スポンサードリンク
面積	4,146.80km2

面積 4,146.80km2

総人口 736,475人
人口密度 178人/km2

四国の東部に位置する徳島県の面積は4,146.80km2で全国第36位の広さになっています。那賀川や吉野川、四国山地、紀伊水道をはじめとする自然が多く残っており、鳴門の渦潮や祖谷渓、大歩危・小歩危などの観光資源や、約400年の伝統がある阿波踊りなどの文化を有する県です。

35位:石川県

面積	4,186.09km2

面積 4,186.09km2

総人口 1,142,965人
人口密度 273人/km2

東西約100km、南北約200kmと南北に細長い形状をしている石川県の面積は4,186.09km2で全国第35位の広さです。幸福度ランキングで全国第3位を誇る生活のしやすさが魅力になっています。

34位:福井県

面積	4,190.49km2

面積 4,190.49km2

総人口 773,731人
人口密度 185人/km2

日本海や若狭湾に面する福井県の面積は4,190.49km2で、全国第34位の広さです。越前の緑豊かな山々と、若狭の清らかな水の流れに代表されるように自然が美しい場所として人気があります。

33位:富山県

面積	4,247.61km2

面積 4,247.61km2

総人口 1,050,246人
人口密度 247人/km2

富山県の面積は4,247.61km2で全国第33位の広さです。富山県はチューリップ球根の産地で、出荷量は日本一を誇ります。また、富山湾ではブリ、ホタルイカ、シロエビの漁獲量がトップクラスで、特にシロエビは富山湾の宝石と呼ばれています。

32位:山梨県

面積	4,465.27km2

面積 4,465.27km2

総人口 813,114人
人口密度 182人/km2

南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など、標高2,000 m〜3,000mを超す山々に囲まれる山梨県の面積は4,465.27km2で全国第32位の広さで、その約8割を山岳地が占めています。

31位:京都府

面積	4,612.20km2

面積 4,612.20km2

総人口 2,591,779人
人口密度 562人/km2

長岡京や平安京など日本の首都が置かれていた国際とでも知られる京都府の面積は4,612.20km2で全国第31位の広さです。北西から南東方向に長さ約140kmの細長い形状をしていて、府の面積の75%以上が山地・丘陵地となっています。

都道府県の面積ランキングTOP30-21

30位:和歌山県

面積	4,724.64km2

面積 4,724.64km2

総人口 926,394人
人口密度 196人/km2

日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、県南部には大規模な山地を有する和歌山県の面積は4,724.64km2で全国30位の広さです。この面積のうち山地が3832km2で、総面積の約81%を占めています。

29位:福岡県

面積	4,986.52km2

面積 4,986.52km2

総人口 5,111,494人
人口密度 1,025人/km2

福岡県の面積は4,986.52km2で全国第29位の広さです。九州の政治、経済、文化、ファッションの中心として繁栄してきた街で、アジアとの玄関口として国際便が数多く就航し、福岡空港から博多駅まで地下鉄で5分、天神まで11分と市内アクセスの良さは成田空港や羽田空港にはありません。

28位:千葉県

面積	5,157.61km2

面積 5,157.61km2

総人口 6,268,585人
人口密度 1,215人/km2

日本の関東地方南東側に位置する千葉県の面積は5,157.61km2で全国第28位の広さです。東京大都市圏の一角を成し、ベッドタウンとしても人気です。経済や産業も活発で、ディズニーランドなどの観光スポットや自然豊かな南暴走半島、海外からの観光客の玄関口となっている成田空港などもあり、バランスの取れた産業構造を核としています。

27位:愛知県

面積	5,172.92km2

面積 5,172.92km2

総人口 7,539,185人
人口密度 1,457人/km2

日本列島の中央部に位置する愛知県の面積は5,172.92km2で全国第27位の広さです。人口は7,539,185人と中部地方の県では最も多く、日本全国でも第4位の多さです。また、県庁所在地である名古屋市は中部地方で最大の人口を擁する都市で、経済の中心地とされています。

26位:愛媛県

面積	5,676.23km2

面積 5,676.23km2

総人口 1,342,011人
人口密度 236人/km2

四国地方の北西部から北中部に位置する愛媛県の面積は、5,676.23km2で、東西の長さは155.99 km、南北の長さは157.16kmになっています。愛媛県ではみかんやいよかんといった柑橘系果物の生産が日本でもトップクラスです。

25位:三重県

面積	5,774.41km2

面積 5,774.41km2

総人口 1,790,376人
人口密度 310人/km2

三重県は紀伊半島から伊勢湾に面する細長い地形の都道府県で、面積は5,774.41km2で全国第25位になっています。日本の聖地とされる伊勢市には伊勢神宮があることで有名です、また、四日市市は日本の中でも最大級の工業都市として知られています。

24位:茨城県

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

治安が良い都道府県ランキング!犯罪率のデータ付き【2025最新版】

これから他の都道府県に旅行の計画を立てようとしている人も、引っ越しを考えている人も、気になるのがその先の治安…

maru.wanwan / 688 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 95 view

日本人に多い苗字ランキング100選【2025最新版】

日本人の苗字の中でも鈴木さんや佐藤さんなどよく耳にする苗字があるかと思います。ではいったいどの苗字が最も多い…

maru.wanwan / 257 view

二度と行きたくない都道府県ランキング35選【最新決定版2025】

観光地として魅力がない、不快な思いをしたなど、もう行きたくないと言われている都道府県はどこでしょうか。今回は…

nakai / 1202 view

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2025最新版】

世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…

kent.n / 61 view

使ってはいけない死語ランキング100選【2025最新版】

死語とはいつの間にか使われなくなってしまった流行語です。当たり前のように使っていた言葉が、今では全く意味が通…

nakai / 285 view

アウトレットの人気おすすめランキング33選【2025最新版】

1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業の形態で、主にいわゆるメーカー品や、高級ブランド品をリーズナブル…

maru.wanwan / 68 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

全国の住みたい街ランキングTOP50~日本一番人気の場所とは【2025最新版】

日本全国には様々な特徴をもった街がありますが、本当に住みたい街はどこなのか気になったことはありませんか。そこ…

maru.wanwan / 254 view

都道府県の魅力度ランキングTOP47~歴史・自然が人気【2025最新版】

日本の人気観光スポットといえば沖縄のキレイな海や、日本の歴史を感じることができる京都、グルメや自然が自慢の北…

maru.wanwan / 339 view

クマの目撃回数が多い都道府県29選・危険ランキング【2025最新版】

最近、ニュースで1日1度は耳にするクマ(熊)の目撃情報。そこで今回は、クマの目撃回数が多い都道府県を危険順に…

maru.wanwan / 258 view

幸福度が高い都道府県ランキング47選【2025最新版】

幸福度とは、全国の都道府県民自らが住む地域について幸せかどうかの認識を示しています。そこで今回は、都道府県を…

maru.wanwan / 96 view

県庁所在地が県名と違う都道府県19選!衝撃ランキング【2025最新版】

日本全国、都道府県にはそれぞれ県庁所在地があり、地方行政を司る中枢機能が集結しています。しかしその多くが県名…

maru.wanwan / 61 view

大仏の大きさランキングTOP20!日本の仏像【2025最新版】

大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきましたが、最も大きな大仏はどの大仏なのか気になりま…

maru.wanwan / 324 view

全国の有名な花火大会22選!人気ランキング【2025最新版】

花火大会は全国各地で行われる夏の風物詩で、コンテスト形式の花火大会や、いったいどこの花火大会が最も人気がある…

maru.wanwan / 80 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング