スポンサードリンク

6位:ウェルカム・ホーム! (新潮文庫) 文庫 – 2006/8/29 鷺沢 萠  (著)

529円

大切なホームをなくしてしまった2人が新しいホームを求めて奮闘する物語です。血のつながりがなくても、普通と異なる形であっても暖かな家庭や家族は作れるのだと教えてくれる作品になっています。
長い間絶版だった本作が復活したのを偶然知りふと手に取ったのですが、予想を超える面白さに笑い、ほろっとさせられた1冊でした。血の繋がりがなくとも、血の繋がった家族以上に家族になれるのだということを、押し付けがましくなくさらりとした文章が伝えてきます。
こんな素敵なお話を書かれた鷺沢萠氏の新しい作品が読めないことが残念でなりません。

高校生向けの本おすすめランキングTOP5~1

5位:川三部作 泥の河・螢川・道頓堀川 (ちくま文庫) 文庫 – 1986/1/1 宮本 輝  (著)

864円

高校生いもなると日本という社会が抱える問題もある程度理解ができてきます。そこでぜひ読んでほしいのが部落差別を扱ったこの作品です。いまだ根強く残る部落差別を意識するうえで非常に役立つ1冊になっています。
別段ストーリーに内容がある訳ではない。なのになんで、こう泣けてくるのか・・・・・・
子供から老人まで、人間を描くのが旨すぎです。そして表現力も群を抜いて素晴らしい。
ふと読みたくなる。ふと手に取ってみて下さい。

4位:老人と海 (新潮文庫) 文庫 – 2003/5 ヘミングウェイ  (著), 福田 恆存 (翻訳)

464円

世界の文学史に名を残す名著です。比較的読みやすい作品で、かつ短編なので本が苦手な方にもおすすめです。徹底した外面描写を用いて、大漁を相手に雄々しく闘う老人の姿を通し、自然の雄大さと厳粛さ、人間の勇気を感じ取ることができます。
作品名はもちろん知っていましたが、ヘミングウェイゆかりの地「キーウエスト」を旅行する際、ガイド本とともに手にしました。
紀行物やエッセイを読んでから旅行したことはありますが、文学物は初めてでした。

・・・こうして出会った本がこの作品でよかった、と思いました。

奥深かったです。おかげで旅行も非常に印象深いものとなりました。
ストーリーは至ってシンプルですし分厚い本ではありませんが、名作と言われる作品には人として考えさせられることがたくさん詰まっているのだな、と感じました。

3位:君の膵臓をたべたい (双葉文庫) 文庫 – 2017/4/27 住野 よる  (著)

720円

映画化もされ、そのタイトルの奇抜さからも知名度の高い作品です。内容は青春ストーリーで、余命宣告されたクラスメートとのかかわりを描いた、泣けるストーリーになっています。「名前のない僕」と「日常のない彼女」が織りなす恋愛小説です。
生きること、人との関係、心の温もり、命の大切さ
について、たくさん教えて頂きました。アニメ、映画、原作の順に作品を鑑賞しました。原作でアニメや映画にない沢山の主人公の気持ちや背景を知ることができました。文章でこれだけの世界を創れるんだということに感動を覚えます。住野よる先生、素晴らしい作品をどうもありがとうございました。一行一行、会話の言葉の一つ一つに心が織込められていたんだと、全部読み終えてから気づくとことができ、感激と感謝の気持ちがこみ上げてきました。作品を読みながら、素晴らしい時間を過ごすことができました。どうもありがとうございます。

2位:凍りのくじら (講談社文庫) 文庫 – 2008/11/14 辻村 深月  (著)

864円

誰とでもうまくやりながらも誰にも深く入り込むことができない女子高生が主人公のちょっとだけ不思議なSFファンタジーミステリーです。現代を生きる高校生には共感できる部分も多いのではないでしょうか。
おそらくこの話は記憶が新しいうちに2回目を読まないと完結しない気がします。
初めの読後感は主人公の個性の好き嫌いや終盤の驚く展開に左右されて、好みが分かれると思います。
2回目読み終わった時に、初めてこの物語の素晴らしさが伝わる。そういうお話だと感じました。
私は好きです。お勧めします。でもこれを読む前に「ぼくのメジャースプーン」を読んでおく方がより楽しめるでしょう。そして、メジャースプーンより前には絶対に「放課後の名前探し」を読まないように! ここは順番を間違えないことですね!

1位:一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ- (講談社文庫) 文庫 – 2009/7/15 佐藤 多佳子  (著)

540円

青春小説の王道的なストーリー展開、仲間やライバルとの関係、瑞々しく初々しい恋愛模様などを詰め込み、爽やかなテイストを楽しめる作品です。高校生のうちに一度読んで、大人になってからもう一度読んでほしい作品です。
自分に息子がいたら、ぜったいに陸上をやらせたいと思いながら読んでいます。
自分も中学の時に陸上やっていたので、なんだか懐かしくて。
完璧な一人称なので、おもいっきり思い入れして読んでおります。
いいなあ、運動部。

まとめ

今回は高校生のうちに読んでほしい作品をランキング形式でご紹介しました。感動できる作品、感情移入ができる作品など、今の感性でしか味わえない読書をぜひ楽しんで下さい。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ビジネス本のおすすめランキング47選~読むべき名著を紹介【2025最新版】

今回はビジネス本のおすすめ人気ランキングと選び方のポイントをご紹介したいと思います。本は情報がまとまっている…

もどる / 249 view

英単語帳の人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【高校受験・大学受験・社会人別…

英単語を効率よく学習するために欠かすことのできないアイテムが英単語帳です。今回は高校受験、大学受験、社会人と…

もどる / 298 view

樋口一葉の作品おすすめランキング20選と口コミ!人気の小説まとめ【2025最新版】

樋口一葉はお札の肖像に採用されたことで、日本に知らない人はいないというほど、飛躍的に知名度を上げた小説家。今…

もどる / 204 view

官能小説のおすすめ人気ランキングTOP40と口コミ&選び方【2025最新版】

映像で見るのとは違い、文字で細かに描写されることでより官能的な雰囲気を楽しむことができる官能小説は大人だけが…

もどる / 1219 view

ホラー小説のおすすめランキングBEST70【2025最新版】

おすすめのホラー小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するホラー小説はどれも名…

三島マコト / 293 view

百田尚樹の作品おすすめランキング20選~人気の本や小説の口コミ&選び方【2025最新…

苦悩の中でも必死に生きる人間の姿を鮮やかに描く作家として人気の百田尚樹さんは現代の人気作家の一人です。今回は…

もどる / 188 view

片付け本の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

片付けが苦手な方にとって、片付け本は自分では思いもしなかった片付け術を教えてくれる非常に頼もしい存在です。今…

もどる / 238 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

小学生向け国語辞典のおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…

もどる / 265 view

英和辞典おすすめランキング人気30選と口コミ&選び方【2025最新版】

英語に理解を深める上で欠かすことのできないアイテムが英和辞典です。今回は英和辞典のおすすめランキングと口コミ…

もどる / 329 view

読書感想文の本おすすめランキング40選&選び方【学年別・2025最新版】

今回は読書感想文の本の選び方、そしておすすめの本を学年別(小学校低学年と高学年・中学生・高校生)かつ人気ラン…

もどる / 202 view

片付け本の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

片付けが苦手な方にとって、片付け本は自分では思いもしなかった片付け術を教えてくれる非常に頼もしい存在です。今…

もどる / 238 view

芥川龍之介の作品おすすめランキング20選~人気の小説と口コミ【2025最新版】

「芥川賞」という文学賞に名前が残り、学校の教科書にも採用されていることから非常に認知度の高い文豪である芥川龍…

もどる / 232 view

哲学本の人気おすすめランキング15選と口コミ~初心者向け&入門書【2025最新版】

哲学は人生を豊かにするためにヒントが詰め込まれており、非常に役立つ知識、考え方を授けてくれます。今回は初心者…

もどる / 218 view

経済小説の人気おすすめランキングTOP30と口コミ&選び方のポイント【2025最新版…

経済小説とは経済に関係するテーマを扱った小説のことを言います。基本的にはフィクションではありますが読者にとっ…

もどる / 240 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S