スポンサードリンク
甲子園出場回数 26回

甲子園出場回数 26回

選抜大会 12回
選手権大会 14回

桐生高校は、選抜12回、選手権14回の計26回の甲子園出場を経験している名門です。1936年と1955年の2度決勝へ進出していますがいずれも敗れて優勝の経験は未だありません。1978年の選手権出場を最後に甲子園出場から遠ざかっています。

38位:帝京高(東京都)

甲子園出場回数 26回

甲子園出場回数 26回

選抜大会 14回
選手権大会 12回

帝京高は選抜14回、選手権12回の計26回の甲子園出場回数を誇る強豪校です。帝京高は1989年の選手権、1992年の選抜、1995年の選手権の3回の全国制覇を成し遂げており、甲子園では通算51勝の勝ち星をあげています。2011年の選手権出場を最後に甲子園から遠ざかっています。帝京高出身のプロ野球選手としては、芝草 宇宙、吉岡 雄二、三澤 興一、森本 稀哲が有名です。

37位:高岡商(富山県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 5回
選手権大会 22回

富山県の強豪校である高岡商は、これまで夏の選手権で11勝、春の選抜で1勝をあげています。ベスト8が最高成績ですが、2018年夏の第100回選手権では3回戦まで勝ち進んでいます。

36位:作新学院高(栃木県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 11回
選手権大会 16回

栃木県の強豪である作新学院は、選抜11回、選手権16回の計27回の甲子園出場を誇ります。1962年の選抜、選手権、2016年の選手権の計3回の全国制覇を成し遂げている強豪校で、OBには巨人のエースとして活躍した江川卓、埼玉済美ライオンズの若きエース候補の今井 達也が有名です。

35位:三重高(三重県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 13回
選手権大会 14回

三重県の三重高は、選抜で13回、選手権で14回の甲子園出場回数を誇る名門で、1969年の選手権で初優勝を果たしています。近年では2014年の選手権で準優勝、2018年の選抜ではベスト8まで進出しています。甲子園通算勝利数は29勝を誇る強豪チームです。

34位:樟南高(鹿児島県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 7回
選手権大会 20回

樟南高は、選抜7回、選手権20回の計27回の甲子園出場経験を持つ名門校で、1994年の選手権で決勝まで進みますが、佐賀商に敗れて初優勝はなりませんでした。甲子園通算勝利数は28勝をあげており、鹿児島県の強豪校として認知されています。樟南高出身のプロ野球選手としては、鶴岡 慎也、大和が有名です。

33位:鳥取西高(鳥取県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 4回
選手権大会 23回

鳥取西高は、選抜4回、選手権23回の計27回の甲子園出場を誇る名門校です。鳥取藩校を受け継いで1873年に創立、1915年の鳥取中時代に第1回選手権大会に出場を果たしています。2008年の選手権出場を最後に甲子園から遠ざかっている古豪的存在です。

32位:今治西高(愛媛県)

甲子園出場回数 27回

甲子園出場回数 27回

選抜大会 14回
選手権大会 13回

愛媛県の今治西は、選抜14回、選手権13回の計27回の甲子園出場を誇る強豪校として知られています。これまで5度準決勝に進出していますが、5度とも準決勝で敗れています。甲子園通算勝利数は34を数える強豪で、これまでプロ野球界には藤井 秀悟、熊代 聖人が進んでいます。

31位:鹿児島実(鹿児島県)

甲子園出場回数 29回

甲子園出場回数 29回

選抜大会 9回
選手権大会 20回

鹿児島実業は選抜9回、選手権20回の計29回の甲子園出場を誇る名門校です。1996年の選抜大会で初優勝を飾り、甲子園通算勝利は33を数えます。そんな鹿児島実は数多くのプロ野球選手を輩出しています。杉内 俊哉、本多 雄一、野田 昇吾、入来 智、定岡 正二は有名です。

30位:大体大浪商高(大阪府)

甲子園出場回数 32回

甲子園出場回数 32回

選抜大会 19回
選手権大会 13回

大体大浪商高は、選抜19回、選手権13回の、計32回の甲子園出場を誇る名門校です。1937年の選抜、1946年の選手権、1955年の選抜、1961年の選手権の4度の全国優勝を経験しています。しかし2002年の選抜出場を最後に、甲子園出場への道は阻まれており、古豪復活が待たれています。

29位:智弁学園高(奈良県)

甲子園出場回数 34回

甲子園出場回数 34回

選抜大会 14回
選手権大会 20回

奈良県の智弁学園は、選抜14回、選手権20回の計34回の甲子園出場をほこる名門校です。2016年の選抜で初優勝を飾り、甲子園通算42勝をあげています。智弁学園からは枡田 慎太郎、加治前 竜一、秦 裕二などがプロ野球界で活躍しました。

28位:星稜高(石川県)

甲子園出場回数 36回

甲子園出場回数 36回

選抜大会 15回
選手権大会 21回

石川県の強豪校である星稜高は、選抜15回、選手権21回の計36回の甲子園出場を誇る名門です。星稜は1995年の選手権で決勝まで進むものの、東京の帝京高に1-3で敗れてしまいます。そんな星稜高といえば松井秀喜で、ソフトバンクで活躍した村松 有人や、中日のエースとして活躍した小松 辰雄も有名です。

27位:高知高(高知県)

甲子園出場回数 36回

甲子園出場回数 36回

選抜大会 20回
選手権大会 16回

高知高は、選抜20回、選手権16回の計36回の甲子園出場記録を持つ名門校です。1964年の選手権、19875年の選抜の計2度の全国制覇を成し遂げており、2013年の選抜大会では準決勝で敗退しています。ロッテオリオンズで活躍した有藤 通世も高知高の出身者です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

競艇女子/ボートレーサーの人気かわいいランキングTOP20【歴代・2025最新版】

競艇女子ボートレーサーはかわいい選手が多いことで話題となり、今では好みの選手を目当てに競艇場へ足を運ぶ男性フ…

maru.wanwan / 551 view

歴代トライアスロン男子のイケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】

オリンピックで人気の競技の中に、鉄人レースであるトライアスロンがあります。そしてトライアスロン選手にはイケメ…

maru.wanwan / 195 view

完全試合の達成者ランキング39選!日本・メジャー別【2025最新版】

野球において、1試合で1人のランナーも出さず、打者27人を完璧におさえた試合を完全試合と呼びます。投手にとっ…

maru.wanwan / 261 view

フィギュアスケート・国の強さランキング20選~男子・女子別【2025最新版】

日本でいえば羽生結弦、宇野昌麿といった人気スター選手が活躍するフィギュアスケートですが、世界で見れば日本はど…

maru.wanwan / 356 view

歴代の甲子園/高校野球スター選手60選!人気ランキング【2025最新版】

高校野球の聖地と呼ばれる甲子園では、これまで多くのスター選手が登場し、人気を博してきました。そこで今回は、歴…

maru.wanwan / 2348 view

日本でモテるスポーツ30選・趣味にも最適~男性女性別ランキング【2025最新版】

これから何かスポーツをやってみようかと考えている方の中で、どうせやるなら異性からモテるスポーツをやりたいと思…

maru.wanwan / 762 view

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2025最新版】

ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…

maru.wanwan / 1700 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女子重量挙げ選手の歴代強さランキング20選!日本人・世界別【2025最新版】

五輪の競技でもある重量挙げ(ウエイトリフティング)は、男性だけのスポーツではなく、女子も多くの選手が活躍して…

maru.wanwan / 225 view

メジャーリーグのホームラン数ランキング100選!年間TOP50・歴代通算TOP50【…

近年、日本人選手のメジャーリーグ(MLB)での活躍が話題となり、歴代の本塁打数の記録にも注目が集まっています…

maru.wanwan / 398 view

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 150 view

女子モーグル選手の歴代人気ランキング20選【2025最新版】

スキー競技のフリースタイルのひとつであるモーグルは、高いターン技術・エアー演技・ハイスピードの3要素で審査す…

maru.wanwan / 522 view

【歴代】女子バドミントン選手かわいいランキングTOP25【2025最新版】

誰でも気軽に始められるスポーツでありながら、極めようと思えば徹底した技術が必要になるバドミントン。ここでは、…

kent.n / 739 view

男子テニス選手のイケメンランキング20選【歴代・2025最新版】

テニスが一大ブームとなっており、白熱した試合展開が非常に面白いですね。それよりも、プレーしている選手達がイケ…

マギー / 527 view

フィギュアスケート・国の強さランキング20選~男子・女子別【2025最新版】

日本でいえば羽生結弦、宇野昌麿といった人気スター選手が活躍するフィギュアスケートですが、世界で見れば日本はど…

maru.wanwan / 356 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S