
経営本の人気おすすめランキング45選と口コミ~起業家・経営者必見【2025最新版】
現在200万人以上もいると言われている個人経営者。しかし、起業した人全てが成功するわけではありません。今回は経営本の人気おすすめランキングを口コミとともにご紹介し、経営本の選び方について解説していきたいと思います。
2,592円
なんか今一つ入ってこないのはスケールが大きすぎる
からなのか、内容が薄いからなのか。
本当の意味でのゼロからのスタートって感じではない。
挑戦、はあまり感じない内容でした。
702円
特に難しいことは書かれてありません。人と関わる際に大切なこととして、当たり前のことと言われれば当たり前のことかもしれませんが、実際に自分ができているかと考えるとできてないよなあと思わされる内容が多くあります。
人を動かす原則、人に好かれる原則、人を説得する原則、人を変える原則、という内容で構成されていますが、どの原則にも共通して一貫した筋が通っていて説得力があります。
とにかく、「まず相手を理解しようとすること」「相手に重要感を持たせること」「穏やかに共感しながら相手が自ら気付けるように誤りを指摘すること」を意識して人と関わって行きたいと思います。
1,620円
この本で紹介されている考具は少し意識すれば誰にもできることばかり。ただ、それを意識するかしないかが大きな違いになって表れてくるのだと思います。著者が何度も繰り返すのは、どんなくだらないことやつまらないことでも気にせずに、自分自身のアイデアとして認めていくこと。たとえパクリであっても、他のアイデアと組み合わさることで全く新しいものに生まれ変わる可能性さえあるのだということ。アイデアとは、限られた天才的な人間のヒラメキかと思っていましたが、的確なプロセスを経ることで、誰にでも生み出すことが出来るものだということは、自分にとって新たな発見でした。とても勇気の湧く本であり、アイデアを出すことに対するハードルが非常に低くなったと思います。
1,728円
とてもわかりやすいです。読みやすいです。
難しく書いて、実行できないようなものよりも役に立ちそうです。
書いていないとみな理解できない、同じ方向を向いていないとダメ
など、当然のようなことが書いてあるが、読んでいくと、なるほど
となります。
実践しない人は色々と理由を付ける傾向にありますが
本書にあるように、経験が無いことは考えることが出来ないので
まずは実行してみようと思う。
2,160円
会社の改善提案に関する考えがまとまらずに困っていましたが、いくつかのフレームワークを使うことによって頭の中がかなり整理されました。今までフレームワークは知っていたが、使いこなせない、そんな人にも役に立つと思います。
1,944円
大企業の新規事業というより、中小企業の新規事業向けです。
私は、小さい会社を運営しておりますので、大変参考になりました。
一般的な話から、具体的に、どのポイントを押さえておくのか!また気をつける点等、アライアンス(本書参照)において多岐に及んでおります。
著者は何度もアライアンスを行った経験から書かれていると想像できる本です。
具体的なアイデア出し法というより、新規事業の全体感や流れが大変勉強になりました!
1,512円
著者とは心とお金を整えるセミナーを通して知り合って、現在投資の講義を毎月受講しています。私も起業して30年以上経過して、現在リタイヤしていますが、この本を読んでみて自分の考えの至らなさに恥ずかしい思いがしています。
30年前に戻れるなら、この本を事業を展開する上でのバイブルとして行きたかった、、、そんな気持ちでいます。
これから、起業を考えている方は熟読される事をお勧めします、起業に対して大きなプラスになります。
先ずは、手に取って読んで頂きたいと思います。
1,728円
ブランドとかマーケティングとか全くわからない初心者ですが、入門書として購入しました。
内容はとてもわかりやすく、難しい専門用語とかは一切なくて読みやすかったです。特に本書のタイトルでもある、「ブランド」とは、受け手がどういうイメージを持っているかが重要であり、その点も受け手の統計データ(イメージ)を根拠に解説してくれているので、非常に説得力がありました。
内容的には1日で読める量ですが、私のような初心者の入門書としてはとても良い本だと思いました。
6,081円
戦略論を語った書籍は山ほどある。そのなかでこの本は、論ではなく実用を考えて書かれている。業界分析のフレームワークが単純すぎるのではないかという声も耳にするが、得てして真実とは単純である。
この本は、実用書であるから課題意識なく漫然と読んでも、その凄さは分からない。是非とも自分の良く知った特定の業界や企業を念頭に置いて読んで欲しい。
MBAなどでは、フレームワークを机上の空論にしないために実際のケースを使って学んでいるのだ。
1,512円
この本の通りに実践していけばスモール起業ができます。
神速にするための便利なツールがたくさん紹介されていて嬉しいです。
1,512円
通っている英語教室のtopicでartの授業を行った後に読みました。
その授業では自分ととartの繋がりを見つけられませんでした。なにせ自ら美術館へ足を運んだ事もなかったのです。
こちらの本に出会い、作品との向き合い方、作品を通して生まれるコミュニケーション、なぜビジネスに繋がるのか?よく分かりました。
今後美術館へ行く時間を作る予定です。
”What is art?” この質問にも今後は答えられそうです。
1,080円
2009年に翻訳された本だが、ほぼ10年たった現在(2018年)においても、古さを感じることはない。
いや、むしろ今になって(意識することなくほとんどの人がフリーを使いこなす時代になってようやく)私のような凡人が理解できるようになったのかもしれないが。
フリーを極端に恐れる必要はない。
ただ「遅かれ早かれフリーと競いあうことになる(P322)」は、心に刻んでおいた方がよいかもしれない。
1,404円