
英和辞典おすすめランキング人気30選と口コミ&選び方【2025最新版】
英語に理解を深める上で欠かすことのできないアイテムが英和辞典です。今回は英和辞典のおすすめランキングと口コミを年齢別(小学生・中学生・高校生・大学生・社会人)に紹介し、さらに英和辞典を選ぶ際のポイントを解説していきます。
スポンサードリンク英語のスペルを覚えるにはスマホ検索よりも実際に辞書を引いて調べた方がインプットの精度は高い
巻末に図解もあるのでわかりやすい
大学生向け英和辞書おすすめランキングTOP6~1
2,376円
引けば最新の意味、熟語が同時に目に入り、品詞の変化も容易く分かる。実務で使うにはとても効率的。もっと詳しく知りたい時だけ電子辞書に頼れば良い。このサイズの辞書は紙でこそ生きるものと思います。
17,820円
ジーニアス英和辞典の初版からずっとファンです。この度親辞典である、この大辞典を購入しました。
語源の説明、豊富な例文、それと他の大辞典と比較して レイアウトがよく見やすいです。
期待通りでした。
19,440円
確かにパソコンでも検索できるが、本の良いところもある、前後のにた種類の単語が載っていて、検索しても言語学的にってもやっぱり本での良さはある、 例えばtakeのついたのは、これを見ると関係する語彙が学べる。
10,800円
確かに分厚く思い本ではありますが、これまで使用していたものと比較して、記載されていない単語がほとんどないので重宝しています。やはり辞書はネットではなく、手に取って調べるのが長年の習慣からしっくりきますね。
3,456円
受験生の時は研究社の英和中辞典を使用していました。30年以上もたって学習英和辞典の型番が大きくなり読みやすくはなっています。英和辞典も競争になっていますがルミナスは使いやすいと思う。大学受験・高校中学の英語学習を考えた場合この辞典が学習英和辞典の主流になるのではないでしょうか。ライトハウスを薦める方がおられますが中学生からルミナスを使用した方が一冊ですむからいいと思う。中高生は巻末の付録をよく読んでほしいそして本辞書を使いまくってもらいたいと思う。そうすれば英語が好きになるはずだ。
3,780円
出版されてから日が経たないのでプロの方の高評価しか出ていませんが、ボケ防止に時事英語を読んでいる素人の高齢者の感想を述べてみたいと思います。
手持ちのアンカーコズミカは本当によく出来た辞書で愛用していましたが、10年前の購入でなんとなく訳語がしっくりこなかったり、時事英語特有の固有名詞や新しい略語やacronymが載っておらず時代から少し遅れているかなという印象を持っていました。再版が出ないかと待っていましたが出そうもないので、ウィズダムの新版が出たこの機会に娘におねだりして買ってもらった次第です。
今日アマゾンから届いたばかりで、参考にはならないかもしれませんがコズミカと比較してみました。
コズミカの動詞のjoltは「激しく揺さぶる」「ショックを与える」という訳語しかありませんが、ウィズダムではjolt A into B (衝撃を与えてBにする)という用法が載っていて is jolting the world into speeding the phaseout of(世界に衝撃を与え○○の段階的除去を急がせた)いう訳が非常にわかり易くなりました。またheraldの動詞はコズミカでは「先ぶれする」「告げ知らせる」だけですが、ウィズダムでは「【通例be heralded】で…であると公的に評価される(as)」という用法が載っています。これで ,which is heralded as one of the 21st century’s main remediesという英文の和訳が容易になりました(文例はいずれも茅ヶ崎方式英語会のテキストか拝借しました)
コズミカはとても勉強になった素晴らしい辞書ですが、なんせ10年前の発行なので時を越えてというわけにはいかない部分もあるように思います。どちらが良いかとなれば今はウィズダムになります。
社会人向け英和辞書おすすめランキングTOP6~1
2,484円
なぜノンネイティヴの韓国の先生が書かれた英語の本なのか?と思う方もあるかも知れません。でも日本人もノンネイティヴの日本人が書いた英語の参考書を使う訳だし、TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】のキム・デギュン先生、英語は絶対、勉強するな! 超初級編 (CD付)のチョン・チャンヨン先生の本も日本で売れており韓流英語参考書も一定の評価を受けているようです。(この本が韓国で出版されたものを翻訳したものかどうかはわかりませんでした)
著者の経営する会社は韓国でインターナショナルな英語ビジネスを展開しているようで、その辺のノウハウから選別されたであろう英文は非常に平易などこでも誰でも通じるプレーンイングリッシュ。すでにある程度の英語力のある方であれば「5分で書ける」という看板に偽りはありません。豊富な文例は、支払いの督促とかかなりリアルなケースを含みあらゆるビジネスのシチュエーションで参考にしたい例文が必ず見つかります。覚えればTOEIC対策にもきっと有効です。ただ細かい文法の解説はほとんどありませんので、学習者というよりもあくまで実務者向けですね。
4,104円
訳語を示すだけでなく専門ビジネス用語についての平易な解説を加えているので当該用語が収録されている限りにおいてはとても役に立つビジネス英語辞書である。例:リバースレポ取引、トータル・リターンスワップなど多数。
しかしビジネス専門用語の収録面では不満が残る。例:temporary difference 「一時差異」やtermination benefits「解雇給付」などの見出し語がない。escalationに与えている訳語が「段階的拡大」だけで「上申」の訳語を示していない。reversalに与えている訳語が「逆転」「反転」「逆転」だけで「戻入れ」「解消」の訳語を示していないなど。
一般用語の収録(ability,abroadを含めて専門用語辞典にしては多過ぎる。)を大幅に削り、そのぶん専門用語の収録語数・訳語数をもっと充実させた方が強力な助っ人になるはずだ。
3,984円
当方英検1級を持ってますが、この辞書はすごいですね。アウトプットだけを考えた場合、ビジネスの特殊な場面でしか使われない専門用語も含まれますが、総じて良質な口語の例文が豊富です。今の時代CD付きの本も多くこの本に取り組むのが効率的かといわれれば確かに別の選択肢があるかもしれませんが、この本でしか学べないことも多くかなりお奨めです。数多くの英語学習書を見てきましたが、ちょっと鳥肌が立つくらい内容のすばらしさにびっくりしました。全体流し読みを終えただけですので、1年くらい掛けてじっくり取り組みたいと思います。
15,552円
欲しくても高くて手の出せなかった辞書が買えました。
紙の辞書から離れられない世代には有難いことです。
英辞郎も便利なので使ってはいますが。
6,126円
機械系の特許明細書を扱う人間にとってはとても便利な辞書。
この辞書の初版を持っていたけど、特許翻訳者になった当時から愛用していてボロボロになるぐらい愛用していました。あまりにボロボロになったので、新しいがの欲しいなと思ったものの手に入らない状況だったので、また販売となってすごく嬉しいです。
CD−ROM版がないので、紙の辞書を使用しない翻訳者にとっては不便を感じる点もあるとは思うけれど、特許技術者がちょっと調べ物をしたいとき用にデスクに置くには便利だと思うし、私のように紙の辞書も好きだったり、辞書に書き込みやマーカーでラインを引きたいと思うタイプの翻訳者にとって、この辞書はとても便利。
そんなに大きくないので持ち歩いても重くない。細長いのでめくりやすい。文字も細かすぎず、わかりやすい。単語によっては小さいけど図もついている!
このサイズ、このわかりやすさで化学、医薬に特化したやつとかも出して欲しいです。
関連するまとめ

江國香織の作品おすすめランキング60選<小説TOP40・エッセイTOP10・絵本TO…
『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を博した江國香織は、詩作のほか、海外の…
maru.wanwan / 465 view

女性向けの本おすすめランキング36選~20代・30代・40代以上の年代別【2025最…
本を読もうと思っても、どれを選んだら良いのか分からないということは意外に多いものです。今回は女性向けの本に絞…
もどる / 616 view

歴代ベストセラー本の人気ランキングおすすめ100選【2025最新版】
数多くの人に愛され、長く支持を得ている本、それがベストセラーです。今回は歴代のベストセラーの中から今読んで欲…
もどる / 2146 view

哲学本の人気おすすめランキング15選と口コミ~初心者向け&入門書【2025最新版】
哲学は人生を豊かにするためにヒントが詰め込まれており、非常に役立つ知識、考え方を授けてくれます。今回は初心者…
もどる / 393 view

官能小説のおすすめ人気ランキングTOP40と口コミ&選び方【2025最新版】
映像で見るのとは違い、文字で細かに描写されることでより官能的な雰囲気を楽しむことができる官能小説は大人だけが…
もどる / 2165 view

エッセイの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】
エッセイは書き手の生き方などを深く知ることができるもので、読者に新たな発見や生き方のヒントなどを与えてくれる…
もどる / 565 view

ビジネス本のおすすめランキング47選~読むべき名著を紹介【2025最新版】
今回はビジネス本のおすすめ人気ランキングと選び方のポイントをご紹介したいと思います。本は情報がまとまっている…
もどる / 427 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

星新一の作品おすすめランキング20選と口コミ~人気の本を紹介【2025最新版】
ショートショートというジャンル世に広め、日本を代表するSF作家として高い人気を得ている星新一さん。今回は星新…
もどる / 588 view

ペン字練習帳のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ス冠婚葬祭など重要な場面では字を書く機会があります。そんな時もっと綺麗に書けたらと思うことってありますよね。…
もどる / 369 view

誉田哲也のおすすめ作品おすすめランキング20と口コミ&選び方【2025最新版】
「姫川玲子シリーズ」で有名な誉田哲也さん。多くの作品がメディア展開され、そのいずれもが高い人気を誇っています…
もどる / 310 view

ボカロ小説の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ボーカロイドが好きな方やボーカロイドの楽曲で好きなものがある、という方におすすめなのがボカロ小説です。今回は…
もどる / 500 view

夏目漱石の作品おすすめ20選!人気小説ランキングと口コミ【2025最新版】
お札の肖像として採用され、学校教科書にも登場する文豪・夏目漱石。多くの名作を残し、いまも尚多くの人たちに愛さ…
もどる / 367 view

中学生向け本のおすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2025最新版】
語彙も増え、理解の幅が広がっている中学生時代は、小学生のころよりもぐっと読める本の範囲が広がります。今回は中…
もどる / 711 view

英単語帳の人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【高校受験・大学受験・社会人別…
英単語を効率よく学習するために欠かすことのできないアイテムが英単語帳です。今回は高校受験、大学受験、社会人と…
もどる / 529 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード