スポンサードリンク
これまでスロージューサーというのを使ったことがなくて、どれが良いのか本当に迷った。こちらの商品が値段も安く手入れしやすいとか、某有名メーカーとかよりもいいとか、いろんなサイトの評価を見て、ダメでもともとと購入。
毎日人参やリンゴのジュースを作るが、本当に手入れが楽で最初から感動。購入してよかったし、手入れが楽なだけに届いてから毎朝利用。普通のジューサーでも面倒と思っていたけれど、もっと早く使い始めればよかった。

12位:クビンス ホールスロージューサー JSG-121W JSG-121W

37,980円

容量:-
回転数:50~60回/分
定格時間:連続30分間運転
消費電力:240W
サイズ:230×210×450 mm
重量:8kg

新開発の専用スクリューと大きめの投入口を採用した使いやすいモデルです。このモデルは低音設計なのも特徴で、40~50dbの動作音は朝や夜でも気兼ねなく使用できるポイントになっています。安全面、使いやすさを兼ね備えた1台です。

ニンジンジュースが美味しく作れて大満足です。
お手入れもすごく簡単!

11位:ヒューロムスロージューサー アドバンスド100(ワイン)

49,400円

容量:-
回転数:43回/分
定格時間:連続30分間以内
消費電力:150W
サイズ:293×462×211mm
重量:5.8kg

シンプル設計で簡単に組み立てることができる1台です。操作性もシンプルなので初めて使用する方でも使いやすい製品になっています。フィルターは樹脂製のものを採用し、搾りかすが溜まりにくいタイプになっているのも使い勝手を向上させています。使いやすさを追求したスロージューサーとして人気の高い製品です。

お値段は高めですが、長く気持ち良く使い続けることを考えて、この機種にしました。搾りたてのジュースは本当に美味しいし、部品の分解、組み立て、それから洗浄も本当に簡単で、買って良かったなあと心から思っています。
ただ、洗浄が必要な5個の部品が結構大きいので、洗浄後の水切りスペースに少々苦慮しました。このジューサーを買うとしたら、専用の水切りかごを一つ用意した方がいいかもしれません。
でも、まあ、そんなことは大したことではありません。搾りたてのジュースを飲みはじめてから、以前にも増して体調が良くなったと感じています。皆さんにもオススメです!

おすすめスロージューサーランキングTOP10~6

10位:ゼンケン ベジフル2 ZJ-VC1

29,800円

容量:-
回転数:-
定格時間:連続30分間
消費電力:150W
サイズ:160×408×226mm
重量:6.2kg

違う食材を使用したジュースを連続して作りたい方におすすめなのがゼンケンの「ベジフル2」です。通常のスロージューサーでは続けてジュースを作ろうとすると前に絞った食材と味が混ざってしまうので、それを避けるためには洗わなければなりません。しかしこの機種は投入口から水を入れてスクリューを回せば簡易的な洗浄が可能なので、手軽に洗浄を行い、次のジュースを作ることができます。

組み立て、操作、片づけ、どれもあっけないほどに簡単。刃がないので取り扱いに気を使うことも不要。確かに、固い材料を大きめに切って投入するとガリガリ音があるが、気になるほどではないと思う。できたジュースをかみしめて飲むと元気が湧くような気分になる。大満足!

9位:マルタカ 【石臼式低速圧縮でサラサラ飲みやすい】 スロージューサー MA-632

11,800円

容量:-
回転数:-
定格時間:-
消費電力:210W
サイズ:幅210×奥行200×高さ475mm
重量:3.5kg

石臼式低速圧縮方式でゆっくりと回転しながらじわじわと圧力をかけ、手絞りのようなジュースを作ることが出来るスロージューサーです。不溶性の食物繊維を残すことがないのでさらっとした、口当たりの良いジュースを完成させることができ、味に妥協しなくない方にもおすすめです。

値段的にもお得で、良いと思います。
材料が大きいと詰まってしまうので少し工夫は必要ですが、ほぼ毎日重宝して使っています。

8位:TESCOM スロージューサー シルバー TSJ500-S

9,280円

容量:-
回転数:約50回/分
定格時間:15分
消費電力:110W
サイズ:220×440×160 mm
重量:3.1kg

スロージューサーを使用するのが億劫になってしまうポイントとして重量があります。重い本体を出し入れするのは面倒に感じてしまいますがこの機種は重量約3kgと軽量化に成功しており、出し入れがしやすく使い勝手が良い製品になっています。また、デザインがスタイリッシュなので出しっ放しでもインテリアを損ないません。

初めてジューサーを購入しました
音も静かで、思っていたより洗い物も苦にならず毎日美味しいニンジンジュースを飲んでいます

7位:ヒューロム ヒューロムスロージューサー フェラーリレッドHUROM H-AA-RBA17

30,800円

容量:0.45L
回転数:-
定格時間:30分以下
消費電力:150W
サイズ:180×407×223mm
重量:4.8kg

1分間に43~48回転するスクリューと別に1分間に17回転する回転ブラシを搭載し、栄養素や旨みを壊さずに滑らかな触感のジュースを仕上げるスロージューサーです。この製品はフローズントレーナーを付属しているため、凍らせた食材をプレスしてスイーツを作ることもできます。

これを購入以来毎日ジュースを作っては飲んでおります。
とくに人参を入れたときのあの感じがたまりません。
作るのも気持ちよく、飲んでももちろん美味しい。
思ったよりもパーツの分解とかメンテナンスも手間ではないので、気軽に毎日続けられます。

6位:クビンス ホールスロージューサー レッド JSG-721R

41,500円

容量:-
回転数:-
定格時間:30分
消費電力:240W
サイズ:228×446×208mm
重量:6.9kg

投入口が大きく食材をそのまま投入することができる、手間のかからなさが魅力の1台です。クビンスのスロージューサーは独自のモーターを採用し、低速で回転する仕組みを実現しているので静音性が高いのも特徴です。使い勝手の良い製品を探している方におすすめのスロージューサーです。

主人と毎朝、りんご、にんじん、オレンジのジュースをミキサーで作っていましたが、クビンスホールスロージューサー
を使い始めて感動しました!お手入れも簡単ですし、今後はジュースだけでなく色々試してみたいです♪

おすすめスロージューサーランキングTOP5~1

5位:シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ジュースプレッソ レッド EJ-CF10A-R

22,700円

容量:-
回転数:32回/分
定格時間:連続30分
消費電力:100W
サイズ:150×425×177mm
重量:4.7kg
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

炊飯器メーカーの人気おすすめランキングTOP10と選び方【2025最新版】

炊飯器は毎日の食事に直接的に関係する家電ですが、様々なメーカーから発売されています。今回は炊飯器の選び方、そ…

もどる / 313 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 294 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…

もどる / 228 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】

面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…

もどる / 235 view

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…

maru.wanwan / 274 view

スープメーカーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

具材を入れてスイッチを押すだけで放置している間にスープを作ってくれる便利な製品がスープメーカーです。今回はス…

もどる / 384 view

冷温庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

夏は保冷するためのアイテムとして、冬は保温するためのアイテムとして年間を通して活躍してくれるのが冷温庫です。…

もどる / 341 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 280 view

LED懐中電灯の最強ランキングおすすめ15選と口コミ【2025最新版】

アウトドアなどに重宝する懐中電灯は近年、従来の懐中電灯とは異なり電球の切れる心配がないLEDが人気になってい…

もどる / 372 view

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…

もどる / 258 view

FAX付き電話機の人気おすすめランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はFAX付き電話機の人気おすすめランキングを口コミと合わせてご紹介し、さらにこれからFAX付き電話機を導…

もどる / 273 view

除湿機おすすめランキング15選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最新版】

梅雨時期の湿気対策に役に立つのが除湿機です。除湿機は梅雨時期の湿気対策だけでなく、冬場の結露防止など通年使用…

もどる / 425 view

家庭用防犯カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

お店などに必ず設置されている防犯カメラですが、現在は家庭にも普及するようになりました。今回は家庭用の防犯カメ…

もどる / 280 view

スマートスピーカーおすすめランキング15選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

近年話題になっている人工知能を搭載したスマートスピーカー。ここではスマートスピーカーのおすすめ人気ランキング…

もどる / 200 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S