
鉛筆削りの人気おすすめランキング20選と口コミ【電動・手動・携帯別】【2022最新版】
学校やオフィスで欠かせない鉛筆ですが、シャープで削り心地の良い鉛筆削りがあることで、より勉強やお仕事がはかどりますよ。今回は、鉛筆削りの人気おすすめランキング(電動・手動・携帯別)20選と選び方、口コミをご紹介していきます。
スポンサードリンク鉛筆削りの選び方とは
1、手動・電動・携帯用から選ぶ
鉛筆削りは、手動や電動、携帯用の種類によって、その芯の細さや太さなどの違いが現れます。手動の鉛筆削りは、手間は少々かかりますが壊れにくく、長持ちしやすいといった特徴があります。また、自分の好みの長さで止めやすく、調節のしやすい鉛筆削りです。
逆に電動タイプは、えんぴつを差し込むだけで力を入れることなく、カンタンに削ることができとても便利です。しかし電源を必要とし、いつでもどこでも使えるわけではありません。また、電動式は細く長く削るタイプが多く、削りすぎてしまい早くえんぴつが短くなってしまう場合もありあます。
携帯用の鉛筆削りは、小さなサイズで学校などに持ち歩くのにおすすめですが、削ったクズを収納しておくスペースも小さく限られているため、せいぜい2~3本のえんぴつを削るのが限界でしょう。
2、使用する場所に合わせて選ぶ
自宅やオフィスなどには、大きめで削りクズもたくさん収納できる電動タイプが便利でしょう。とくにオフィスでは、使う人数や回数も多いので、電動タイプの鉛筆削りがあると重宝しますね。
使う方が小学生や中学生であれば、手動タイプでも充分キレイに削ることができ、削る楽しさもありますよ。学校や仕事に持ち歩く場合は、見た目よりもコンパクトさを重視し、筆箱に収まる邪魔にならない鉛筆削りを選ぶと良いでしょう。
3、機能で選ぶ
鉛筆削りには、ただ削るのではなく機能性も備わったものもあり、芯の太さ調節機能や、誤って刃でケガをしてしまわぬよう安全機能がついた鉛筆削りがあります。とくに小さなお子様に使用させる場合は、安全機能がついた鉛筆削りがおすすめです。また、学校の入学に合わせて鉛筆削りを購入する場合は、長く使うことを想定し、芯の太さを調節できるものが良いでしょう。そうすることによって、大きく成長したお子様の書く力の変化に合わせて鉛筆削りができます。
鉛筆削りの人気おすすめランキングTOP6-1<電動編>
1,120円
使いやすいです
コンパクトで場所もとらないし、見た目もスッキリしたデザインなので、気に入ってます。
1,944円
使っていたものが壊れかけなので、コンパクトでお手軽なものを探しました。到着も早く、かなり削れるので注意です。
1,780円
も防ぎます。乾電池、ACアダプターの両方を使うことができますので、使う場所を選ばず便利ですね。
使いやすいです。上から電動で削るものでコードがあって良かった。コードもとりはずすことが出来、削りカスをビニール袋にかぶせてから捨てることができます。以前使っていたものは、コードがつなぎっぱなしだったため、これができませんでした。カス入れの引き出しだけ出すとどうしてもカスが散らかってしまい、本体からコードを離すことができるこの商品は素晴らしいと思います。
2,526円
新一年生の子供に
入学するため購入しました。
入学して最初は三角鉛筆を使用するため、三角鉛筆もちゃんと削れるもので、音がうるさくないものを探していて、こちらは三角、六角、丸鉛筆に対応しているとのことでこちらにしました。
口コミで削り足りない感じとか、音がうるさいと書いてる人がいたけど、実際使用してみて三角鉛筆もちゃんと削れるし、音も全然うるさくないですよ(^-^)
自分の子供の頃の自動鉛筆削りってもっとうるさかったから(^-^;
自動でストップするから削り過ぎることなく使えるし、コードも取り外しができて以外とここもプラスポイントでとてもいい商品だと思います。
男の子でも女の子でも使える色・デザインなので兄弟で使えて満足です。
迷っている方にはオススメです!
3,777円
吸盤がついていて、うごきません。
白を購入。シンプルでかわいいです。
ペン先の太さも選べていい感じ。
長く使えたらよいなぁと思います。
2,845円
吸着盤がついていて動かないし削れたらちゃんと止まるのでとても使いやすいです。
子ども部屋の雰囲気にぴったりの白をえらびました!使い勝手もよく、満足しています。
鉛筆削りの人気おすすめランキングTOP7-1<手動編>
1,001円
おすすめです。
今年小学校1年生になった長男のために購入しました。
削り加減、掃除のし易さなどを考慮して、買って正解でした!
まず、削り方が軽くてやりやすい。
割と鈍角に削れるので、小学1年生にもちょうど良いです。
本人も書きやすいようです。
掃除もしやすく、中身も出ない。
我が家には2才の次男もいて、削りカスなどが散乱するのは死活問題・・
ちょっとやそっと落としたり振ったりするくらいでは中身が出ません。
ロック解除も簡単ではないので、長男にはできますが、次男にはできません。
出会えてよかったです。
明日の準備が楽になりました。
ありがとうございました・
1,210円
会社でよく鉛筆を使うので、使い勝手の良い物をと購入しました。家にはこのメーカーのロイヤルがあり、削れると手応えがなくなるので分かりやすくて重宝しています。これはいつ削れたか分かりにくいですが、キレイには削れていて良いと思います。
996円
関連するまとめ

タッパーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2022最新版】
食材を保存するにあたって便利なグッズがタッパーです。ただ、タッパーにも数多くの種類がありますので、この記事で…
yoshitani / 142 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2022最新版】
アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…
taurus7 / 159 view

消臭力おすすめ人気ランキング15選(トイレ/車/部屋)と口コミ【2022最新版】
部屋やトイレ、車など日常の中には臭いが気になるところが様々あります。そんな消臭剤の中でも非常に高い人気を誇っ…
もどる / 238 view

定規・ものさしの人気おすすめランキングTOP30【2022最新決定版】
長さをはかったり、紙をカットしたりと様々な用途で使える定規・ものさしですが、様々なモノが展開しています。ここ…
maru.wanwan / 78 view

デオドラント(スプレー)のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2022最新版】
デオドラントスプレーは汗を抑え、ニオイの対策を行う上で欠かすことのできないアイテムです。今回はデオドラントス…
もどる / 77 view

紫シャンプーの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2022最新版】
ブリーチやヘアカラーをした際に役立つ紫シャンプー、通称ムラシャン。髪の中に紫の色素を入れることでアッシュ系の…
もどる / 110 view

舌ブラシのおすすめランキング20選と口コミ【2022最新版】
皆さんは、舌ブラシを使用したことがありますか?舌の汚れをサッと取ることのできる舌ブラシは、とても便利なアイテ…
yoshitani / 92 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

汗拭きシートおすすめランキング20選と口コミ~メンズ・レディース・子供別【2022最…
汗ばむ季節に欠かせない汗拭きシートは、さっぱりとした爽快感を得られカラダもココロもリフレッシュできますよね。…
remochan8818 / 86 view

目覚まし時計おすすめランキング25選と口コミ【必ず起きれる】【2022最新版】
忙しい現代人にとって朝にしっかりと起こしてくれる目覚まし時計は必須アイテムです。ここでは朝に気持ちよく起こし…
もどる / 62 view

メガネの曇り止め15選!おすすめ人気ランキングと口コミ【2022最新版】
マスクをした時に困るのがメガネの曇りです。そこで重宝されているのが曇り止めです。今回はメガネの曇り止めの選び…
maru.wanwan / 122 view

浄水器のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2022最新版】
浄水器は水道水を簡単に綺麗で美味しい水に変えてくれます。今回はそんな浄水器のおすすめランキングTOP30と口…
もどる / 218 view

万年筆のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【男性/女性/初心者別・2022…
シャーペンやボールペンもいいですが、万年筆も高級感があっておしゃれで人気があります。しかし初心者にとっては価…
maru.wanwan / 145 view

オイルシャンプーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
天然オイルにより地肌と髪をやさしく洗い上げてくれるのがオイルシャンプーです。今回はオイルシャンプーの人気おす…
もどる / 119 view

マスキングテープのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
養生テープとして活躍するマスキングテープですが、近年ではラッピングテープとして、またはお部屋の壁の模様替えと…
maru.wanwan / 64 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード