANISHIISM) 2015年12月20日
いろいろな種類のカモミールティーを飲み比べましたが、
これは香りだちもよく、まろやかな飲み心地でした。
カモミール独特の苦みもありますが、
マグカップに入れっぱなしにしておいても、苦みが強くなることもないので、あまり気になりません。
出典:苦みもまた美味
原材料:カモミール、スペアミント、レモングラス 他