スポンサードリンク

13位:メトロ電気工業 METRO(メトロ) 木枠フットヒーター(1灯式) 手元電子コントローラー式 [正規代理店品]

9,519円

自宅で自分用としても、家族みんなで一緒に使っても、デスクの下にそっと設置するのにも最適な、手頃なサイズ感が魅力的な木枠のフットヒーターです。本体には温度ヒューズとサーモスタット、電源コードには電流ヒューズを内蔵し、しっかり考えられた安全設計を実現しているので安心して使用することができます。消し忘れても5時間で自動的に切れる仕組みなのも非常に安全です。
この商品を購入して数か月使用しましたが、電気代が以前とほとんど変わっていませんでした。
エアコンだけだと作業中に顔だけが熱くなってしまい困ってましたが、この商品を使うとほんのり足元が暖かくなり良かったです。
座卓の場合ふくらはぎを乗せて温まることも出来て最高でした。

足元ヒーターの場合、風が出てくるものだと乾燥&風が昇ってきてのぼせる、というデメリットがありますし、うるさいですが、それが無いのが助かります。

12位:パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ ひざ/太もも巻き対応 温感機能搭載 ルージュピンク EW-RA98-RP

32,268円

足先をヒーターで優しくじんわりと温めながらマッサージをしてくれる嬉しい1台です。人の手によるマッサージのような絶妙かつ的確なマッサージで足の疲れを癒し、血行を促進してくれます。ヒーターの温度は好みや冷え具合に応じて高温約40℃、低温約37℃の2段階で切り替えることができ、マッサージは6つのコースに2つの強さから選択が可能になっています。
買って正解です。
装着が面倒と言う声も多々ある通り確かに面倒ではあるのですが、私はそれ以上に足のむくみが酷く、夜に痛みで起きてしまうほどのものでした。
試しに使ってみたところ凄く足が軽くなりました。
今までメディキュットや着圧のものを試してきましたがこれほどまでに効果が出たものは初めてです。
お値段は少々張りますが、買って良かったです。
10分で短いコースではありますが、コリが取れてないと感じたらもう一度今度は別のコースを追加したり(本当はダメなのかな?笑)してて中々楽しいです。
お風呂の後のマッサージが苦痛でしたが、これからは楽しみの時間になると思います。
本当にありがとうございます。

11位:山善(YAMAZEN) USB発熱シート付 足入れクッション カフェブラウン YAS-UB30(CB)

2,379円

コストパフォーマンスの高い製品を多く展開している山善の「YAS-UB30」は発熱シートがついた足温器です。USBコネクタに接続すればすぐにヒーターが温まるので、今すぐ温まりたい要望にもしっかり応えてくれます。軽量で持ち運びもしやすいので出先や仕事場でも使用しやすいモデルです。足入れ部に使用されている素材はボア仕様で、優しい肌触りになっており、ヒーターを使用しなくても優しい温かさを感じることができます。
職場が大変寒く、毎年爪先が異体ほど冷えます。節電のため、ヒーターもなくて…まだ一度しか使っていませんが、USBでも爪先が暖かい。ふかふかして気持ちいい。裏に滑り止めがある。表面はポリエステルで汚れにくい。色が地味なので、来客がある職場でも足元に隠しておける。
私にはぴったりです。

おすすめ足温器ランキングTOP10~6

10位:パナソニック 足温器 マイクロファイバータイプ ブラウン DF-SAC30-T

8,148円

肌触りの良いマイクロファイバーを使用した、気持ちよく癒される使い心地が魅力の足温器です。めくって足をいれることで足の甲まですっぽりと包まれ、ぽかぽかと温めてくれます。足温器ではありますが、クッションやあんかなど、様々な用途で使用できるのもこの製品の特徴です。1時間あたりの電気代は約0.3円と経済的に使用できるのもおすすめのポイントです。また、カバーが洗濯機で簡単に洗濯できるので清潔な状態を維持しやすいのも嬉しいですね。
東北在住の者です。足温機は熱くなれば良いものでもありません。
熱くなりすぎると無用の長物になります。
その点、当製品は弱でも程よく十分暖まります。カバーも洗濯可能。
ON時のライトが無いとの不評もありましたが、ライト付のコンセントを
買えば問題ありません。
100%お勧めです。

9位:桐灰化学 足の冷えない不思議なスリッパ 足ぽかぽか 足冷え専用 室内用 23cm-25cm ブラウン 1足分(2個入)

1,920円

スリッパの内側に断熱エアヒート層を採用し、多層構造で外からの冷気をカットしつつ、中の熱を逃さない構造になっているのがこの製品の特徴です。電気を使用しないので使用したまま歩くことができ、家事をしながら活用できるのが嬉しいポイントになっています。底面は厚底構造かつ突起を設けているので滑りにくく、使いやすさを向上させています。室内での冷えが気になる方におすすめです。
足の冷えに悩む娘用ですが、一般的に売られているルームシューズと比べて格段に暖かいそうです。なおかつ、家の中に限ってですが、「不思議な靴下」は、暑いと感じてもそうたやすくは脱げませんが、これは簡単に脱げるので便利なのだそうです。お洗濯もできます。一代目は三年使いました。さすがにスリッパの中が傷んできたので買い替えです。

8位:KOIZUMI(コイズミ) ホットマット 40×40cm KDM‐4040

2,980円

「KDM‐4040」はお手軽価格で購入できる家電を展開しているコイズミが販売している、シートタイプの足温器です。使う人を選ばないカラーとデザインは自宅での使用以外にも、様々なところで活用できそうですよね。40cm×40cmの小さめのサイズで、オフィスで使用するのも気兼ねせずにおけるサイズ感になっています。シートタイプなので足だけではなく、椅子におけばお尻を温めることもできます。
表面の素材の感触がとても柔らかく、フカフカしていて手で触っても非常に気持ちがいい。
以前使用していた他メーカーの物は固い素材だったのでこれとは感触がまるで違います。
これより安価な物と比較して少し迷いましたがこれにして良かったと思います。

7位:椙山紡織 Sugiyama ホット脚入れヒーター 電気足温器 NA-21SHZ(TA)

10,390円

インターネットショッピングサイトで高い人気と評価を得ている、履く毛布のような形状をしている脚入れタイプのモデルです。裏面はソフトで優しい肌触りのボアを使用し、内側は綿入りで保湿性も十分。腰まですっぽりと温まることができるので非常に心地よく、一度履くと脱ぎたくなくなるほど心地良いと絶賛されています。ヒーターをONにしなくても温かさを感じられる製品です。
とっても良いです。
他の商品と散々迷ったあげく、日本製である事とレビューの分析をした結果これに賭けることにしましたが、本当に買ってよかったと思います。
急激に熱で温めるタイプではなく、じんわりと全体をぽかぽかにさせるタイプの器具ですね。
一部分だけではなく、全体をしっかりと同じ熱量で温めてくれるので満足感が強いです。(お腹も温めてくれるのは有り難い)
温度は38度あるかないかくらいに感じます。熱すぎて嫌気が差すことも、ぬるすぎて物足りなくなることもない絶妙な温かさで丁度いいです。

6位:メトロ電気工業 メトロ(METRO) 薄型フットヒーター 温度調節3段階切替式 MFM-480(DG)

4,780円

薄型設計で設置場所を選ばず活用できるのが特徴の足温器です。面状発熱体とマイコン制御を採用し、電源を入れれば5分ほどで表面が温かくなります。内蔵モーションセンサーが足の動きを感知して効率の良い運転を実現しているのも大きな特徴。お得かつ確実な温め方をしてくれるので、手放せなくなること請け合いの製品になっています。
職場のデスク下で使うため買ったところ、お値段のわりには優秀
という事で3個追加、現在職場で4個使用中です。
最近の寒さでに使用開始したところ、1個は正常、1個は自動でサーモが切れない
2個は時々足を動かさないとサーモで切れる・・・という状況です。
常時出しっぱなしで、夏場はヒンヤリ足マット代わりに使用したり、邪魔な時は
足元のデスク奥へ突っ込むなり、立てかけるなり自由度満点です。
時点では暖かさでは問題なく?使用できているので、次回の購入は
いつが良いだろうかと思案中。また買います!

おすすめ足温器ランキングTOP5~1

5位:センチュリー 温波式足温器 デスクスパ 人気No.1 足温器 DS-3

7,800円

靴やスリッパを履いたままの足を乗せてもしっかりと温めてくれるので、オフィスでも使いやすいタイプの足温器がこの製品です、発熱フィルムを採用して熱線で温めるタイプに製品とは異なり、遠赤外線で体の芯までじんわりと温めるシステムなので空気を乾燥させることもありません。過熱防止装置の働きで最適な温度を維持してくれるのも使いやすいポイントです。消費電力が低く、エコに活用できるのも嬉しいですね。
使い方のコンセプトがはっきりしていて、とても扱いやすいです。
省エネのわりに、体感的にはとても暖かく、オフィスで使うには最適です。

4位:山善(YAMAZEN) ミニマット(40角)ホットカーペット YMM-K404

3,770円

一人用として非常に最適なサイズ感のミニマットです。このマットを座布団のようにして座れば体全体を、足元に置けば足温器として活用することができます。表面温度は約45℃と温かくなりますが電気代は1時間あたり約0.37円と非常に経済的。また温度ヒューズを搭載しているので、安全面の配慮もしっかりなされています。お得かつ安心して活用できる足温器を探している方におすすめです。
冬は家のイスも職場のイスも寒くて寒くて。
暖房いれても下半身は冷えるんですよね。
これを買ってから、足元まで温かくなりました。
お尻を温めると足まで温かくなるのは、意外でした。
安いし気に入って、自宅、職場用にそれぞれ買いました。
冷え性の方におすすめです。

3位:コイズミ 電気足温器 KDF-4071

6,146円

靴のように履くことで足全体をしっかりと温めてくれる足温器です。特に温めたい足先部分には上部までヒーターがあるので不足なく温めてくれます。ケーブルが付属し、なおかつ左右の足がくっついている構造なので歩くことはできませんが、このくっついている構造のおかげで効率的に温めることが可能になっています。自宅でのくつろぎタイムなどはもちろん、オフィスでも活躍してくれる製品になっています。
エアコンで頭がボーッとなるほど暖めないと、デスク下の足元が冷えるのに困っていました。
もちろんひざ掛けや分厚い靴下&スリッパは履いていましたが。
(ちなみに関東・鉄筋コンクリートの6畳間)

スイッチはONとOFFしかないですが、私にはちょうどいい暖かさ。
あまり熱くなると低温火傷になりますし、コタツより省スペースだし、湯たんぽより足全体がポカポカで、言うことなしです。

いいお買い物でした(^_^)v

2位:龍野コルク工業 エコ足温器 レグぽかスリム モカ

5,268円

レグぽかスリムは電源を必要とせず、ひざから下をしっかりと温めるエコで頼もしい足温器です。熱源は自分の体温なので、電気代もかからず、なおかつ思っている以上に温かく快適なのが特徴です。熱くなりすぎないので長時間快適に使用できるのも大きな特徴です。サイズとしてはふくらはぎ周囲が27~50cm程度で、このサイズ内に収まればきちんとフィットして気持ちよく温めてくれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

石油ストーブのおしゃれ人気おすすめTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

冬場の暖房器具として古くから愛されており、近年その利便性が見直されて人気を高めつつあるのが石油ストーブです。…

もどる / 41 view

フォトプリンターのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【高画質】【2025最新版】

スマートフォンで撮った写真を印刷して残して置きたい時におすすめなのがフォトプリンターです。ここではフォトプリ…

もどる / 22 view

ブルーレイレコーダーおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

テレビ番組を高画質で録画するのに欠かせないブルーレイレコーダー。今回はレコーダー選びで失敗しないための、ブル…

もどる / 29 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 54 view

Wi-Fi中継機のおすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

高性能の無線LANルーターを使用していても思うように速度が出ない、ということはよくあるものです。そんな時に役…

もどる / 47 view

家庭用カラオケマイクのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

家庭用カラオケマイクがあれば、自宅でみんなでカラオケを楽しむことができ、一人でカラオケの練習もできますよ。今…

remochan8818 / 41 view

ヘアアイロンのメーカー人気ランキング10選&おすすめ商品【2025最新版】

現在、国内外問わず様々なメーカーがたくさんのへアイロンを開発、販売しています。今回はヘアアイロンのメーカーの…

もどる / 39 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スムージーミキサーのおすすめ人気TOP16と口コミ【2025最新版】

スムージーを作れるミキサーがあれば、自宅で毎日気軽にスムージーを作ることができ、より健康的な毎日をおくること…

remochan8818 / 43 view

一人暮らしの冷蔵庫おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は家電の中でも大きな買い物です。長く使用する前提で購入するものなのでどう選んだら良いのか分からず頭を悩…

もどる / 47 view

ホットサンドメーカー人気おすすめ20選と口コミ!電気・直火タイプ別で紹介【2025最…

朝食やおやつなどにホットさアンドを自宅で気軽に楽しむことができるホットサンドメーカー今回は、ホットサンドメー…

maru.wanwan / 66 view

衣類乾燥機のおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

悪天候や寒さなどで外に洗濯物を干すことができない日が続くと困りますよね。そんな時におすすめなのが衣類乾燥機で…

もどる / 41 view

新婚向けの冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

結婚後、二人で新しい生活をスタートさせるのはワクワクしますよね。そんな楽しい家電選びで少し考えて欲しいのが冷…

もどる / 41 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 30 view

FAX付き電話機の人気おすすめランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はFAX付き電話機の人気おすすめランキングを口コミと合わせてご紹介し、さらにこれからFAX付き電話機を導…

もどる / 65 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング