スポンサードリンク
テクノロジーと融合し、生活に密着している現代社会ではテクノロジーに対する正しい知識をある程度知っておく必要があります。この書籍はAIやロボットが人間の「労働」を奪うのか、仮想通貨は「国家」をどう変えていくのかなど、気になる点をしっかり解説してくれる1冊です。

27位:異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 単行本 – 2015/8/22 エリン・メイヤー (著), 田岡恵 (監修), 樋口武志 (翻訳)

1,944円

海外や外国人との交流も当たり前になった現代で知っておきたい異文化交流、異文化理解力を知ることができるのがこの書籍です。相手の言葉の本質をしっかりと理解すること、逆に自分の言葉が相手にどう響いているのかを「異文化理解力」とし、養うための知識を与えてくれます。
すばらしい。紹介されて読んだが、日本人 外国人に限らず、同じ日本人同士でも相通じる内容が多い。わかりあえないから分かり合おうとするし、分かり合えないからこそ分かりたいという気持ちが沸く。このなんとか理解したい、理解して欲しいという思いの擦れ違いが紛争を起こし、一方で豊かな愛情表現を生み出すのだとすると、文化の違いは有ってもいいのではないかと肯定的にとらえられる気がする。
保存して再度読みたい。

26位:読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2016/10/6 ピエール バイヤール (著), Pierre Bayard (原著), 大浦 康介 (翻訳)

1,026円

本は読んでなくてもコメントすることが可能、むしろ読んでいない方がいいくらいという大胆不敵なテーゼをもとに、古今東西の名作をめぐるシーンを取り上げ、知識人たちがいかに読んだふりをやってのけたのかを例証する1冊です。書物の位置づけを大づかみすることができればそれがすなわち教養であるということを教えてくれる世界的ベストセラー」です。
この本はあくまで読書術の本であり、本当に一切読んでいない本について能弁に語れるようになる方法を紹介しているわけではない。
ラーメンはすべて食べれば完食となるが、読書に関してはどこまで読めばあるいは理解すれば「完読」となるかがわからない。
そのため逆に「どの程度未読なのか」を整理する必要がある。
またある本についてコメントを求められたときに「それがどんな状況か」、また語るときの「心構え」について詳細に説明されている。

しかしこの本は翻訳書を読み慣れている人でも読みにくい部類に入ると思われる。
皮肉とウィットに富んだ文章は読んでいて楽しいがその真の意味を拾うのに苦労もする。
まずは、巻末の訳者あとがきから読むのをお勧めする。

教養を身に付けるのに役立つ本おすすめランキングTOP25~21

25位:世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/5 木村 泰司  (著)

1,728円

美術史を知らずして世界とは戦えないというテーマのもと、約2500年分の美術史をこの1冊で学ぶことができます。美術を歴史的背景を交えて読み解くことで教養として身につくようになります。歴史と価値観、文化、経済状況などを読み解き、美術を新たな目で見ることのできる書籍です。
古代ギリシャ美術から2500年に渡る美術史をわかりやすく説く良書。タイトルからサラリーマン向けともとれるが、いわゆる欧米人の教養の一部に、美術が重要な要素の一つである事を意味している。個人的には知識の手薄な世界史の流れと併せて、それに沿って現れ、今日でも強い影響を持つものを説明している。ヨーロッパの地図と共に読んでみたら、歴史の流れがよりイキイキと見える思いだった。

24位:1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 単行本 – 2018/3/14 伊藤 羊一  (著)

1,512円

教養のある人の話し方は引き込まれるものがあります。この本はそんな話し方の指南を行ってくれる書籍です。「どんなはなしでも1分で伝えることはできる」という過程のもと、話を組み立てることで、話し方のエッセンスを凝縮し、伝えることに重点を置かなくては行けません。この本で手法を学び、端的な伝え方を会得しましょう。
管理職や、その上の役員は常に忙しい状況だと思う。そんな中でだらだらと長時間説明されると、ほとんど聴いてくれない事態になる。この本の内容は、上役の人に自分の提案、企画を通すための手法としてはとても良い内容ではないかと思う。短いことばで話すと言うことは、まず自分の頭の中を整理することができ、次に相手の時間を節約できるとができると言うことで有用だと考える。

23位:大人の語彙力が使える順できちんと身につく本 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/12 吉田裕子  (著)

1,404円

語彙力は大人として身につけておきたい教養の一つです。場面ごとに的確な言葉を用い、適切な文章を組み立てることでより伝わりやすくなります。この本はそんな語彙力を養うのに役立つ書籍で、知性ある言葉を知ることができます。自分の言葉がバカっぽいと悩んでいる方におすすめです。
この著書を読んでいるだけで大人の語彙力が自然と身につきます。自分で使えるようになる工夫が満載の著書です。コラムも非常に勉強になる内容で役に立ちます。
高校卒業したくらいから、読んでおくべき良書だと私は思います。

22位:お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book) 単行本 – 2017/11/30 佐藤 航陽  (著)

1,620円

お金=価値という概念を深く掘り下げることで物事の捉え方を今一度考えさせてくれるのがこの書籍です。さ新テクノロジーによって生まれつつある変化にも触れ、今後の10年で経済圏が以下に変化していくのかを考察しています。多角的に価値を知る上で役立つ1冊です。
もっともっと柔軟に、文明開化、明治維新の時のような歴史の大転換期に遭遇してるように思います。千載一遇のチャンス到来です。もっともっと学んでこの自分の価値を高めたいと思いました。

21位:現代語古事記: 決定版 単行本 – 2011/8/30 竹田 恒泰  (著)

1,836円

日本に生まれ、日本で生きる上教養として身につけておきたい古事記を現代語訳氏、旧皇族の視点による独自の解釈を試みている現代人のための古事記です。日本の神々、古代の天皇をリアルに描きながら歴史や伝説を興味深く知ることができます。入門としてもおすすめの古典本になっています。
恥ずかしい話、私は日本の歴史をざっくりとも理解していなかったし、しようともしていませんでした。この本はそんな人でも分かりやすく簡単に読むことができ、そのきっかけにもなると思います。
この内容は日本人にとって大切なものであり、小さい頃から馴染むべきだと思いました。

教養を身に付けるのに役立つ本おすすめランキングTOP20~16

20位:天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 単行本 – 2014/12/15 メイソン・カリー (著), 金原瑞人  (翻訳), 石田文子 (翻訳)

1,944円

フランシス・ベーコン、マルクス、アガサ・クリスティ、ピカソ、フロイトなど、古今東西の小説家や詩人、芸術家、研究者、作曲家、映画監督などがいかに制作や仕事に日々向かっていたのかという、スケジュールや日課を通して、好奇心を刺激してくれる1冊です。発見の多い書籍なので教養を得ることができます。
いわゆる天才とか抜きん出た芸術家、科学者といった人が実際にはどうやって仕事をするかを、ショートショートくらい短くまとめた内容である。読者によっては、何が面白いかさっぱりわからんだろう。私には、ものすごく面白かった。100人以上取り上げているので、ページ数は相当なものだが、最後まで飽きずに読んでしまった。読者を選ぶタイプの本だが、面白い人にはすごく面白い、と思います。それが誰かはわからないけど。

19位:行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書) 新書 – 2005/9/16 杉山 尚子  (著)

842円

行動分析学とは、動物の行動を刺激一反応の図式で明確にし、行動の原因を個体内部ではなく、外的環境に求めるものを言います、心理療法にも用いられており、大きな成果を上げている近年注目の行動分析学を分かりやすく解説した入門書として非常に適した1冊です。
叱る行為が、強化されてしまっているので気を付けよう。静かにすることへの好子を増やすか、落ち着かない原因をもう少し具体的に詰めてみよう。
嫌子だけでは、きっと続かないし根本的な解決にはならないのだろう。何事も前向きに楽しむ事を心がけようと思った!

18位:群衆心理 (講談社学術文庫) 文庫 – 1993/9/10 ギュスターヴ・ル・ボン (著), 桜井 成夫 (翻訳)

1,102円

社会と共存していくという意味で群衆は切り離せない要素です。民主主義という言葉は群集なくして成り立ちません。この本は付和雷同など、未熟な精神に従う群集の非合理的な行動に継承を鳴らす1冊です。今日の社会心理学の研究発展への道を開いた古典名著です。
小学生の娘が友だち集団からいじめを受けているので読んでみましたが、人間は集団になれば冷静な判断ができなくなり、付和雷同する事がよくわかる。
古今東西、おとな、子どもを問わず、ひとは集団になると残酷になるものだと理解できました。

17位:ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 単行本 – 2017/11/16 堀 正岳  (著)

1,620円

人生の質を左右するのは「知っているワザの数」で決まる、これはそのまま教養と言い換えることができるでしょう。この書籍は一瞬で使える武器とも言えるライフハックを知識として与えてくれる1冊です。効率を高め、快適にする工夫=ライフハックをより多く知ることで日常はより豊かなものになります。
自分は意外と既に実行していたこともあって、これからやってみたいと思うようなものも多かったので、役立ちました。なにより、ライフハックの原点は単純な仕事効率化ではなく、「楽しむ」ということなので、無理してがんじがらめになる必要はないと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

村上春樹の作品おすすめランキング50選【2024最新版】

世界中に翻訳をされている小説家の村上春樹さん。小説以外にも、エッセイや紀行文・ノンフィクションについても数多…

マギー / 301 view

高校生向け本のおすすめランキング32選と口コミ&選び方【2024最新版】

大人への過渡期とも言うべき高校生にはその時に読むことで意味のある本もたくさんあります。今回は高校生向けのおす…

もどる / 300 view

SF・ファンタジー小説のおすすめ人気ランキング50選【2024最新版】

おすすめのSF・ファンタジー小説50作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するSF・フ…

三島マコト / 404 view

芥川賞の歴代作家一覧!人気ランキングTOP50【2024最新版】

特に読書が趣味というわけではなくとも、ふとした瞬間に小説を読みたくなるときもありますよね。そこで今回は、芥川…

kent.n / 555 view

少女漫画ランキングおすすめTOP220!人気の名作を完全網羅【2024最新版】

この世界には数多くの少女漫画が存在しており、どれを読めばいいのか分からないこともありますよね。そこで今回は、…

risa / 457 view

恋愛小説おすすめランキングBEST80【2024最新版】

おすすめの恋愛小説80作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する恋愛小説はどれも名作・…

三島マコト / 376 view

百田尚樹の作品おすすめランキング20選~人気の本や小説の口コミ&選び方【2024最新…

苦悩の中でも必死に生きる人間の姿を鮮やかに描く作家として人気の百田尚樹さんは現代の人気作家の一人です。今回は…

もどる / 178 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

”中島らも”の本おすすめランキング20選と口コミ【2024最新版】

今回は中島らものおすすめ本ランキングTOP20を口コミと共に紹介します。中島らもは2004年に急逝した作家で…

maru.wanwan / 205 view

心屋仁之助の本おすすめランキング20選と口コミ【2024最新版】

テレビや雑誌などでもお馴染みの心理カウンセラーとして活躍する心屋仁之助。その心屋仁之助の言葉に救われたという…

maru.wanwan / 306 view

名付け本の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2024最新版】

名前は親から子どもへの最初のプレゼントで、その子にとっては一生付き合っていくものになります。人によっては名付…

もどる / 205 view

高校生向け本のおすすめランキング32選と口コミ&選び方【2024最新版】

大人への過渡期とも言うべき高校生にはその時に読むことで意味のある本もたくさんあります。今回は高校生向けのおす…

もどる / 300 view

司馬遼太郎の作品おすすめランキング30選と口コミ~人気の書籍・小説を紹介【2024最…

歴史小説を多く執筆し、歴史の読み解き方の提唱を同時に行ってくれる司馬遼太郎作品。ドラマ化も多くされているので…

もどる / 370 view

小学生向け国語辞典のおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2024最新版】

言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…

もどる / 282 view

漫画雑誌の人気おすすめランキング30選!女性・男性別【2024最新版】

一定周期で発売されている漫画雑誌。週刊や月刊にかかわらず、誰しも一度は購入して読んだことがあるのではないでし…

もどる / 437 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング