スポンサードリンク

空手には形と組手の2種目があります。形は、仮想の敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武で、組手は、8メートル四方の競技場で2人の選手が1対1で戦います。世界空手連盟(WKF)の加盟国・地域は192を数え、強豪はフランス、スペイン、イタリア、ドイツ、トルコなどのヨーロッパと、イラン、エジプトなどの中東諸国とされています。東アジアではベトナムやタイも力をつけてきており、空手の発祥国である日本は、数年前まで上位に食い込む選手がいませんでしたが、今回の東京オリンピックでは喜友名諒選手が金メダルを獲得し、大きな注目を集めました。

17位:サーフィン

参考チケット価格

参考チケット価格

全種目 3000円

サーフィンは、2020年東京オリンピックで初めて採用された競技で、選手は波に多く乗ればよいということではなく、技の質を競います。波をトップ(上部)に向かって上がっていき、そこから回転して降りる360(スリーシックスティ)や、波を駆け上がって空中に舞い上がり体勢を崩すことなく着水するエアリアルなどの高度な技を、リスクの高い大きな波でダイナミックに行い成功させると、必然的に高得点になります。一つ一つの技に決められた点があるのではなく、ジャッジが総合的に見て判断するため、いくつかの技が流れるように連続していると印象も良くなり、さらに得点が高くなります。いかに難易度が高く創造的で質の高い技を繰り出すか、ライディング全体がダイナミックでスピードがあるか、見ている側をわくわくさせてくれる競技です。

16位:馬術

参考チケット価格

参考チケット価格

全ての競技 16000円

馬術は、動物を扱う唯一のオリンピック競技であり、男女の区別なく同じ条件で実施されることが特徴です。人馬ペアで競技を行うため、選手と同様に騎乗馬の資質も問われる競技です。馬場・総合・障害3つの種目に共通する見どころは、拳(手綱)・脚・体重の移動などにより馬へ細かい指示を出す選手の技術と、それに応える馬の能力です。選手と馬の信頼関係によるコンビネーションが見事な飛越や演技を生み、迫力と華麗さを楽しむことができる人気競技です。

東京オリンピックの人気種目一覧ランキングTOP15-11

15位:ボクシング

参考チケット価格

参考チケット価格

未公表

ボクシングにおけるこれまでの大会での金メダル獲得数1位、2位はアメリカ、キューバで、この2か国で歴代全金メダルの約3分の1にあたる87個を得ており、歴代でみれば2強の突出ぶりが顕著です。ただし、20世紀後半~近年は各種目でキューバが圧倒的な存在感を示し、ここ3~4大会は各国に実力者がひしめき合うといったように戦国時代に突入しています。また、2016年からのプロの出場が解禁され、ボクシング界で賛否両論を巻き起こしましたが、東京オリンピックでは男女ともにメダルを獲得しており、今後の勢力図は大きく変わってくる可能性があります。

14位:スポーツクライミング

参考チケット価格

参考チケット価格

主な決勝 12500円

スポーツクライミングは、スピード・ボルタリング・リードという事なる3種目の魅力と高度なテクニックに脱帽します。伝統的に強いのは、フランス、イタリア、ドイツ、オーストリア、スロベニアなど険しい岩壁を擁するヨーロッパ・アルプス山脈周辺の国々とされていますが、近年はアジアや北米も環境が整い、各国がレベルアップしています。

13位:スケートボード

参考チケット価格

参考チケット価格

主な決勝 11500円

オリンピックで行われた種目は2つ。街の中を滑るようなコースで技を競う「ストリート」と、複雑な形のコースで技を競う「パーク」で、それぞれ男女別に行われました。ストリート、パークともに、そして男女ともに発祥地のアメリカの強さが他を圧倒していますが、近年、スペインやフランス、ドイツ、スウェーデン、チェコなどを中心としたヨーロッパ、さらにブラジル、オーストラリアもレベルアップしています。そして今回の東京オリンピックでは日本人選手も大活躍し、男女ともに金・銀・銅メダルを獲得しました。

12位:レスリング

参考チケット価格

参考チケット価格

男女各決勝 45000円

レスリングは、ロシア、アメリカ、日本、トルコなどの国が伝統的に強く、現在男子はロシア、キューバ、アゼルバイジャン、トルコなどの選手層が厚いとされています。女子は日本の強さが目立っており、東京オリンピックでも須崎優衣選手・向田真優選手・井梨紗子選手・川井友香子選手らが金メダルを獲得しています。

11:バドミントン

参考チケット価格

参考チケット価格

主な決勝 45000円

古くからバドミントンの強豪国は中国で、バルセロナ1992大会以来、18個の金メダルを含む31個のメダルを獲得していて、世界最多となっています。また、ロンドン2012大会では全5種目で優勝を独占するほどです。他には韓国、バドミントンを国技とするマレーシアとインドネシア、ヨーロッパではデンマークなどが伝統的に強いとされています。しかし近年は、その勢力図が大きく変わり、日本が台頭、さらに台湾、香港、タイ、インドなどにランキング上位の選手がならんでいます。

東京オリンピックの人気種目一覧ランキングTOP10-6

10位:卓球

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

女子モーグル選手の歴代人気ランキング20選【2025最新版】

スキー競技のフリースタイルのひとつであるモーグルは、高いターン技術・エアー演技・ハイスピードの3要素で審査す…

maru.wanwan / 483 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 597 view

吉田沙保里の伝説&名言ランキング30選!霊長類最強女子【2025最新版】

霊長類最強女子ともいわれる吉田沙保里さんはオリンピック3連覇、世界選手権16連覇、全日本選手権11連覇など、…

nakai / 255 view

歴代の女子ホッケー選手・人気かわいいランキングTOP20【2025最新版】

東京オリンピックの正式競技にもなった女子ホッケーの日本代表である”さくらジャパン”には、かわいい選手がたくさ…

maru.wanwan / 819 view

テニス選手の筋肉20選~歴代ムキムキランキング【2025最新版】

今回は筋肉ムキムキのテニス選手の歴代ランキングTOP20を紹介します。レスリングやウエイトリフティング、水泳…

maru.wanwan / 384 view

【野球/投手】ピッチャー球速ランキング~日本・世界別TOP35【2025最新版】

野球の醍醐味は特大のホームランというかたも多いかと思いますが、160キロを超えるような剛速球もまた一つの醍醐…

maru.wanwan / 1457 view

女子テニス選手の歴代最強ランキングTOP20【2025最新】

大坂なおみ選手の活躍で、女子テニスの注目度が徐々に高まっていますね!そこで今回は、全世界の歴代女子テニス選手…

kent.n / 490 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女子アイスホッケー選手の人気かわいいランキングTOP20【歴代・2025最新版】

アイスホッケーは日本ではそれほど認知されていない競技スポーツですが、実は女子選手の中にはアイドル級のかわいい…

maru.wanwan / 1616 view

女子テニス選手のかわいい&美女ランキング20選【歴代・2025最新版】

大阪ナオミ選手の活躍と共に、テニスが一大ブームとなっていますね。白熱した試合展開が非常に面白いです。それより…

マギー / 246 view

野球の強さ国別ランキングTOP30~世界で最強の国とは【2025最新版】

日本では多くのファンを集める野球ですが、オリンピックやWBCなど国際大会でも野球にも注目が集まっています。今…

maru.wanwan / 824 view

サッカー選手の歴代人気ランキング100選~世界TOP70・日本TOP30【2025最…

今回はサッカー選手歴代人気ランキングを世界編TOP70、日本編TOP30として紹介します。世界でもトップクラ…

maru.wanwan / 1697 view

男子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP26【2025最新版】

女性を中心に人気の男子フィギュアスケート選手たち。これまで多くの選手たちが活躍してきましたね。そこで今回は、…

kent.n / 262 view

男子テニス選手のイケメンランキング20選【歴代・2025最新版】

テニスが一大ブームとなっており、白熱した試合展開が非常に面白いですね。それよりも、プレーしている選手達がイケ…

マギー / 442 view

サッカー日本代表監督!歴代人気ランキングTOP15【2025最新版】

世界の強豪たちへ挑戦を続ける日本代表の選手たち。彼らを代々支えてきたのが、日本代表の監督たちです。今回は、日…

kent.n / 195 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S