スポンサードリンク

26位:横浜高(神奈川県)

甲子園出場回数 36回

甲子園出場回数 36回

選抜大会 16回
選手権大会 20回

神奈川県の横浜高校は選抜16回、選手権20回の計36回の甲子園出場を果たしている強豪校です。47都道府県最多の参加校数を誇る神奈川県において20度も選手権で出場することは簡単ではありません。1973年の選抜、1980年の選手権、1988年の選抜・選手権、2006年の選抜の5度の全国優勝を成し遂げ、甲子園通算58勝をマークしています。横浜出身のプロ野球選手といえば松坂大輔、涌井秀章、成瀬善久、筒香嘉智が知られています。

25位:桐蔭高(和歌山県)

甲子園出場回数 36回

甲子園出場回数 36回

選抜大会 16回 
選手権大会 20回

和歌山県の桐蔭高は、選抜16回、選手権20回の計36回の甲子園出場を誇る名門校です。最後の出場は2015年の選抜で、初戦敗退に終わっています。全国優勝は1921年と1922年の選手権2連覇、1927年の選抜の計3度ですが、その後は甲子園出場すらままならず、古豪と呼ばれています。

24位:報徳学園(兵庫県)

甲子園出場回数 37回

甲子園出場回数 37回

選抜大会 22回
選手権大会 15回

兵庫県の報徳学園は選抜22回、選手権15回の出場を誇る甲子園の常連校とされています。2002年の選抜、1981年の選手権、1974年の選抜の計3度の全国制覇を成し遂げている強豪校で、金村 義明、清水 直行、小園 海斗がOBとして有名です。

23位:高知商(高知県)

甲子園出場回数 37回

甲子園出場回数 37回

選抜大会 14回
選手権大会 23回

高知商は選抜14回、選手権23回の計37回甲子園に出場した強豪校で、全国制覇は1980年の選抜に1度、準優勝は1978年、1957年、1950年の3度経験しています。甲子園通算勝利数も61を数え、まさに強豪校といえます。高知商の主なOBとして名があがるのがメジャーリーグでも活躍した藤川球児です。

22位:PL学園(大阪府)

甲子園出場回数 37回

甲子園出場回数 37回

選抜大会 20回
選手権大会 17回

PL学園は選抜20回、選手権17回の計37回甲子園に出場し、勝利数が96という驚異の勝率を誇る強豪校です。春夏合わせて7度の全国制覇を成し遂げています。プロ野球選手の養成所と呼ばれたように、今江敏晃、今岡誠、入来祐作、片岡篤史、金森栄治、清原和博、桑田真澄、小早川毅彦、サブロー、立浪和義、坪井智哉、野村弘樹、橋本清、福留孝介、前田健太、松井稼頭央、宮本慎也、吉村禎章といったそうそうたるメンバーです。

21位:日大三高(東京都)

甲子園出場回数 38回

甲子園出場回数 38回

選抜大会 20回
選手権大会 18回

日大三高は選抜で20回、選手権で18回の計38回の甲子園出場を果たしている名門校です。日大三高は1971年の選抜、2001年の選手権、2011年の選手権の3度の全国優勝を成し遂げている強豪校で、持ち前の強力打線が特徴です。近年も日大三高の勢いは凄まじく、まだまだ甲子園出場記録を伸ばしていきそうな気配があります。

高校野球 甲子園出場回数ランキングTOP20-1

20位:福井商(福井県)

甲子園出場回数 39回

甲子園出場回数 39回

選抜大会 17回
選手権大会 22回

福井商は、選抜17回、選手権22回の計39回の甲子園出場を誇る強豪校で、昭和53年春に準優勝を経験しています。甲子園での通算勝利も33を数え、名門校の仲間入りを果たしていますが、近年は敦賀気比高校が台頭しており、古豪復活が待たれています。主なOB選手に天谷 宗一郎、中村 悠平ばいます。

19位:智辯和歌山(和歌山県)

甲子園出場回数 41回

甲子園出場回数 41回

選抜大会 15回
選手権大会 26回

智辯和歌山は、選抜15回、選手権26回の計41回の甲子園出場を誇る名門校として有名です。1994年の選抜、1997年の選手権、2000年の選手権、2021年の選手権の4回全国制覇を成し遂げている強豪校で、甲子園通算勝利数69を数えます。智辯和歌山出身のプロ野球選手としては、武内 晋一、西川 遥輝が活躍しています。

18位:明徳義塾(高知県)

甲子園出場回数 42回

甲子園出場回数 42回

選抜大会 20回
選手権大会 22回

明徳義塾高は選抜で20回、選手権で22回の計42回の甲子園出場を誇る名門校で、通算勝利数は62を数えています。全国優勝は2002年の選手権で1度だけ成し遂げており、高知県の強豪としてその名を全国に知らしめています。主なOBには町田 公二郎、河野 博文、中田 亮二が有名です。

17位:東北高(宮城県)

甲子園出場回数 42回

甲子園出場回数 42回

選抜大会 20回
選手権大会 22回

東北高校は宮城県の名門高校で、選抜大会20回、選手権大会22回の計42回の甲子園出場を誇る強豪校です。全国制覇はまだ一度もありませんが、東北の野球界を引っ張る存在であることは間違いありません。主なOB選手にメジャーリーグで活躍するルビッシュ有、大魔神として知られた佐々木主浩、赤ゴジラの愛称の嶋 重宣がいます。

16位:松山商(愛媛県)

甲子園出場回数 42回

甲子園出場回数 42回

選抜大会 16回
選手権大会 26回

松山商は、選抜16回、選手権26回の計42回の甲子園出場を誇る名門校です。そんな松山商は甲子園通算80勝35敗1分という驚異の成績をあげ、春夏合計で7度の全国制覇を成し遂げた強豪校です。巨人や中日で活躍した名投手、西本聖も松山商の出身選手です。

15位:徳島商(徳島県)

甲子園出場回数 42回

甲子園出場回数 42回

選抜大会 19回
選手権大会 23回

徳島商は、選抜19回、選手権23回の計42回の甲子園出場を誇る強豪校で、初めての出場は昭和35年春の選抜大会でした。徳島県勢として初の甲子園出場でしたが、初戦で岐阜商に敗退してしまいます。徳島商といえば坂東英二の力投です。1958年に甲子園に出場し、初戦から2試合連続完投勝利、準々決勝で延長18回まで投げて再試合、再試合でも関東して決勝まで1人で投げ抜き、準優勝に終わるものの、大会記録である83奪三振をマークしています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

女子テニス選手の歴代最強ランキングTOP20【2025最新】

大坂なおみ選手の活躍で、女子テニスの注目度が徐々に高まっていますね!そこで今回は、全世界の歴代女子テニス選手…

kent.n / 629 view

女子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP28【2025最新版】

男性と女性両方から支持されており、冬季オリンピックシーズンではない期間も話題の上がることも多い女子フィギュア…

kent.n / 1599 view

プロ野球の有名な乱闘ランキング12選【2025最新版】

プロ野球は日本でも人気のスポーツですが、真剣勝負だからこそ乱闘が起こると興奮してしまうのも事実です。そこで今…

maru.wanwan / 864 view

有名な女性スケートボーダー人気ランキング40選・日本人と世界別【2025最新版】

2020年東京オリンピックで、注目を集める女子スケートボードですが、最も有名で人気のあるスケートボーダーは誰…

maru.wanwan / 309 view

海外サッカーのクラブ人気ランキング30選!最強チームとは【2025最新版】

今回はサッカーの海外クラブ・チームの人気ランキングTOP30を紹介します。海外のプロサッカーリーグにはプレミ…

maru.wanwan / 669 view

ボディビルダーのイケメンランキング20選・世界と日本別【2025最新版】

ボディビルの魅力は、自らの肉体を鍛えぬいて、ひとつの芸術作品とも言える肉体美を造りあげるところにあります。そ…

maru.wanwan / 391 view

オリンピック日本人メダリスト・歴代最強ランキング100選【2025最新版】

筋書きのないドラマが展開される4年に1度のオリンピックですが、これまで数多くの日本人メダリスト(金メダル・銀…

maru.wanwan / 818 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

歴代トライアスロン男子のイケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】

オリンピックで人気の競技の中に、鉄人レースであるトライアスロンがあります。そしてトライアスロン選手にはイケメ…

maru.wanwan / 196 view

男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2025最新版】

冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…

maru.wanwan / 205 view

かわいい陸上女子選手の歴代人気ランキングTOP20【2025最新版】

世界大会やオリンピックなどで注目される女子陸上選手ですが、最近では実力はもとより、そのルックスについてもイン…

maru.wanwan / 1505 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 695 view

ブレイキングダウンの逮捕者一覧12選!衝撃ランキング【2025最新版】

1分1ラウンドで対戦する格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」は、出場選手の逮捕が…

maru.wanwan / 575 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2025最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 301 view

卓球・国の強さランキング30選~男子女子別TOP15【2025最新版】

オリンピックが日本でも徐々に盛り上がりを見せる中、卓球にも大きな注目が集まっています。そこで今回は日本の卓球…

maru.wanwan / 250 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S