
大学生向けの本おすすめ人気ランキング32選と口コミ&選び方【2025最新版】
これからの人生を決定せざるを得ない大学生の時期の読書は非常に重要な意味を持ちます。今回は大学生のうちに読んでおきたい書籍のおすすめ人気ランキングを口コミと共にご紹介し、さらに大学生の本の選び方について解説をしていきたいと思います。
1,296円
自分自身にどのようにして価値を持たせるかについて書かれている。
借りは作らず、貸しは作り相手のいいなりにならない立場作りや夢を語るならそれに向かって全身全霊で努力するべきなど彼の経験から得られたものを大いに学べる。
自分自身の事業を立ち上げたいと思っているような方には良い教科書的存在だと思う。
大学生向け本おすすめランキングTOP25~21
3,980円
安い商品には、それなりの理由があり安くできる。
高い商品には、一概に言えないが、それなりの理由がある
作者が評価されてるのは、世界初のパンを作った事。
そして利益は二の次。 自分達が納得(満足)出来る生活をおくれるか?と言うライフスタイルだろう。
働くときはしっかり働き、休むときは休む(本の中では、まるまる1ヶ月など)
マルクスがどうだとか書いてあるが、少し考えれば当たり前の事が書いてあるが、
これに気づいてない人が多い。 気づいていても歯止めが利かない。
バブルが弾けるように、必ず反動は来るのだ。
人それぞれだが、私もこういう生活をしてみたいですね。
1,512円
この本では、新入社員が押さえるべき、ビジネスの大事なところが学べました。
「見た目」、「考え方」、「コミュニケーション」など、すべてを教えてくれます。
私自身も含めてなのですが、新入社員でなくても、できていない所ばかりでした。
ただ、「できていない」といっても、難しいことは聞かれておらず、本人がやるか
やらないかだけの問題だなと思いました。
とても読みやすい本でしたので、新入社員以外でも、「自己流で仕事をしすぎたな」
と感じる人にも、とてもおすすめの一冊です。
1,512円
この本の主語が例えホリエモンでなかったとしても面白いと思える内容だった。やはり成功というものは地道な努力をどれだけ集中して量をこなせるか、に尽きるという非常にシンプルかつ強力な学びになったのでありがとうございます。
799円
タイトルは刺激的ですが、内容は至ってシンプル。野心と言うより、生きる上で目線を高く持つことの大切さ、働く喜び、自分自身の確固たる場所を持つ楽しみを伝えてくれていると受け止めました。悩んだり、運が悪いと嘆いたりしているのであれば、この本を読んで行動に移した方がスッキリすると思います。
1,728円
一度読了して既に2年以上の時間が経過していますが、いまだにこの本の内容が毎日のように頭の中に浮かんできます。今まで本を読んだだけで自分の思考パターンや行動が変わったのは初めてです。なにをするにも目標達成の力になってくれる本だと思ますし、生きるのも少し楽になるかも。
大学生向け本おすすめランキングTOP20~16
605円
少し読書をしたいなと思い友達に勧められたこの本を購入。
面白くて買って二日で読み終わってしまいました。
独特な書き方で二人の登場人物の先輩と彼女の視点が交互に書かれてテンポよく読むことができました。
独特な世界観で先輩が彼女に思いを伝えようとするお話です。
1,080円
ムヒカの消費社会に対する苦言や人生観を読み取ることができます。一日で読めてしまう内容ですが、その分何度も読もうと思えました。何度も読んでいるうちに自分の消費的な考え方を変えていかなければと思うようになりました。
864円
流石だなと思いました。1秒も後悔しないように生きるって、インパクトあるし、堀江さんならそうなのかなー?とか、、、[ええっ?1秒]とか、思うような私だから凡人なんだなと納得します
842円
若者の価値観が現在どうのような傾向かを知る事ができます。具体的な価値観の変化は若者は個人志向から社会に役に立ちたいと思う社会志向が増えている事。生活満足度は過去の世代が若い頃より現在の若者の方が高い現実(統計より)
若者の価値観が資本主義的ではない為、現代とは全く違う価値観の時代にいずれは変わるのだと感じました。この本は
世の中はどう動いていくかを考えるヒントになる一冊だと思います。
929円
率直に言ってめちゃくちゃ面白い。
特に和訳が秀逸。最初から日本人が書いたのではないかと思ったくらい違和感なく読める。
チャーリーに感情移入しつつ、知的障碍者の気持ちがわかったような気持ちになってしまう作品。
最後は少し切ないが、胸に刺さる何かがある。読んだ後、人に優しくしようかなとか思ってしまいそう。