スポンサードリンク

世界ランキング24位 ペトリッサ・ゾルヤ
世界ランキング34位 ハン・イン
世界ランキング49位 ミッテルハム

女子卓球の国別ランキング第7位はドイツです。ドイツからは世界ランキング24位にペトリッサ・ゾルヤ、34位にハン・イム、49位にミッテルハムの3人がランクインしています。24位にランクインしているリッサ・ゾルヤは、25歳と若くて有望な選手で、世界ランク7位の日本の伊東美誠とは5勝6敗、世界ランク11位の香港の杜凱栞には7勝3敗と大きく勝ち越しています。

6位:ルーマニア

世界ランキング20位 ベルナデッテ・スッチ
世界ランキング26位 エリザベタ・サマラ

女子卓球の国別ランキング第6位はルーマニアです。ルーマニアからは世界ランキング20位にベルナデッテ・スッチ、26位にエリザベタ・サマラがランクインしています。ベルナデッテ・スッチは2018年のヨーロッパの大会では優勝している実力者です。ジュニア時代から優勝や2位、3位など良い成績を収めており、シェークの攻撃型として活躍しています。

卓球の国別強さランキングTOP5-1(女子)

5位:台湾

世界ランキング8位 鄭怡静
世界ランキング27位 陳思羽

女性卓球の国別ランキング第5位は台湾です。台湾には世界ランキング8位の鄭怡静、世界ランキング27位の陳思羽の2人が50位以内にランクインしています。鄭怡静は2016年に中国超級リーグでのプレイ経験もあり、スイング、球筋のスピードは中国選手と同等にわたり合える力があります。石川佳純とは対戦成績8勝14敗の成績です。

4位:韓国

世界ランキング10位 徐孝元
世界ランキング16位 田志希

女子卓球の国別ランキング第4位は韓国です。韓国は10位に徐孝元、16位に田志希の2人がランクインしています。特に10位の徐孝元は、韓国屈指のカットマンで、バック面は粒高を使用し、粘り強い守備タイプで、美人アスリートとしても話題になりました。16位の田志希は中国河北省から韓国に帰化した選手で左シェーク攻撃型の選手です。

3位:香港

世界ランキング11位 杜凱栞
世界ランキング37位 李皓晴
世界ランキング41位 蘇慧音

女子卓球の国別ランキング第3位は香港です。世界ランキング11位に杜凱栞、37位に李皓晴、41位に蘇慧音の計3人が50位以内にランクインしています。杜凱栞は、2015年のITTFワールドツアーで、そして2019年ワールド卓球選手権大会で日本の石川佳純に勝利している実力者です。女子選手にはあまりいないYGサーブを使い、自分の展開に持っていくことが多く、また、球速に緩急をつけて相手のテンポに持ち込ませない器用さも持ち合わせており、相手のミスを誘うのが非常に上手い選手です。多少の揺さぶりでは崩れないフィジカルの強さも、中国選手に対応できる要因の一つとされています。

2位:日本

世界ランキング6位 石川佳純
世界ランキング7位 伊藤美誠
世界ランキング9位 平野美宇
世界ランキング13位 芝田沙季
世界ランキング14位 佐藤瞳
世界ランキング22位 加藤美優
世界ランキング23位 橋本帆乃香
世界ランキング29位 安藤みなみ
世界ランキング30位 早田ひな
世界ランキング38位 長﨑美柚

女子卓球の国別ランキング第2位は日本です。日本は石川佳純が世界ランキング6位、伊藤美誠が7位にランクインしています。さらに9位に平野美宇がランクインしており、13位以下に7人が50位以内にランクインしています。合計10人は中国の11人に次ぐ2番目の多さです。日本では卓球リーグのTリーグが行われており、徐々にではありますが人気も出てきています。中国とはライバル関係にあり、石川佳純、伊藤美誠、平野美宇に次ぐ底上げが期待されています。

1位:中国

世界ランキング1位 丁寧
世界ランキング2位 陳夢
世界ランキング3位 王曼昱
世界ランキング4位 劉詩文
世界ランキング5位 朱雨玲
世界ランキング15位 陳幸同
世界ランキング16位 孫穎莎
世界ランキング18位 何卓佳
世界ランキング40位 顧玉婷
世界ランキング44位 王芸迪
世界ランキング45位 リー・チェン

女子卓球の国別強さランキング第1位は中国です。中国からは世界ランキング1位~5位まで、さらに15位以下に6人の計11人が50位以内にランクインしているまさに卓球王国です。世界ランキング1位の丁寧は、2012年ロンドンオリンピックシングルス銀メダル、2011年ロッテルダム世界選手権シングルス優勝を果たす中国のエースです。世界ランキング3位の王曼昱は、20歳の若手で、中国の時期エースとして期待される逸材です。4位の劉詩文は2013年パリ世界選手権銀メダリスト、5位の朱雨玲は世界選手権2015年蘇州大会女子ダブルス優勝、2017年世界選手権銀メダリストです。

まとめ

卓球の国別強さランキングTOP15を男女別に紹介しました。
男女とも中国は世界で最も強い、卓球王国であることがわかりました。そして日本が中国を追いかける構図になっています。

東京オリンピックでも中国の好成績が目立ちましたが、日本では水谷隼選手・伊藤美誠選手がダブルスで金メダル、また団体・シングルでも好成績を残すなど、素晴らしい成績を残しています。

若い選手も続々と活躍しており、今後の卓球界にも目が離せません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

日本人メジャーリーガー歴代最強ランキング60選【2025最新版】

近年は日本のプロ野球からメジャーリーグ(MLB)へ移籍する選手も増えてきましたが、歴代では多くの日本人がメジ…

maru.wanwan / 403 view

ジャンボ軍団の歴代メンバー28選・女性男性別!人気ランキング【2025最新版】

「ジャンボ尾崎」の愛称で有名な尾崎将司を団長としたゴルファー集団のジャンボ軍団。今回はそんなジャンボ軍団の歴…

maru.wanwan / 1947 view

PL学園高校出身のプロ野球選手70選!歴代人気ランキング【2025最新版】

かつてその圧倒的な強さで甲子園を賑わせ、「プロ野球選手育成機関」と呼ばれたPL学園。今回はそんなPL学園出身…

maru.wanwan / 360 view

サッカー海外リーグの人気ランキングTOP12~世界No.1とは【2025最新版】

海外サッカーにはイングランドのプレミアリーグやスペインのリーガエスパニョーラ、イタリアのセリエAなど様々なリ…

maru.wanwan / 219 view

吉田沙保里の伝説&名言ランキング30選!霊長類最強女子【2025最新版】

霊長類最強女子ともいわれる吉田沙保里さんはオリンピック3連覇、世界選手権16連覇、全日本選手権11連覇など、…

nakai / 254 view

サッカー日本代表監督!歴代人気ランキングTOP15【2025最新版】

世界の強豪たちへ挑戦を続ける日本代表の選手たち。彼らを代々支えてきたのが、日本代表の監督たちです。今回は、日…

kent.n / 191 view

男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2025最新版】

冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…

maru.wanwan / 129 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

サッカー海外リーグの人気ランキングTOP12~世界No.1とは【2025最新版】

海外サッカーにはイングランドのプレミアリーグやスペインのリーガエスパニョーラ、イタリアのセリエAなど様々なリ…

maru.wanwan / 219 view

【かわいい】体操女子の歴代人気ランキングTOP18【2025最新版】

体操の女子選手たちは、美しい演技はもちろん、かわいいルックスも注目されやすいですよね!ここでは、歴代体操女子…

kent.n / 1068 view

体操選手の世界ランキング32選~男子/女子別【2025最新版】

日本の体操選手といえば内村航平、白井健三、村上茉愛が有名ですが、世界の体操選手にはどのような選手がいるのか気…

maru.wanwan / 628 view

プロ野球選手の私服ファッション40選~ダサい編TOP5・おしゃれ編TOP20【202…

かつてのプロ野球選手の私服は、Jリーグの選手とは違い、ダサいと有名でしたが、現在では若いイケメン選手が中心に…

maru.wanwan / 1136 view

プロ野球選手の愛車ランキング32選~高級車ばかり【2025最新版】

年俸1億円プレーヤーも続々と誕生しているプロ野球界ですが、選手は自分の身体を守るために高級車を利用して移動し…

maru.wanwan / 2009 view

歴代人気ジョッキー/騎手の強さランキング37選・世界と日本別【2025最新版】

馬に跨り、馬上から馬を操縦することでレースを優位に運び、優勝を目指す競馬の騎手は、世界中に多く存在しています…

maru.wanwan / 491 view

メジャーリーグのホームラン数ランキング100選!年間TOP50・歴代通算TOP50【…

近年、日本人選手のメジャーリーグ(MLB)での活躍が話題となり、歴代の本塁打数の記録にも注目が集まっています…

maru.wanwan / 316 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S