スポンサードリンク
第27位・カイリキー

第27位・カイリキー

分類:かいりきポケモン
タイプ:かくとう
たかさ:1.6m
おもさ:130.0kg
とくせい:こんじょう、ノーガード、ふくつのこころ(隠れ特性)

攻撃力が非常に高い。
お互いに攻撃が必中になる漢らしい特性「ノーガード」が特徴。
ノーガードからのばくれつパンチは非常に強力で、タイプ一致補正込みの威力が150+混乱効果を同時に与えるため、多少相性が悪くても勝てる可能性が高い。

第26位・ギャラドス

第26位・ギャラドス

分類:きょうあくポケモン
タイプ:みず、ひこう
たかさ:6.5m
おもさ:235.0kg
とくせい:いかく、じしんかじょう(隠れ特性)

合計種族値が540と高水準。
攻撃の種族値が125という突出した高さを誇る。また、その巨体に反して素早さも81と割と高め。

第25位・カビゴン

第25位・カビゴン

分類:いねむりポケモン
タイプ:ノーマル
たかさ:2.1m
おもさ:460.0kg
とくせい:めんえき、あついしぼう、くいしんぼう(隠れ特性)

HPと物攻と特防に優れたノーマルタイプのポケモン。弱点であるかくとうタイプは物理型に偏っており、そこさえ気を付ければ崩されることは少なく、非常に安定した戦いが望める。
反面、素早さは非常に低いが、それを逆手にとって「のろい」のデメリットを減らしたり、味方の「トリックルーム」と組み合わせて先手を取る戦法が強力。

第24位・ボーマンダ

第24位・ボーマンダ

分類:ドラゴンポケモン
タイプ:ドラゴン、ひこう
たかさ:1.5m
おもさ:102.6kg
とくせい:いかく、じしんかじょう(隠れ特性)

全体的に高いステータスを誇り、特に「こうげき」「とくこう」「すばやさ」の数値が高い。
「ぼうぎょ」と「とくぼう」は数値こそ平均的だが、物理耐久は特性の「いかく」とそこそこ高い「HP」で補われているため隙は少ない。
このステータスのため、物理アタッカーとしても特殊アタッカーとしても機能するポケモンである。

第23位・ホウオウ

第23位・ホウオウ

分類:にじいろポケモン
タイプ:ほのお、ひこう
たかさ:3.8m
おもさ:199.0kg
とくせい:プレッシャー、さいせいりょく(隠れ特性)

ステータス面では「こうげき」及び「とくぼう」が特に高い。
物理わざでは「ブレイブバード」「フリーフォール」「じしん」「アイアンヘッド」などを覚える。
「ブレイブバード」はタイプ一致威力120と申し分なく、物理耐久が低めな伝説のポケモン達に大ダメージを与えられる。

第22位・カイリュー

第22位・カイリュー

ぶんるい:ドラゴンポケモン
タイプ:ドラゴン、ひこう
たかさ:2.2m
おもさ:210.0kg
とくせい:せいしんりょく、マルチスケイル(隠れ特性)

合計600という総合的に高いパラメーターを持ち(いわゆる600族)、色々な役をこなすことが出来る。
第2世代以降は技数が増え、「げきりん」、「りゅうせいぐん」などのドラゴンタイプ技を筆頭に、「じしん」「だいもんじ」「なみのり」「かみなり」など、覚える技の範囲は広い。

第21位・ガブリアス

第21位・ガブリアス

分類:マッハポケモン
タイプ:ドラゴン、じめん
たかさ:1.9m
おもさ:95.0kg
とくせい:すながくれ、さめはだ(隠れ特性)

耐久面としては、HP種族値が108、物理防御が95、特殊防御が85。
「素早いポケモンは耐久が低い」という常識を打ち破る耐久性能を持っている。
攻撃面としては、ほとんどの相手に等倍以上のダメージが通るドラゴン/じめんの複合タイプであり、攻撃種族値130からタイプ一致の高威力技をバンバン繰り出せる。

第20位・ファイヤー

第20位・ファイヤー

分類:かえんポケモン
タイプ:ほのお、ひこう
たかさ:2.0m
おもさ:60.0kg
とくせい:プレッシャー、ほのおのからだ(隠れ特性)

「とくこう」が最も高く、次いで「こうげき」が高い。他のステータスは高すぎることも低すぎることもなくほぼ平均的。
持ち前の耐久と「おにび」を絡めたりすれば、ヒードラン、バンギラス、ヒートロトム、ガブリアス等が来ても逆に優位に立ち回れたりする。

第19位・サンダー

第19位・サンダー

分類:でんげきポケモン
タイプ:でんき/ひこう
たかさ:1.6m
おもさ:52.6kg
とくせい:プレッシャー、せいでんき(隠れ特性)

でんきタイプ・ひこうタイプの複合のおかげで、でんきが苦手なじめんタイプ、ひこうが苦手なでんきタイプの2つの弱点を打ち消すことができ、素早さこそはサンダースに劣るものの、特攻に長ける。
また耐久もでんきタイプにしては高水準を誇る。

第18位・ラティアス

第18位・ラティアス

分類:むげんポケモン
タイプ:ドラゴン、エスパー
たかさ:1.4m
おもさ:40.0kg
とくせい:ふゆう

攻撃寄りなステータスを持つラティオスに対し、ラティアスは防御寄り。
とくぼうが130ときわめて高く、次いでとくこう、すばやさが110と高い。
覚える技も「りゅうせいぐん」を筆頭に「サイコキネシス」「10まんボルト」「れいとうビーム」など威力の高い技が多いことから、その攻撃力を活かした戦術が多く使われる。

第17位・エンテイ

第17位・エンテイ

分類:かざんポケモン
タイプ:ほのお
たかさ:2.1m
おもさ:198.0kg
とくせい:プレッシャー、もらいび(隠れ特性:第6まで)、せいしんりょく(隠れ特性:第7から)

全体的に高い能力を持ちHP・こうげきが特に高く、ついですばやさが高い。

第16位・ギラティナ

第16位・ギラティナ

分類:はんこつポケモン
タイプ:ゴースト、ドラゴン

【アナザーフォルム】
たかさ:4.5m
おもさ:750.0㎏
とくせい:プレッシャー / テレパシー(隠れ特性)

【オリジンフォルム】
たかさ:6.9m
おもさ:650.0kg
とくせい:ふゆう

HPが高く、属性もゴースト・ドラゴンなのでとても打たれ強い。
専用わざの「シャドーダイブ」は発動に2ターンかかるが、「まもる」と「みきり」を強制解除してダメージを与えるという強力なわざ。

第15位・ヒードラン

第15位・ヒードラン

分類:かこうポケモン
タイプ:ほのお、はがね
たかさ:1.7m
おもさ:430.0kg
とくせい:もらいび

合計種族値は600。
「すばやさ」以外の種族値はいずれも高水準で、特に「とくこう」の数値は130もあり、ほのおタイプの中ではかなり上位。
じめんタイプから4倍ダメージを受けてしまうのが難点だが、はがねタイプ+特性「もらいび」であることから耐性は高い。

第14位・サザンドラ

第14位・サザンドラ

分類:きょうぼうポケモン
タイプ:あく、ドラゴン
たかさ:1.8m
おもさ:160.0kg
とくせい:ふゆう

サザンドラは特攻が最も高く設定されており、その種族値は125とラティオスの130に次ぐ高さで、伝説を除いたドラゴンタイプで第2位の値である。
覚える技も豊富。特に高威力の攻撃系の技を覚えることもできる。
主な技はタイプ一致の特殊技の「りゅうせいぐん」「りゅうのはどう」と「あくのはどう」、はがね潰しの「だいもんじ」「かえんほうしゃ」が基本。

第13位・ルギア

第13位・ルギア

分類:せんすいポケモン
タイプ:エスパー、ひこう
たかさ:5.2m
おもさ:216.0kg
とくせい:プレッシャー、マルチスケイル(隠れ特性)

その見た目や設定から攻撃面の方が強そうだが、意外にも「防御」「特防」「素早さ」が高いステータスとなっている。逆に「攻撃」「特攻」は低い。
どちらかというと耐久寄りのステータスをしているので、その方面での育成が基本となる。
「素早く動ける耐久型ポケモン」という珍しい特徴から、対戦でのポテンシャルは高い。

第12位・ドサイドン

第12位・ドサイドン

分類:ドリルポケモン
タイプ:じめん、いわ
たかさ:2.4m
おもさ:282.8kg
とくせい:ひらいしん、ハードロック、すてみ(隠れ特性)

攻撃と防御が高く、特攻・特防・素早さは低いという、いわタイプらしいステータスを持っている。
種族値140の攻撃から繰り出される「じしん」「いわなだれ」「ストーンエッジ」は脅威のダメージを叩き出す。

第11位・メタグロス

第11位・メタグロス

分類:てつあしポケモン
タイプ:はがね、エスパー
たかさ:1.6m
おもさ:550.0kg
とくせい:クリアボディ、ライトメタル(隠れ特性)

その高い能力値(いわゆる600族)に加え、弱点が少ない(ほのお、じめんのみ)ことから非常に優秀なポケモンとして知られる。(ただし第6世代から弱点が2つ増えた)
扱える技は多く、「コメットパンチ」が強力。
その他「しねんのずつき」、「バレットパンチ」、サブでは「じしん」「アームハンマー」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」、そして「だいばくはつ」まで覚える。

第10位・ラティオス

第10位・ラティオス

分類:むげんポケモン
タイプ:ドラゴン、エスパー
たかさ:2.0m
おもさ:60.0kg
とくせい:ふゆう

特攻130・素早さ110を誇る高速特殊アタッカー。
特防も110とそれなりに高く、並の「れいとうビーム」では倒れない。

半減+無効が7つと耐性面でもそれなりだが、弱点がドラゴン・こおり・フェアリー・むし・ゴースト・あくと攻撃面で強いタイプが多いのが気がかり。4倍弱点は無い。

第9位・ケッキング

第9位・ケッキング

分類:ものぐさポケモン
タイプ:ノーマル
高さ:2.0m
重さ:130.5kg
とくせい:なまけ

攻撃・HPが飛びぬけて高い(「ルビー・サファイア」時代はグラードンを抜き第1位の数値)。
他の能力も高く、特防以外はすべて平均を大きく上回る高水準な数値を誇り、巨体でありながらも素早く動けるメリットもある。
ただし、「なまけ」という致命的な弱点もある。
ケッキングはこの特性のせいで2ターンに一回しか行動することができない。

第8位・パルキア

第8位・パルキア

分類:くうかんポケモン
タイプ:みず、ドラゴン
たかさ:4.2m
おもさ:336.0kg
とくせい:プレッシャー、テレパシー(隠れ特性)

神と称されるポケモンだけあって、能力値は非常に高い。
特に特攻は150とバツグンの高さを誇る。
専用技は、空間ごと相手を両断する特殊ドラゴン技「あくうせつだん」。
連打出来る特殊ドラゴン技の「りゅうのはどう」よりも威力が高く、急所に当たりやすい。命中が95なのとPPが少ない事がデメリット。
また、特攻150から放たれる「りゅうせいぐん」は非常に強力。

第7位・ディアルガ

第7位・ディアルガ

分類:じかんポケモン
タイプ:はがね、ドラゴン
たかさ:5.4m
おもさ:683.0kg
とくせい:プレッシャー、テレパシー(隠れ特性)

伝説のポケモンという事もあり、当然のように超強力なステータス。「すばやさ」がやや低い程度で、他のステータスはすべて種族値100オーバーである。 特に「とくこう」は150と、恐ろしく高い。

第6位・バンギラス

第6位・バンギラス

分類:よろいポケモン
タイプ:いわ、あく
たかさ:2.0m
おもさ:202.0kg
とくせい:すなおこし、きんちょうかん(隠れ特性)

ステータス的にはすばやさに難がある以外はほぼ高水準で、運用方法を選ばない。
バンギラス最大の特徴は特性「すなおこし」。
自身もいわタイプなので、出しただけで「とくぼう」が1.5倍になる。

第5位・ライコウ

第5位・ライコウ

分類:いかずちポケモン
タイプ:でんき
たかさ:1.9m
おもさ:178.0kg
とくせい:プレッシャー、ちくでん(隠れ特性:第6まで)、せいしんりょく(隠れ特性:第7から)

伝説ポケモンだけあって、能力は全体的に高い。
特に特攻・素早さに秀でており、特殊アタッカーとして活躍させるのが分かりやすい。
「10まんボルト」や「かみなり」などの高火力のでんきタイプ技を覚え、でんきタイプには珍しい「めいそう」で火力を更に上げることが可能。

第4位・レックウザ

第4位・レックウザ

分類:てんくうポケモン
タイプ:ドラゴン、ひこう
たかさ:7.0m
おもさ:206.5kg
とくせい:エアロック

グラードンと同等の「こうげき」とカイオーガと同等の「とくこう」を持つ。
技はりゅうせいぐん・げきりん・じしん・オーバーヒート等の高火力技を習得出来る。積み技に恵まれない禁止級ドラゴンの中では珍しくりゅうのまい・つるぎのまいを覚えることが出来る。

第3位・グラードン

第3位・グラードン

分類:たいりくポケモン
タイプ:じめん
たかさ:3.5m
おもさ:950.0kg
とくせい:ひでり

伝説ポケモンであり、ステータスはかなり高い。
「こうげき」150、「ぼうぎょ」140であり、物理面ではかなり強い。
さらに、この体重でありながら「すばやさ」種族値は90もある。
全ポケモン中5位(メガシンカ除く)の攻撃力から繰り出すタイプ一致の「じしん」は強烈な破壊力を誇る。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

クレヨンしんちゃんの映画人気ランキング28と評価【最新版】

5歳の幼稚園児・野原しんのすけが大暴れするアニメ『クレヨンしんちゃん』は子供から大人までみんなが楽しめる大人…

ririto / 357 view

LINEスタンプのキャラクター人気ランキング100選【2025最新版】

今や電話やメールに変わるコミュニケーションツールとして大多数の人が利用しているLINEですが、人気のLINE…

maru.wanwan / 521 view

東京卍リベンジャーズのキャラ強さランキング47選!最強の登場人物とは【2025最新版…

人気漫画の「東京卍リベンジャーズ」は、登場キャラの戦闘シーンが醍醐味のひとつになっています。そこで今回は、東…

maru.wanwan / 368 view

かわいい幼女アニメランキング100選【2025最新版】

日本のアニメは海外からも多くの注目を集めていますが、そんな中、かわいい幼女が登場するアニメが特に人気を博して…

maru.wanwan / 768 view

Amazonプライムビデオのアニメおすすめランキング30選【2025最新版】

Amazonプライムビデオとは、月額使用料(または年間使用料)を支払うだけで膨大な量の映像作品を楽しめるコン…

ririto / 1694 view

黒いキャラ45選!黒色キャラクター人気ランキング【2025最新版】

どこかダークなイメージが根強い黒色キャラクターですが、よく見てみると、かわいいキャラやかっこいいキャラ、かわ…

maru.wanwan / 1309 view

聖女の魔力は万能ですの人気キャラ&強さランキング25選【2025最新版】

近年注目を集めている異世界召喚作品の人気作「聖女の魔力は万能です」。今回はそんな聖女の魔力は万能ですのキャラ…

maru.wanwan / 213 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

千と千尋の神隠しの都市伝説や裏話・謎21選!衝撃ランキング【2025最新版】

ジブリの人気作品である「千と千尋の神隠し」には様々な都市伝説や裏話があり、一部のひとたちの間で話題になってい…

maru.wanwan / 192 view

歴代の神アニメおすすめランキング100選【年代別・2025最新版】

テレビ黎明期の時代から、多くの人々を楽しませてきたテレビアニメ。今回は歴代の人気アニメを年代別にTOP25作…

ririto / 987 view

トムとジェリーのキャラ強さランキング42選!最強の登場キャラとは【2025最新版】

ネコのトムとネズミのジェリーが巻き起こすドタバタ劇を描いたカートゥーン、ギャグアニメのトムとジェリー。今回は…

maru.wanwan / 686 view

漫画家の年収ランキングTOP20!最新の収入を公開【2025最新版】

日本の人気漫画家の中には年収が凄い人もいると話題になっており、億以上の年収を稼ぐ漫画家も存在しています。今回…

maru.wanwan / 2699 view

風立ちぬのキャラクター人気ランキング14選【2025最新版】

宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画である「風立ちぬ」は、「生きねば」をキャッチコピーにし…

maru.wanwan / 203 view

ジョジョ立ちの全キャラ一覧23選!かっこいい順ランキング【2025最新版】

『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場するキャラクターたちが魅せる独特なポージング「ジョジョ立ち」は、芸能界…

maru.wanwan / 2632 view

猫のキャラクター45選!人気ランキング【2025最新版】

数ある動物の種類の中で、猫をモチーフにしたキャラクターといえば、あなたはどのようなキャラクターを思い浮かべま…

maru.wanwan / 1298 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S