スポンサードリンク
第1位・イーブイ

第1位・イーブイ

タイプ:ノーマル
弱点:かくとう
分類:しんかポケモン
特性:にげあし、てきおうりょく
進化前:なし
進化後:シャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィア

かわいいポケモンランキング、堂々の第1位に輝いたのは、8種類の進化系を持つイーブイでした!
ピカチュウと同じく初期から登場するポケモンですが、最近になってまたもや人気が再燃している気がしますね。
やはり人気の秘密はこのモフモフでしょうか…
かわいい…!触りたい…!

ポケモンの人気ランキング【強い編】TOP50!

第50位・ウィンディ

第50位・ウィンディ

分類:でんせつポケモン
タイプ:ほのお
高さ:1.9m
重さ:155.0kg
とくせい:いかく、もらいび、せいぎのこころ

攻撃・特攻のステータスに長け、次いで素早さが高い。
その他のステータスも全てが平均以上と高めであり、合計種族値が555と一般ポケモンの中では600族やデメリット持ちに次いで高い。

第49位・スイクン

第49位・スイクン

分類:オーロラポケモン
タイプ:みず
たかさ:2.0m
おもさ:187.0kg
とくせい:プレッシャー、ちょすい(隠れ特性:第6まで)、せいしんりょく(隠れ特性:第7から)

伝説のポケモンの1匹である為、軒並みステータスは高く設定されている。とくに「ぼうぎょ」・「とくぼう」は非常に優れている。

第48位・リーフィア

第48位・リーフィア

分類:しんりょくポケモン
タイプ:くさ
たかさ:1.0m
おもさ:25.5kg
とくせい:リーフガード、ようりょくそ(隠れ特性)

「ぼうぎょ」が最も高く、次いで「こうげき」「すばやさ」と続く。残りの3つは低い。
またイーブイの進化形の中で「ぼうぎょ」が最も高くなっている。

第47位・ハッサム

第47位・ハッサム

分類:はさみポケモン
タイプ:むし、はがね
たかさ:1.8m
おもさ:118.0kg
とくせい:むしのしらせ、テクニシャン、ライトメタル(隠れ特性)

むしタイプの中ではタイプやパラメーター的にも優秀であり、外見のかっこよさから非常に人気の高いポケモン。
ほのおタイプの技には4倍のダメージを受けてしまうが、それ以外のタイプによる不利が存在しないことも人気が高い理由の一つである。

第46位・デオキシス

第46位・デオキシス

分類:DNAポケモン
タイプ:エスパー
たかさ:1.7m
おもさ:60.8kg
とくせい:プレッシャー

ノーマルフォルムからアタックフォルムへと変わると元々高かった攻撃面はさらに上昇し、攻撃・特攻共に全ポケモン中2位。
しかし防御面はさらに低くなり、極端すぎるステータスになった。
そのため混乱して自分を攻撃するとその一撃だけで体力の大半が消し飛ぶという危険なポケモン。

第45位・マニューラ

第45位・マニューラ

分類:かぎづめポケモン
タイプ:あく、こおり
たかさ:1.1m
おもさ:34.0kg
とくせい:プレッシャー、わるいてぐせ(隠れ特性)

基本的に攻撃役を任され、特に「おいうち」でエスパー、ゴーストを逃がさずに狩ったり、「はたきおとす」でアイテムを排除しつつ大ダメージを与えることが得意。

第44位・ブースター

第44位・ブースター

分類:ほのおポケモン
タイプ:ほのお
たかさ:0.9m
おもさ:25.0kg
とくせい:もらいび、こんじょう(隠れ特性)

高い「こうげき」・「とくこう」・「とくぼう」を備えている。その反面「HP」・「ぼうぎょ」・「すばやさ」が低くなっている。
またイーブイの進化形の中で「こうげき」の数値が最も高くなっている。
そのステータスから物理技が得意なポケモンに非常に弱い上、相手よりも早く動くことは難しく、攻める前に倒される可能性がある。

第43位・フリーザ―

第43位・フリーザ―

分類:れいとうポケモン
タイプ:こおり/ひこう
たかさ:1.7m
おもさ:55.4kg
とくせい:プレッシャー、ゆきがくれ(隠れ特性)

「ぼうぎょ」「とくぼう」が共に高く、守りに優れたステータスを持っているが、メジャーな弱点が多いため受けは厳しい。
「すばやさ」は85と、三鳥の中では最も低い。

第42位・ヘラクロス

第42位・ヘラクロス

分類:1ぽんヅノポケモン
タイプ:むし、かくとう
たかさ:1.5m
おもさ:54.0kg
とくせい:むしのしらせ、こんじょう、じしんかじょう(夢特性)

攻撃に特化したむしタイプの中では最強クラスのポケモン。
ステータスにほとんど無駄がなく、ぼうぎょととくこう以外全て平均以上。
とくぼうも高めなので、特殊面においては弱点を突かれても耐えてしまうことも。

第41位・サーナイト

第41位・サーナイト

分類:ほうようポケモン
タイプ:エスパー、フェアリー(第6世代より)
たかさ:1.6m
おもさ:48.4kg
とくせい:シンクロ、トレース、テレパシー(隠れ特性)

「とくこう」と「とくぼう」に優れている。
「さいみんじゅつ」「おにび」「でんじは」「あまえる」「みちづれ」「アンコール」「トリックルーム」「サイドチェンジ」「ちょうはつ」「おきみやげ」など、補助技が選択に迷うほど豊富にあるので、攻撃力の低さを十分に補うことが可能。

第40位・エルレイド

第40位・エルレイド

分類:やいばポケモン
タイプ:エスパー、かくとう
たかさ:1.6m
おもさ:52.0kg
とくせい:ふくつのこころ、せいぎのこころ(隠れ特性)

キルリアのオスに『めざめいし』を使用すると進化する。
礼儀正しいポケモンで、居合の名手でもある。誰かを守ろうとした時に、肘を伸ばして刀の様にして激しく戦う。
また、相手の考えを敏感にキャッチする為、相手より先に攻撃する事ができる。

第39位・レジロック

第39位・レジロック

分類:いわやまポケモン
タイプ:いわ
たかさ:1.7m
おもさ:230.0kg
とくせい:クリアボディ

岩で出来たゴーレムの様なポケモン。
数少ないいわタイプのみのポケモンであり、防御がずば抜けて高いことが特徴。
特防種族値は100とそこそこであるが、砂嵐状態にするといわタイプのポケモンは特防が1.5倍になる。そのため、砂嵐状態ならば種族値160相当となる。
HP種族値や4倍弱点が無いことを加味すると、全ポケモン中トップクラスの耐久力を誇る。

第38位・レジアイス

第38位・レジアイス

分類:ひょうざんポケモン
タイプ:こおり
たかさ:1.8m
おもさ:175.0kg
とくせい:クリアボディ

他のトリオである『レジスチル』『レジロック』同様、「ぼうぎょ」と「とくぼう」が高くなっている。
特に「とくぼう」は非常に高く、特殊耐久はハピナスに次ぐ高さを誇るが攻撃面も含めればこちらの方が優秀。
「とくこう」の高さも優れている反面、「こうげき」・「すばやさ」は低い。

第37位・ジバコイル

第37位・ジバコイル

分類:じばポケモン
タイプ:でんき、はがね
たかさ:1.2m
おもさ:180.0kg
とくせい:じりょく、がんじょう、アナライズ(隠れ特性)

巨大化した中央のコイルは頭にアンテナの様な器官が出現し、怪電波を発信しながら飛び回って未知の電波を受信しているという。
また、自分のテリトリーをアンテナを用いたレーダーで監視する縄張り意識の強い面も持ち、侵入者ははかいこうせんでただちに処分する。

第36位・グレイシア

第36位・グレイシア

分類:しんせつポケモン
タイプ:こおり
たかさ:0.8m
おもさ:25.9kg
とくせい:ゆきがくれ、アイスボディ(隠れ特性)

イーブイの進化形の中でも「とくこう」が高く設定されており、次いで「ぼうぎょ」「とくぼう」と続く。しかし他の3つが低いのが難点。
また、「とくこう」はエーフィと並び、イーブイの進化形の中で最も高い。

第35位・アグノム

第35位・アグノム

分類:いしポケモン
タイプ:エスパー
たかさ:0.3m
おもさ:0.3kg
とくせい:ふゆう

湖の三妖精の一人。
攻撃・特攻・素早さが非常に高いが、耐久面が低め。

エスパータイプの中では珍しくほのおタイプの技を取得できるため、はがねタイプが相手でも有利に戦える。

第34位・ミロカロス

第34位・ミロカロス

分類:いつくしみポケモン
タイプ:みず
たかさ:6.2m
おもさ:162.0kg
とくせい:ふしぎなうろこ、かちき(第6世代から) 、メロメロボディ(隠れ特性)

「こうげき」が低いこと以外は軒並み優良という、合理的なステータスとなっている。
物理耐久は数値の上では並だが、特性の「ふしぎなうろこ」によって補強される。すなわち、持久戦に持ち込まれても勝機を見い出せる。

第33位・エーフィ

第33位・エーフィ

分類:たいようポケモン
タイプ:エスパー
たかさ:0.9m
おもさ:26.5kg
とくせい:シンクロ、マジックミラー(隠れ特性)

朝日の力を持つ。サイコパワーを使う時に、額の赤い玉が光り輝く。
全身の体毛はビロードのごとき艶と肌触りを持ち、その敏感で細かな体毛によって空気の流れを感じ取ることが可能である。
そこから相手の行動を先読みしたり、天気を当てたりすることが出来る。また、相手の行動を予知する時、尻尾の先は微妙に揺れている。

第32位・ミュウ

第32位・ミュウ

分類:しんしゅポケモン
タイプ:エスパー
たかさ:0.4m
おもさ:4.0kg
とくせい:シンクロ

全てのマシン技と教え技(一部の固有技除外)を覚えられるのが最大の特徴。 体が岩でもないのに「ロックカット」が使えたり、羽がないのに「はねやすめ」や「はがねのつばさ」が使えたりする。

第31位・サイドン

第31位・サイドン

分類:ドリルポケモン
タイプ:じめん、いわ
たかさ:1.9m
おもさ:120.0kg
とくせい:ひらいしん、いしあたま、すてみ(隠れ特性)

高い攻撃と防御を誇るが、みずタイプとくさタイプが4倍弱点であるところが大きな欠点。

第30位・シャワーズ

第30位・シャワーズ

分類:あわはきポケモン
タイプ:みず
たかさ:1.0m
おもさ:29.0kg
とくせい:ちょすい、うるおいボディ(隠れ特性)

高い「HP」・「とくこう」・「とくぼう」を備えている。その反面「こうげき」・「ぼうぎょ」・「すばやさ」は低い。
またイーブイの進化形の中で「HP」の数値が最も高くなっている。
みずタイプの特殊アタッカーとしては割と高い「とくこう」を有しているので、みず・こおりタイプの強力なわざを存分に使える。

第29位・セレビィ

第29位・セレビィ

分類:ときわたりポケモン
タイプ:エスパー、くさ
たかさ:0.6m
おもさ:5.0kg
とくせい:しぜんかいふく

対戦での性能としては、ミュウ等と同じく種族値がオール100。
固有の専用技はない。専用技がない上にタイプも弱点が最多の7つうち1つは4倍弱点となる「くさ・エスパー」である。
数少ない個性としては、「わるだくみ」や「ほろびのうた」「ふいうち」など。
いずれも他の伝説ポケモンでもできてしまうが、「つるぎのまい」と「わるだくみ」のどちらも使えるので物理特殊どちらでも戦えたりする。

第28位・マンムー

第28位・マンムー

分類:2ほんキバポケモン
タイプ:こおり、じめん
たかさ:2.5m
おもさ:291.0kg
とくせい:どんかん、ゆきがくれ、あついしぼう(隠れ特性)

高い「HP」と「こうげき」の高さを有している。その他のステータスはまずまず。 だが、「こうげき」の種族値130は先制技でも馬鹿にならない程の威力を発揮する。

そして何よりマンムーの特筆すべき点は、「すなあらし」、「あられ」によるダメージを受けない数少ないポケモンという点であろう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

カイジの名言ランキングTOP50【2025最新版】

ギャンブルを題材とした漫画で福本伸行の代表作である「カイジ シリーズ」の作中には、数々の名言が登場して注目を…

maru.wanwan / 411 view

ちびまる子ちゃんのキャラクター人気ランキングTOP30【2025最新版】

今回はちびまる子ちゃんに出てくるたくさんのキャラクター・登場人物の中から、人気が高いキャラクターTOP30を…

ririto / 112 view

Dr.スランプ アラレちゃんのキャラ人気ランキング32選【2025最新版】

Dr.スランプ アラレちゃんは週刊少年ジャンプで連載、累計発行部数3,000万部突破のメガヒット作で、アニメ…

maru.wanwan / 200 view

ドラゴン桜(漫画)の登場キャラ人気ランキング20選【2025最新版】

ドラマ化もされて話題を呼んだ受験漫画のドラゴン桜ですが、これまでに様々な人気キャラが登場して話題を呼びました…

maru.wanwan / 74 view

おそ松さんのキャラクター人気ランキング30選【2025最新版】

「おそ松さん」は、『赤塚不二夫 生誕80周年企画』を記念し、彼の代表作の1つである『おそ松くん』を元にしたス…

maru.wanwan / 321 view

週刊少年ジャンプ連載作品の歴代人気ランキング50選と口コミ【2025最新版】

少年誌の王様として根強い人気を誇り、少年だけではなくたくさんの人を魅了している週刊少年ジャンプは多くの名作漫…

もどる / 82 view

fripSideの人気曲ランキング32選&アルバム8選【2025最新版】

音楽プロデューサーの八木沼悟志(sat)とボーカルの南條愛乃による音楽ユニット『fripSide(フリップサ…

rogi / 32 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

はだしのゲンのキャラクター強さランキング75選【2025最新版】

日本が誇る戦争漫画「はだしのゲン」は、戦争や原爆の悲惨さを目の当たりにしながらも、家族や仲間たちと支えあって…

maru.wanwan / 245 view

キャプテン翼の登場キャラ人気ランキングTOP40【2025最新版】

日本だけでなく、全世界のサッカー少年に大人気なのがキャプテン翼!今回はキャプテン翼に登場するキャラクターの中…

ririto / 407 view

ペンギンのキャラクター24選!人気ランキング【2025最新版】

世の中に数多く出回っているペンギンのキャラクターは、よちよち歩きが可愛らしいイメージから癒し効果があるとして…

maru.wanwan / 140 view

地獄楽の死亡キャラクター一覧38選!死んだキャラを衝撃順にランキング【2025最新版…

美麗かつ悲壮感あふれるタッチで、過酷な状況下の力強い人間ドラマを描いた「地獄楽」ですが、多くのキャラが死亡す…

maru.wanwan / 119 view

PSYCHO-PASS(サイコパス)のキャラ人気&強さランキング33選【2025最新…

SFアクションの要素を盛り込んだアニメのPSYCHO-PASS(サイコパス)には、強いキャラクターやイケメン…

maru.wanwan / 187 view

歴代のアニメ主題歌100選・名曲ランキング【年代別・2025最新決定版】

アニメに欠かせない、切っても切れないものと言えばアニメ主題歌!今回は”名曲”と呼ばれている歴代のアニメ主題歌…

ririto / 143 view

ヤンキー漫画の人気おすすめランキング50選と口コミ【2025最新版】

胸が熱くなるような男の友情や、息を飲むような喧嘩シーンなど、見どころ満載なヤンキー漫画は、いくつになっても読…

maru.wanwan / 50 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング