スポンサードリンク
53位:ベイカー茉秋

53位:ベイカー茉秋

男子 柔道
オリンピック
金 2016 リオデジャネイロ 90kg級

ベイカー茉秋は、大内刈を得意とし、2016年のリオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得した実力者です。11月、紫綬褒章を受章し、さらに2016 GQ Men of the Yearを受賞した優れた柔道選手です。

52位:登坂絵莉

52位:登坂絵莉

女子 レスリング・フリースタイル
オリンピック
金 2016 リオデジャネイロ 48kg級

登坂絵莉は、2016年のリオデジャネイロオリンピック48kg級で金メダルを獲得したレスリング選手で、オリンピック金メダリストが評価され、富山県民栄誉賞を受賞し、その後紫綬褒章を受章を受賞しています。

51位:瀧本誠

51位:瀧本誠

男子柔道
オリンピック
金 2000 シドニー 81kg級

2000年シドニーオリンピック柔道男子81kg級金メダリストで、2000年シドニーオリンピックの際には、当時の柔道家では珍しい茶色に染めた髪、国歌斉唱時に手を胸に置く仕草などユニークなエピソードをマスコミに提供し、「柔道界の異端児」とも評された人物です。

50位:小原日登美

50位:小原日登美

女子 レスリング・フリースタイル
オリンピック
金 2012 ロンドン 48kg級

自衛隊に所属する小原日登美は、2012年ロンドンオリンピック女子レスリング48kg級の金メダリストで、青森県県民栄誉賞・八戸市民栄誉賞・彩の国スポーツ功労賞(2度目)・紫綬褒章も受章しています。防衛大臣森本敏から2度目の第1級賞詞が授与されますが、これは三宅義信以来史上2人目となります。

49位:村田諒太

49位:村田諒太

男子 ボクシング
オリンピック
金 2012 ロンドン ミドル級

ロンドンオリンピックミドル級金メダリストで、プロに転向し、帝拳ボクシングジムに所属し、WBA世界ミドル級王者に輝き、これは日本人ボクサーとして竹原慎二以来2人目のミドル級世界王者であり、オリンピックメダリストとしては日本人初の世界王者として話題になりました。

48位:石井慧

48位:石井慧

男子柔道
オリンピック
金 2008 北京 100kg超級

北京オリンピック柔道男子100kg超級に出場し、準決勝までの4試合はすべて一本勝ちをおさめ、決勝ではアブドゥロ・タングリエフ( ウズベキスタン)と対戦し、指導2つの優勢勝ちで金メダルを獲得します。五輪での最重量級最年少王者となりました。

47位:鈴木桂治

47位:鈴木桂治

男子柔道
オリンピック
金 2004 アテネ 100kg超級

小外刈、小内刈、内股、大外刈りなどの足技を得意技とし、常小外刈り、小内刈りなどの足技は崩しや第2の技として使われることが多い中、鈴木は一本を取れる決め技として使えるほど足技は素晴らしく、2004年8月のアテネオリンピック100kg超級代表で金メダルを獲得しています。

46位:野口みずき

46位:野口みずき

女子 陸上競技
オリンピック
金 2004 アテネ 女子マラソン

野口みずきは、三重県伊勢市出身で、小柄ながらも、強い筋力を生かしたストライド走法の走りが持ち味です。女子マラソンの日本記録、アジア記録保持者で、2004年のアテネオリンピック金メダリストです。

45位:織田幹雄

45位:織田幹雄

男子 陸上競技
オリンピック
金 1928 アムステルダム 三段跳

1928年アムステルダムオリンピック三段跳金メダリストです。日本人初のオリンピック金メダリストであり、アジア人としても個人初のオリンピック金メダリストです。織田の金メダルにより、日本陸上は一躍世界の第一線に躍り出たと言われています。

44位:荒川静香

44位:荒川静香

フィギュアスケート
オリンピック
金 2006 トリノ 女子シングル

荒川静香は、2006年トリノオリンピック女子シングル金メダル、2004年世界選手権優勝、1998年長野オリンピック代表(13位)、1997年・1998年全日本選手権2連覇、2003年ユニバーシアード冬季大会・冬季アジア競技大会・2004年NHK杯各優勝、2004年GPファイナル2位など数々のタイトルを手にした優れたスケーターです。

43位:高橋尚子

43位:高橋尚子

オリンピック
金 2000 シドニー 女子 マラソン

2000年シドニーオリンピック金メダリストで、女子マラソンの元世界記録保持者です。女子スポーツ界で初の国民栄誉賞を受賞し、引退後もマラソンの普及活動に力を注いでいます。

42位:吉田秀彦

42位:吉田秀彦

男子 柔道
オリンピック
金 1992 バルセロナ 78kg級

吉田秀彦は1992年バルセロナオリンピック柔道男子78kg級金メダリストで、現在は吉田道場師範、パーク24柔道部監督として後進の育成に励み、日本柔道界への貢献は計り知れません。

41位:鈴木大地

41位:鈴木大地

男子 競泳
オリンピック
金 1988 ソウル 男子 100m背泳ぎ

鈴木大地はバサロ泳法を世に送り出した選手で、1988年ソウルオリンピック100m背泳ぎ金メダリストで、日本競泳陣16年ぶりの金メダルになりました。このソウルオリンピック金メダル獲得が評価され、日本スポーツ賞など多くの賞を受賞しています。

オリンピック日本人メダリストの歴代最強ランキングTOP40-21

40位:南部忠平

40位:南部忠平

男子 陸上競技
オリンピック
金 1932 ロサンゼルス 三段跳
銅 1932 ロサンゼルス 走幅跳

南部忠平は走幅跳の元世界記録保持者であり、ロサンゼルスオリンピック陸上男子三段跳金メダリストです。1992年(平成4年)には国際オリンピック委員会からオリンピック功労賞(Olympic Order)を贈られています。

39位:田島直人

39位:田島直人

男子 陸上競技
オリンピック
金 1936 ベルリン 三段跳
銅 1936 ベルリン 走幅跳

1936年のベルリンオリンピックに出場し、三段跳で16m00の世界新記録で金メダルを獲得しています。現役引退後は三井砂川鉱山に就職してサラリーマンとなる傍ら、日本陸上競技連盟常務理事、日本オリンピック委員会常任委員を歴任、メルボルンオリンピック(1956年)、1964年東京オリンピックでは日本陸上チームのコーチを務めるなど後進の指導に尽力し、日本陸上界の発展に大きく貢献しています。

38位:田口信教

38位:田口信教

男子 競泳
オリンピック
金 1972 男子 100m平泳ぎ
銅 1972 男子 200m平泳ぎ

1972年、ミュンヘンオリンピックに出場、100m平泳ぎでは優勝候補筆頭に上げられ、準決勝で1分5秒1の驚異的な世界記録をマークします。決勝では50mまでは7位でしたが残り25mで前団をゴボウ抜き1分4秒9の世界新記録を樹立、金メダル獲得の偉業を成し遂げています。

37位:里谷多英

37位:里谷多英

女子フリースタイルスキー
オリンピック
金 1998 長野 女子モーグル
銅 2002 ソルトレイクシティ 女子モーグル

里谷多英は1998年の長野オリンピックに出場し、日本人女子選手として冬季オリンピック史上初の金メダルを獲得しています。2002年のソルトレイクシティオリンピックで、冬季オリンピック3大会連続出場となり、2大会連続のメダルとなる銅メダルを獲得し、冬季オリンピックで日本の女子選手が2つめのメダルを獲得したのは史上初として大きな話題となりました。

36位:松本薫

36位:松本薫

女子 柔道
オリンピック
金 2012 ロンドン 57kg級
銅 2016 リオデジャネイロ 57kg級

袖釣込腰、小外刈、寝技を得意とし、2010年は1月のワールドマスターズ2010から12月のグランドスラム・東京2010まで国際大会では7大会連続優勝で総計34連勝を記録して、1年間を国際大会無敗で過ごすという快挙を達成します。その勢いのまま2012のロンドンオリンピックでは金メダルに輝きます。愛称は「野獣」です。

35位:白井健三

35位:白井健三

男子 体操競技
オリンピック
金 2016 リオデジャネイロ 団体総合
銅 2016 リオデジャネイロ 跳馬

2013年に床運動で男子史上最年少の17歳1ヶ月で世界選手権金メダルを獲得した選手で、床運動と跳馬において6個の技を主要国際大会で初めて成功させ、それらの技には「シライ」を含む名前がつけられています。2016年リオデジャネイロオリンピックでオリンピック初出場を果たすと、団体総合の決勝で跳馬と床運動で演技し、金メダル獲得に大きく貢献しました。

34位:宮原厚次

34位:宮原厚次

男子 レスリング・グレコローマン
オリンピック
金 1984 ロサンゼルス 52kg級
銀 1988 ソウル 52kg級

1984年ロサンゼルスオリンピック男子レスリンググレコローマンスタイル52kg級金メダリストで、1988年ソウルオリンピックでは2連覇の期待がかかりましたが惜しくも銀メダルに終わっています。レスリング世界選手権でも銀メダルを獲得し、アジアでは敵なしの優れたレスリング選手でした。

33位:塚田真希

33位:塚田真希

女子 柔道
オリンピック
金 2004 アテネ 78kg超級
銀 2008 北京 78kg超級

170cmで125kgの体格ながら、自分より二回り以上大きい中国の劉歓緑(195cm、120kg)やポーランドのウルシュラ・サドコワスカ(193cm、150kg)などの超大型選手の奥襟を強引に掴んで払腰や大外刈で投げ飛ばす豪快なパワーをも有し、2004年アテネオリンピック柔道女子78kg超級金メダリストに輝きます。周囲を圧倒させるパワーは他の女子選手にはない特徴でした。

32位:井上康生

32位:井上康生

男子 柔道
オリンピック
金 2000 シドニー 100kg級

2000年のシドニーオリンピック100kg級で金メダルを獲得、2004年のアテネオリンピックでは日本選手団の主将に選出され、100kg級での連覇を期待されましたが、準々決勝で敗退、敗者復活戦でも敗れ、連覇はなりませんでした。2011年からは全日本男子監督に就任し、2013年8月に国際柔道連盟の殿堂入りを果たします。

31位:萩野公介

31位:萩野公介

男子 競泳
オリンピック
金 2016 リオデジャネイロ 400m個人メドレー
銀 2016 リオデジャネイロ 200m個人メドレー
銅 2012 ロンドン 400m個人メドレー
銅 2016 リオデジャネイロ 4x200mフリーリレー

2016年、リオデジャネイロオリンピック男子400m個人メドレーで4分6秒05の日本記録を出し、この種目として日本選手初となる金メダルを獲得、続く男子800mフリーリレーで松田丈志、江原騎士、小堀勇氣と共に銅メダル獲得、東京オリンピック以来52年振りのメダル獲得に貢献しました。男子200m個人メドレーではマイケル・フェルプスに続く第2位となりリオデジャネイロ大会で自身3個目となる銀メダルを獲得し、この活躍が認められて11月に紫綬褒章を受章しています。

30位:森末慎二

30位:森末慎二

男子 体操競技
オリンピック
金 1984 ロサンゼルス 男子 鉄棒
銀 1984 ロサンゼルス 男子 跳馬
銅 1984 ロサンゼルス 男子 団体

1984年ロサンゼルスオリンピックでの体操において、種目別・鉄棒決勝で10点満点を出して金メダル獲得すると、跳馬では銀メダルを獲得して注目を集めます。体操団体では銅メダルで、1つの大会での金、銀、銅の3つのメダルを手にした優れた選手です。また平行棒における難度Dのオリジナル技モリスエの名でも知られる選手です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

モンゴル出身の相撲力士の歴代最強ランキングTOP20【2025最新版】

相撲の最強国といえば、モンゴルですよね。モンゴル出身の力士はとても多く、強い力士が多いです。ここでは、歴代の…

kii428 / 70 view

体操選手の世界ランキング32選~男子/女子別【2025最新版】

日本の体操選手といえば内村航平、白井健三、村上茉愛が有名ですが、世界の体操選手にはどのような選手がいるのか気…

maru.wanwan / 193 view

【歴代】プロ野球選手イケメンランキングTOP75【2025最新版】

イケメンの多いプロ野球界ですが、プロ野球選手の中にはイケメンすぎるルックスも注目される選手も珍しくありません…

kent.n / 220 view

歴代男子テニス選手の最強ランキングTOP30【2025最新】

錦織圭選手の活躍で日本でもテニスの知名度が徐々に上昇しつつあります。そこで今回は、これまでの歴代男子テニス選…

kent.n / 161 view

高校野球・甲子園の出場校ランキング歴代TOP63【最新版】

今回は高校野球・甲子園の出場校の歴代出場回数をランキング形式で紹介していきたいと思います。春の選抜、夏の選手…

maru.wanwan / 80 view

THE OUTSIDER(格闘技)の歴代選手20人と現在!衝撃ランキング【2025最…

THE OUTSIDER(ジ・アウトサイダー)は、前田日明がプロデュースするセミプロ~アマチュア選手育成のた…

maru.wanwan / 548 view

バスケットボール・国の強さランキング30選~男子女子別TOP15【2025最新版】

今回は、バスケットボール国別強さランキングを男女別に紹介します。バスケットボールといえばアメリカのNBA、W…

maru.wanwan / 50 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 44 view

メジャーリーグ(MLB)の人気チーム/球団ランキング30選~アリーグ・ナリーグ別【2…

メジャーリーグ(MLB)はアメリカンリーグとナショナルリーグに15チームずつ所属し、全30チームによって優勝…

maru.wanwan / 295 view

男子バドミントン選手イケメンランキングTOP32【歴代・2025最新版】

スポーツで汗を流す男性は、女性から見るとイケメンに見えるものですよね。男子バドミントンの選手たちも、多くの女…

kent.n / 85 view

サッカーJリーグチームの強さランキング20選【2025最新版】

1993年に10クラブで開始したJリーグは、現在ではJ1からJ3まで含めて総勢60チームに増加しています。そ…

maru.wanwan / 107 view

プロ野球選手の愛車ランキング32選~高級車ばかり【2025最新版】

年俸1億円プレーヤーも続々と誕生しているプロ野球界ですが、選手は自分の身体を守るために高級車を利用して移動し…

maru.wanwan / 691 view

歴代の女子ハンドボール選手・人気かわいいランキングTOP20【2025最新版】

今回は歴代のかわいいハンドボール女子選手の人気ランキングTOP20を紹介していきます。走って・飛んで・投げる…

maru.wanwan / 392 view

歴代ボクシング選手の最強人気ランキング50選~外国人・日本人別TOP25【2025最…

これまで数々の個性的な選手が誕生し、様々な世界戦が繰り広げられてきたボクシング界。今回は歴代最強のボクシング…

maru.wanwan / 175 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング