スポンサードリンク

麦焼酎の選び方とは

1.、製法で選ぶ

麦焼酎のボトルには、「乙類」・「甲類」と表記されているものが見受けられますが、それには製法の違いがあります。
『乙類』は、昔ながらの伝統的な蒸留方法である「単式蒸留」を用いり製造されています。本格焼酎や、旧式焼酎などとも呼ばれていることが多いようです。シンプルな仕組みの蒸留方法なため、原料の自然な風味を残した麦焼酎が完成しますので、ロックや水割りなどがおすすめです。
『甲類』は乙類よりも新しい製法で、蒸留機のなかで何回も蒸留を行う「連続式蒸留」でつくられています。乙類「単式蒸留」よりも効率的にアルコール度数を高めることができ、一度にたくさんの量を生産できるのが特徴です。アルコール度数は36%未満に定められており、すっきりとした味わいで飲みやすいタイプです。果実割りやソーダ割りにしても美味しく飲むことができますよ。

2、産地で選ぶ

麦焼酎に限らず、お酒は産地によって味や風味が異なる傾向があります。その産地に根付いている蔵元の焼酎は、似た味をしている場合が多いので、お気に入りの麦焼酎を見つけた場合は、その産地をチェックしておくと次回の購入に役立ちます。麦焼酎の原材料は地元産を使用していることが多いので、産地の近い麦焼酎は必然的に味が似ています。

3、価格で選ぶ

麦焼酎には1,000円以下の安いものから、数万円する高級なものまで価格は様々です。高級だからといって全てが美味しいわけではなく、自分の口に合うとは限りません。麦焼酎の味わいにも人それぞれ好みがありますので、まずは2,000円以下の安価なものから試してみて、少しずつ高級な麦焼酎へとステップアップさせていくことがおすすめです。焼酎がお好きな方へのギフトは、3,000円~数万円ほどの価格の麦焼酎を選ぶと良いでしょう。

麦焼酎の人気おすすめランキングTOP15-11<安価編>

15位 福徳長酒類 博多の華 麦 25度 パック 1800ml

1,110円

こちらの麦焼酎は、清冽な水と大麦を使い、伝統の技を駆使して生まれた本格焼酎です。すっきりとした味わいが特徴で、安価ながら大麦を100%使用しており、コスパ抜群な焼酎といえるでしょう。麦の芳醇な香りも楽しむことができ、水割りやお湯割りがおすすめですよ。
いつもお世話になっています
やっぱりこの酒に落ち着きます。価格、味共に満足しています。またお願いしたいと思っています
こればっかりを飲んでいます。値段、味共に満足しています

14位 高千穂 白ラベル 常圧蒸留 黒麹全量麦焼酎 25度 720ml

1,095円

こちらの高千穂白ラベルは「常圧蒸留」でつくられており、原料大麦を黒麹全量で仕込んだやわらかさ、甘味、香ばしさを感じられる本格派焼酎です。麦の香りと濃厚な味わいを楽しむことができ、ロックや水割りがおすすめですよ。
焼酎は、クセが強いものが多いイメージがあり、あまり普段飲まないのですが、
この商品は、そんなにクセがなく、飲むとふわりと香ばしい香りと味がして、
とても美味しいと思いました。
常温ストレートで飲んでも、美味しいのですが、冷やしても温めても、
美味しいです。
また、そんなにクセもないので、和洋中、どんなお料理でも合います。

13位 キリン 25度 ピュアブルー1500ml

1,490円

九州産の麦を100%使用し、麦本来の美味しさを味わえるこちらのピュアブルー。厳選された上質の大麦だけを使い低温でゆっくり発酵、富士の状流水ですっきり仕上げています。ロックでもソーダ割りでも、様々な楽しみ方ができる麦焼酎です。
うちの旦那はピュアブルーしか飲みません。すっきり飲みやすくてお勧めです。 
私自身は下戸なので飲みませんが、アルコール好きの知人のお気に入りです。
普段飲む焼酎に最適!?

12位 25度 鬼嫁(麦) 1.8L瓶 

1,198円

麦特有の芳醇な香りと、淡麗でまろやかな味わいが特徴のこちらの鬼嫁。昔ながらの黒麹と地元岩川の清水を用いてつくられており、黒麹独特の芳醇な香りとコク・甘みを楽しむことができますよ。心地よい余韻が残りますので、ゆっくりじっくり飲みたい方におすすめです。
とても美味しい焼酎です。家のみに最適です。
リピーターです。本格麦焼酎でこの値段は納得です。悪酔いしませんよ!

11位 本格麦焼酎 25度 麦のも  1.8Lパック

1,009円

厳撰された良質な麦だけを使用してつくられており、ふくよかな味わいと華やかでフルーティーな香りを楽しめるこちらの麦焼酎。麦本来の豊かな香りとコクを味わうことができ、ロックや水割りがおすすめですよ。
リピです。長年、いいちこオンリーでした。
いいちこはエグかったけど安いし我慢して飲んでいました。ですが、本格でもっと安いのはないかと探しついたのが本品でした。これが大正解!25度なのに水みたいに喉越しスルリで飲みやすくて、味も美味しい♪どちらかといえば女性向けの焼酎かな??
このお酒、甘味があって癖がない、私も主人も気に入ってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ピーナッツバターの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ピーナッツバターは、その香ばしい香りと美味しさでトーストやお菓子作り、お料理にと幅広く使用することができます…

remochan8818 / 71 view

ジャパニーズウイスキーのおすすめ人気ランキング30選と選び方&口コミ【2025最新版…

ジャパニーズウイスキーは香りも良く、日本人に合わせた軽い口当たりが特徴で初心者の方でも飲みやすいウイスキーで…

remochan8818 / 91 view

冷凍たこ焼きのおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ【2025最新版】

たこ焼きを作るのは手間がかかりますが、冷凍たこ焼きがあれば温めるだけでいつでも気軽に美味しいたこ焼きが食べる…

remochan8818 / 83 view

ドリップコーヒーの人気おすすめランキング20選と口コミ~コスパ良い・高級別【2025…

自宅で淹れたれのコーヒーを味わい人に人気の「ドリップコーヒー」。特別な器具は一切必要なく、お湯やカップさえあ…

すぎみつ / 92 view

オリーブオイルのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

美肌効果や健康効果が注目されているオリーブオイル。様々なオリーブオイルが販売されており、迷ってしまう方も多い…

ゆさママ / 72 view

マンゴージュースおすすめランキングTOP15【2025最新版】

最近ではダイエットや美容にも良いと、評判のマンゴージュース。ビタミンが豊富で、とくにビタミンAは果実のなかで…

remochan8818 / 72 view

芋焼酎の人気おすすめランキング30選と選び方&口コミ【安い・高級別・2025最新版】

独特な香りと味わいで人気のある芋焼酎は、一度飲んだらハマる方も多いお酒の一つです。今回は芋焼酎の人気おすすめ…

remochan8818 / 74 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

カレー粉の人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

自宅にカレー粉があれば、自分だけのオリジナルカレーを作ることができ、スープや炒め物といったカレー料理も楽しむ…

remochan8818 / 63 view

ウォッカのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新決定版】

ロシアで有名なウォッカですが、現在ではアメリカでも大人気な飲み物になっています。しかし、選び方を知らないと失…

maru.wanwan / 84 view

コストコのお菓子おすすめ35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

コストコのお菓子は、ビックリするくらいの大容量や見たことのない輸入品が多く、楽しみながらおトクに食べることが…

remochan8818 / 145 view

ミニストップのスイーツおすすめ20選!人気ランキングと口コミ【2025最新版】

ミニストップのスイーツは、他の大手コンビニにも負けない美味しいこだわりのスイーツが揃っています。今回は、ミニ…

remochan8818 / 173 view

一味唐辛子のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

料理に辛みをつける時におすすめの一味唐辛子。シンプルな調味料だけに、どの商品を選んで良いのか分からない人も多…

すぎみつ / 73 view

甘い食べ物のおすすめ人気ランキング16選【2025最新版】

あなたはスイーツやお菓子が好きですか?ホッと一息つきたい時に、仕事帰りに自分へのご褒美として…。様々なシーン…

すぎみつ / 180 view

白ワインのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【甘口・辛口・安い・高級別・2025最…

魚介料理と相性抜群の白ワイン。デイリー向きから、ギフト用に最適な高級ワインまで様々な種類があります。今回は、…

すぎみつ / 79 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S