スポンサードリンク

初めてカメラバッグを購入する方におすすめの購入しやすい価格帯が魅力的なバッグです。Amazonグループが自信を持って提供している製品で、一眼レフ本体に最大3本のレンズ、さらにタブレット端末を収納することができる利便性を備えています。仕切りは用途に合わせて調整や外すことができ、自分仕様にカスタマイズができます。

標準レンズをつけたままレンズ部分を下にしてESOKissX50を入れています。250mmレンズと充電器ほかうまく収まります。上蓋も二重になっていてファスナー式で書類が入ります。中は横長に細く固定した区分けと、其のほか、自由に区分けできます。オレンジ色で中が良く分かります。表側の入れ物も二重にになっていてボールペンや手帳などがうまく収まります。左右にも小物入れがあります。一まとめに出来て、自宅での保管にとても便利です。良く出来ていて大変重宝していますが、移動時は車での移動の時だけです。かさばるので、電車等での移動時は使用しません。カメラはぶら下げ、望遠レンズは旅行カバンに入れています。車の時は、安定していて緩衝材が豊かで安心して運べます。しっかり作られていて、価格が安いのも魅力です。

おすすめカメラバッグランキングTOP5~1(リュックタイプ)

5位:HAKUBA カメラリュック プラスシェル シティ04 ロールトップバックパック上下2気室 15インチPC収納 グレー SP-CT04-RBPGY

10,000円

外寸:約幅300×高さ470×奥行170mm
内寸:カメラ収納部内寸法:約幅240×高さ220×奥行120mm、PC収納部参考収容寸法:約幅240×高さ350×奥行15mm
素材:ポリエステル、ターボリン
重量;約1070g

バッグを下ろさずにカメラを出し入れできるサイドアクセス構造を採用することでリュックのアクセス性の悪さを克服している、リュックタイプのカメラバッグです。ロールトップの上部収納部を持つ2気室のバックパックで収納性も抜群。アクセサリー類の収納性も高いほか、ノートパソコンが収納でき、日常的に使いやすいモデルになっています。

カメラリュックにしては野暮ったくないシュッとしたフォルムが気に入ってます。
女性が持っても比較的シュッとして、大きいけどすっきりとしたフォルムです。

表地は化繊で撥水性もあり、底面は防水、背中に当たる部分はメッシュです。
重たい物を入れるだけあって、とても頑丈に、そして軽く作られてます。
ポケットも多めで様々な物を入れやすく、収まりよく、取り出しやすい。

内側の色が明るい水色なのも、黒っぽいカメラ本体や部品がどこにあるか見分けがつきやすい。
両サイドのポケットが深いのも物を落としにくくしっかりホールドしてくれます。

ストリートカジュアルスタイルにハマるカーキとデニム柄をベースに迷彩柄をあしらったバッグです。オレンジのヒッパー引き手でポップな雰囲気を演出し、細部までこだわったおしゃれな製品になっています。上段には身の回りのものを、下段にカメラスペースを作っており、普段使いにもおすすめのアイテムです。

カメラリュックを購入したものです。
半年以上、使用してのレビューです。
カメラバッグらしくなくカジュアルかつキレイめなデザインです。落ち着いた見た目ですが、オレンジのチャックと中の迷彩が丁度良い遊び心です。
バッグ自体は軽く、PCと、カメラのクッションが肉厚なので安心できます。

肩ひもが八の字になっております。これがとても有難いです。これはリュックを背負ったまま撮影する際、脇を締めて撮影し易くするための設計なんだと私は解釈しています。
こういった心遣いが気に入りました。まだまだ使わさせて頂きます^^

付属の仕切りを用いて目的な荷物に合わせてバッグの内部を自由に区切ることのできる、カスタマイズ性が特徴のカメラバッグです。外側には三脚コネクションがついているので三脚も一緒に持ち運ぶことができます。また、バッグは撥水加工が施されており、大切な機材を雨や湿気から保護してくれます。

カメラリュックを購入する際に一番気になるのが大切なカメラを安全に格納できるかだと思うんですが、私はこのバックパックにNikonD7500に標準ズームレンズを取り付けた状態で格納しています。カメラ収納部の仕切りを収納に適切な位置に変える事が出来るので安全に格納できます。カメラを取り出すのも背面からファスナーを開ければ取り出せるので便利です。 お洒落なデザインのスマートなカメラ収納可能なバックパックです。私は、グレーを購入しましたが、赤いマンフロットのマークが映えて素敵なアクセントです。バックパックを背にし歩くのが楽しく感じます。
不満と感じてはいませんが、あまり多くの荷物は収納できません。二層式となっている上部の収納は、出し入れは便利ですが多くの荷物を入れることはできません。割り切って使用すれば良いのではと思っています。

2位:Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド) コンパクト&多機能 リュックタイプ (ブラック)

15,800円

外寸:約幅285×奥行175×高さ430mm(最高約630mm)
カメラ機材収納部内寸:約幅250×高さ245×奥行125mm(エクスパンション解放時該当部 約180mm)
素材:ポリエステル
重量:1.27kg

カメラバッグに合わせて使う機材を変えるのではなく、同じ機材のままで使うカバンを変えたいというプロカメランの要望を元に作られたコンパクトながら大三元レンズとバッテリグリップ付き一眼が入る収納力を実現した製品です。機材が少ない時はジッパーを閉じてスリムにすることも可能で、拡張性と機動力の高さが魅力のバッグになっています。

studio9の中原一雄さん監修のカメラバッグ。初代EnduranceとEndurance Extで悩みましたがコチラを購入しました。
約6ヶ月間使用した感想です。
カメラボディはα7IIかEOS80D、レンズは標準ズーム(24105)・望遠ズーム(70300)・単焦点(50/85)、トラベル三脚、ストロボを持ち歩いています。普段使いとしては充分な大きさかな!背負った感じですが、カメラバッグ特有のゴツさは無く普段使いのリュックに近いと思います。1時間〜2時間くらい背負っても疲れや不快感は感じませんでした。(夏はまだ使ってないので不明ですが・・・)サイドアクセス可能な2気室構造は、想像以上に便利でした。またレインカバーが標準装備なのも助かります。何気なく使っていますが、プロのカメラマンさんが監修なので、凄く考えられてると思います。デザインもシンプルなのでスタイルを選ばないのではないでしょうか?大変満足しています。

気軽に持ち出せるカメラバックですが、撮影旅行になると物足りなさを感じます。よって初代Enduranceの購入を検討中です。

1位:Lowepro カメラリュック フリップサイド400AW II 18.5L ブラック LP37218-PKK

12,573円

外寸:幅320×高さ490×奥行253mm
内寸:幅290×高さ425×奥行150mm
素材:撥水素材
重量:1.5kg

300mm付き一眼レフに交換レンズを4~6本収納することができる、高い収納力を備えたリュック型カメラバッグです。15インチのノートパソコンや10インチのタブレットを収納することができ、日常的に活用できます。また、レインカバーが付属しているので突然の雨にも対応が可能になっています。

 400AWにするか、500AWにするか迷いましたが、400AWにしました。飛行機撮影に出かける機会が多いので、必要最低限のレンズとボディーが入ることが条件で選択しました結果です。
 機内への持ち込みもできますし、必要最低限の機材+@での備品が収納できます。バッテリーグリップ付きのカメラでは底部への収納は厳しくどうしても底部に入れたいのであれば500AWになります。写真のように収納すればこのバッグでも収納可能です。
 また、価格も安くコストパフォーマンスも充分な商品です。背負いやすく、取り出しやすいバッグと思います。

おすすめカメラバッグランキングTOP5~1(メッセンジャータイプ)

5位:エツミ&Coleman コールマンカメラショルダーバッグ 2L CO-8700 ブラック

2,865円

外寸:-
内寸:約180×230×110mm
素材:ポリエステル
重量;約280g

伝統のアウトドアブランド、コールマンの名を冠したワンショルダータイプのカメラバッグです。非常に軽量化されており、普段使いに最適な製品になっています。3Dメッシュで柔らかく、通気性にも優れたクッションパッドを内部に設置しており、使い心地を向上させていますサイドのメッシュポケットには350mlのペットボトルを収納でき、お出かけをより快適にしてくれます。

コンパクトタイプのやや大きめのカメラバックとして使っています。
SDカードなどの小物の収納が楽で、取り出すのも簡単です。
またカメラ以外にも収納できますのでこれも便利です。特にペットボトルホルダーはいいですね。もう少し深ければ、ホールドがしっかりしてもっと良くなると思います
また、ショルダーバックのように使ってもいいし、背中に背負ってもいいしとても使いやすいバックです

4位:ManfrottoバッグProライト3 N1 ( Small )

16,203円

外寸:460×260×260mm
内寸:420×230×160mm(15L)
素材:ナイロン
重量:1.38kg

バッグのサイドから素早くカメラにアクセスできる機能性の高さが特徴のリュック型カメラバッグです。内部は3層構造になっており、3Dショック吸収フォームにがっちりとした構造補強材を使用し、内部の振動や衝撃をしっかりと吸収することで大切な機材を保護します。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

LEDヘッドライトのおすすめランキング最強12選&選び方と使い方【2025最新版】

LEDヘッドライトは、夜間、アウトドアで活動する際には必需品なので、各メーカーから色々な種類が発売されていま…

ドリームハンター / 534 view

自転車ハンドルカバーのおすすめ人気20選と選び方【男女別・2025最新版】

通勤、通学、買い物に活躍する自転車ですが、乗る人も雨や風、強い日差しに晒されて辛い時があります。そんな時に活…

ドリームハンター / 369 view

おしゃれ!アウトドアテーブルのおすすめランキングTOP45【2025最新版】

バーベキューやキャンプ、ピクニックや運動会など、様々なイベントで活躍するアウトドアテーブルで。ここではアウト…

maru.wanwan / 453 view

サーフィンのフィンのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

サーフィンをする際にサーフボードを購入すると、ボード以外にリーシュコードやデッキパット、フィンというアクセサ…

maru.wanwan / 472 view

フィッシングベストのおすすめランキングTOP15【おしゃれでかっこいい】【2025最…

フィッシングベストには、釣りで使う道具を収納するポケットが付いています。フィシングベストを着用すると大きなタ…

ドリームハンター / 435 view

<釣り>フィッシングプライヤーのおすすめ人気25選【2025最新版】

フィッシングプライヤーは、必ずタックルボックスに入れておくべきアイテム。メーカーによって、使い勝手がかなり変…

ドリームハンター / 513 view

釣り用ヘッドライトの人気おすすめランキング最強20選【2025最新版】

シーバスやエギングをナイトゲームで楽しむ若者が増えています。周辺が真っ暗なナイトゲームで心強い相棒となってく…

ドリームハンター / 424 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ゴルフに行く車のおすすめ人気ランキングTOP15【2025最新版】

ゴルフにかっこよく使える車選びに苦労している方はいませんか?せっかく高価な車を手に入れても、ゴルフバッグが入…

maru.wanwan / 1261 view

電動自転車おすすめ人気TOP20と口コミ~4つの種類と選び方も紹介【2025最新版】

急な坂道でも立ちこぎすることなく軽々とのぼることができる電動自転車。いざ購入を考えても、高価なだけに失敗した…

maru.wanwan / 432 view

一輪車の人気おすすめランキングTOP15と選び方【2025最新版】

その昔、一輪車はサーカスなどで使われていたので、高度な技術が必要とされていましたが、一般に普及したことで、普…

ドリームハンター / 519 view

通学用自転車のおすすめ人気ランキング21選と選び方【2025最新版】

新入学などで通学に使う自転車が必要になり、自転車屋さんに行っても様々な種類の自転車が販売しており、迷うかもし…

ドリームハンター / 553 view

メンズ用ビーチサンダルの人気ランキング25選と口コミ【2025最新版】

夏といえば海ですよね。海につきものなのがビーチサンダルです。ここではビーチサンダルの選び方とメンズおすすめ人…

maru.wanwan / 503 view

ミニベロ(小径車)のおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

コンパクトなミニベロ(小径車)は小回りが利くので、街乗りに最適な自転車。女性を中心に人気があり、様々な種類の…

ドリームハンター / 501 view

フィッシュグリップのおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

釣り上げた後に暴れる魚に触れずに持ち上げられるフィッシュグリップ。鋭利な背びれによってケガをすることを防止で…

ドリームハンター / 396 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S