
無線LANルーター人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
自宅でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などを無線でネットに接続するためにはWi-Fi環境を作る無線LANルーターという機器が必要になります。今回は無線LANルーターの人気おすすめランキングを口コミとご紹介すると共に選び方のポイントをご紹介したいと思います。
二台購入し、離れた場所のメディアコンバータとその親機で利用。
ファームバージョンが既に上がった現在最新のv2.0で届きました。
超安定はもちろん。
ip-v6の簡易ファイアウォールとv6のDHCPが加わり、wifi経由のスマフォやタブレットのデュアルスタック化が完了。
以前はv6ブリッジしかなく、セキュリティ面も危なかったか、本機にして本気でデュアルスタック利用が可能に。
youtubeもv6接続で高速。
謎の高速通信は連続した通信で効果あり、
ベンチマーカー向け!
通常体感は2割増し?位。
もともとv6プラス環境のため、速いので
速さより安定が感動もの。
ご家庭ルーターは、もう他の選択肢が考えられない。
これでDHPシリーズのぶちぶち切れる環境とおさらば。
11ac+2×2アンテナでスマートフォンやタブレット端末を接続するのに最適な無線LANルーターです。この機種自体は一般的な2階建てに適したタイプですが中継機を使用することで電波範囲を広げることができます。中継機は他社製品でも使用可能なため、使い勝手の良い製品になっています。
最近ずっとこの筐体のシリーズを買ってます。
2階建てでも大丈夫な宣伝文句がありますが、安定した使用感を望むのであれば各階に最低1台ずつ設置した方が良いです。うちは吹き抜けもありますが、それでも部屋の隅々まで電波が届く...にはなりません。価格も安いから複数台の設置でもよいと思います。
デザインは良いんですけど、重量がないので硬いLANケーブルだとちょっと引っ張られて傾きますので柔らかい細ケーブルの方が良いかと。
ゲーミング向けおすすめ無線LANルーターランキングTOP5~1
12,682円
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:1300Mbps(5GHz)600Mbps(2.4G)
セキュリティ規格:WPA、WPA 2、WEP
無線セットアップ:WPS、AOSS、AOSS 2
サイズ(幅×高さ×奥行):41×185×185㎜
重量:560g
住んでいる環境に応じて最適化を行ってくれる3本の大型可動式好感度アンテナを搭載した無線LANルーターです。電子レンジなどのノイズを自動的に検知することができ、干渉波自動回避機能を使用することで安定した通信が行えます。
ac/n/a/b/gとか色々あるのは知っていたけど、それほど重要視してこなかった。そして、現在最速とされる11acのこのルーターを使って見たら、速度の速さに驚いた。今までWeb画面の切り替えに待たされたのが嘘のようにビュンビュンに展開するようになった。
そして、MacでVPNが使えるという事もポイント高い。
25,072円
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:2167Mbps(5GHz)1000(2.4GHz)
セキュリティ規格:WPA、WPA 2、WEP
無線セットアップ:WPS
サイズ(幅×高さ×奥行):300×60.5×188㎜
重量:950g
ネットワークゲーム用に特化した驚きの高速通信と安定感が特徴の1台です。ゲームの通信優先度高める機能を搭載し、タイムラグを減らしてくれるのでどんなゲームも快適に楽しむことができます。専用アプリをスマートフォンにインストールすれば各種機能を設定できます。
ネットギアr8500からの乗り換えです。長年愛用してきたメーカー、ネットギアのルーターを毎年変えてきました。r9000も少し使ってましたけと、ファンが付いてる割に1度もファンが作動したこと無し。おまけに、先代モデルよりもWi-Fiの速度が出ないという事で、すぐに、r8500に戻しました。ネットギアのルーターは、とにかく発熱が凄すぎ!熱対策として PCクーラーで冷やしてました。
この機種は、その点、熱対策は必要ありません。本機上に手を置いても、人肌より少し冷たい程度です。また、電波の強度も申し分なし!
これなら、長く使えそうです。
アンテナはやはり内蔵型より外出しが一番!
18,153円
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:1733Mbps(5GHz)800Mbps(2.4GHz)
セキュリティ規格:WPA、WPA 2、WEP
無線セットアップ:WPS
サイズ(幅×高さ×奥行):285×50×185㎜
重量:840g
不死身、負けないダイハードゲーマーのために作られた無線LANルーターがこの製品です。国際規格に対応した子機用周波数を2つ用意しており、ネットワーク遅延の影響を受けやすいオンラインゲームもストレスなくプレイできます。
10名ほどの事務所で使用しています。
それまでの無線LANルーターでは速度低下、不通等繰り返していましたが、
変更後は快適に繋がっています。
有線4台、無線15台程度が繋がっても問題ありません。
変更してよかったと感じています。
35,400円
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:2167Mbps(5GHz)1000(2.4GHz)
セキュリティ規格:WPA、WPA 2、WEP
無線セットアップ:WPS
サイズ(幅×高さ×奥行):240.5×55.3×240.5㎜
重量:-
最高のパーツでゲームに特化したマシンを組み立てた方に適した、最強のマシンの真価を発揮してくれる最強のルーターです。完璧にすべてのサービスに対応し、レイテンシーを低減することによって極上のゲーム体験を味わうことができます。
木造の約180m2に住んでます
トイレにも2階にもビュンビュン飛んでます!
スピードが速くて助かります
安定性もとても良いです。
予算に余裕がある人はこれで間違いなしだと思います。
1位:ASUS ゲーミングWi-Fi無線ルーターRT-AC86U 11ac デュアルバンド AC2900 2,167+750Mbps 接続18台/3階建・4LDK 【 PS4 / Wii U 対応 】
22,808円
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:2167Mbps(5GHz)750Mbps(2.4GHz)
セキュリティ規格:WPA、WPA 2、WEP
無線セットアップ:WPS
サイズ(幅×高さ×奥行):‐
重量:872g
ゲーミング特化の無線LANルーターを多く展開しているエイスースの中でも人気を集めている機種です。デュアルバンドで家の中の通信機器が多くても周波数が減ってしまうことを回避します。ネットワークのタイムラグを軽減し。快適なオンラインゲームプレイを約束してくれます。
我が家は、男の子3人+パソコンだらけな自分とwifi環境としては、もの凄く厳しい状態でした。
(ゲームが切れるというクレーム多発)
中継機も使いつつ、3つのssidとチャネルチューンで快適になりました。
(ペアレントコントロールとセキュリティ対策を動かしても余裕)
しばらくは安心出来そうです
まとめ
今回は無線LANルーターのランキングを一般的な使用用途とゲーミング用に分けてご紹介しました。快適なネット通信には適したルーターは欠かすことができません。今回のランキングを参考に用途にあったルーターを見つけてください。
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
転送速度:866Mbps(5GHz)300Mbps(2.4GHz)
セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP
無線セットアップ:WPS、AOSS
サイズ(幅×高さ×奥行):55×159×131㎜
重量:265g