
流しそうめん機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
暑い季節になると食卓に登場することが多くなる日本の風物詩と言えばやはりそうめんです。今回は流しそうめん機の人気おすすめランキングを口コミの共にご紹介し、さらに選び方のポイントを解説していきたいと思います。
おもちゃっぽい流しそうめんが多い中、ラメがとってもかわいくて即購入しました。
トウモロコシの輪切りを入れたら、浮くのでとてもかわいいです。
あまり麺を入れると流れが悪くなって、どことなく洗濯物感…
今までザルとボウルで食べていたので、かなり見た目が変わって大満足です!
いつものそうめんをより華やかにしてくれる、パーティー感の強い流しそうめん機がこの1台です。下部についているLEDライトが流れるそうめんを綺麗にライトアップしてくれ、食卓を幻想的に彩ってくれます。
孫のお誕生日お祝いにプレゼントしました。
早速そうめんパーティーしました。
7才孫は、大喜び!!家族も盛り上がりました。
楽しい思い出が出来て最高でした。
買って良かったです。
流しそうめん機おすすめランキングTOP5~1
5,600円
材質:ABS樹脂、シリコーンゴム
電源:単2形アルカリ乾電池4本(別売り)
サイズ:W47.0×D35.5×H55.0cm
シックなデザインが特徴のモデルです。中央の高い部分に付属しているカップに氷を入れることで冷水をキープすることができるので、より長い時間美味しさをキープすることができます。また、そうめんが流れ着く先は器型になっており、桶の中で回る仕様になっているのもポイントです。
こういったものは楽しめるかどうかだと思います。確かに組み立ては少々大変、掃除は面倒なところがあり、水を使うので電気系統など気にすることが必要ですが、そうめんが自動で滑ってくると大変盛り上がります。ここです!スピードを速くすると子供たちは、つゆにつけるのも忘れて口に入れてはしゃいでいます。買ってよかったです!
2,283円
材質:桶/ポリスチレン(耐熱温度80度)、駆動部・薬味入れ/ABS樹脂(耐熱温度80度)
電源:アルカリ単1形乾電池2本(別売り)
サイズ:幅38×奥行24.5×高さ10.5cm
低価格で購入でき、使用時にも面倒がないため、手軽に使用することができる流しそうめん機です。比較的コンパクトなタイプなので2~3人で使用するのに適しています。この価格でも薬味置きはしっかり付属しているので、使い勝手の良いモデルです。
子供が楽しめるように購入しました
大きさもあり水流もある程度あります。大人2、子供3で周囲からつついて食べられます
ただ5杯分を一気に入れると両サイドに麺が止まってしまいます、2人前分ぐらいを目安に流して楽しんでます
そうめんの後はトマトなどを流しお箸の練習をかねて楽しんでたべています
8,480円
材質:-
電源:単2形アルカリ乾電池4本(別売り)
サイズ:-
中央にしろくまの乗った可愛いデザインが特徴の1台。このしろくまは水を吸い上げる噴水構造で、中に氷を入れると冷たい水を流し続けてくれます。暑い季節でも冷たさが持続するので長い時間、美味しさを維持でします。付属の製氷機はしろくまやペンギンの形をした氷を作ることができ、こちらもお子さんが喜んでくれます。
とても可愛くて期待通りでした!子供も大人も楽しめます!
しろくま君がかわいいーです
4,980円
材質:ABS、PE、PC、PVC、シリコン
電源:単1電池×2本、単2電池×2本(別売り)
サイズ:69×33×45 cm
竹を模したデザインが特徴の、ハイスペックな流しそうめん機です。上流から下流へと流れたそうめんが桶の中でも回転するようになっているので、どの位置取りでも流しそうめんを楽しむことができます。
子供たちが大喜びです。おかずには目もくれず、ひたすら素麺を食べていました。自分も流したいと、自ら流してくれるので、親も楽できます。
説明書の通りに組み立て、水の量を調整すればテーブルを濡らすこともありませんでした。
夏に買って楽しんだのですが、冬になった今でも素麺流ししようとせがまれます。
家族みんなが楽しめるアイテムです。
6,499円
材質:-
電源:単2形アルカリ乾電池2本(別売り)
サイズ:750×550×330mm
スライダー全長3.6mのダイナミックな流しそうめん機です。ざぶーんバケツやくじらそうめんゲート、三段スラロームといったコースを搭載し、遊び心満点のモデルになっています。楽しい氷を作成できる製氷機が付属しているのもポイントです。
子供はいなくても大人だけでも楽しめました。でも、やっぱり子供のキャッキャッした反応が見たくて友人の子供達を呼んでパーティーひらきました。
みんな楽しそうでした。
設置や片付けが大変という方もいるけど、
「そりゃそうでしょう」という感じ。
設置も片付けも面倒だし、食べてる最中に取り方が悪ければ水もこぼれます。
でも買ってよかった!!それ込みで大満足。
ただのそうめんが主役になって簡単に自宅でパーティーできる!持ってるよ〜と言えば話のネタにもなるし遊びに呼べるし楽しいです。
まとめ
今回は流しそうめん機のおすすめランキングをご紹介しました。夏によくそうめんを作り、家族が飽きてしまうというご家庭やお子さんがいるご家庭では、夏の食卓を楽しくしてくれる流しそうめん機をぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
材質:薬味入れ皿/ABS樹脂、駆動部/ABS樹脂、器/AS樹脂、LEDプレート/ABS樹脂・AS樹脂
電源:単1形アルカリ乾電池2本(別売り)
サイズ:幅40×奥行き25.9×高さ11.7cm