スポンサードリンク
オーストラリア代表

オーストラリア代表

WBCランキング7位
オリンピック
出場回数:4回 (初出場は1988年)
最高成績:銀メダル (2004年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:4回 (初出場は2006年)
最高成績:第1ラウンド (2006年・2009年・2013年・2017年)
WBSCプレミア12
出場回数:0回

野球の強さ国別ランキング第7位はオーストラリアです。オーストラリアは2004年のアテネオリンピックで銀メダル、WBCに4度出場しているものの、いずれも第1ラウンドで姿を消しています。オーストラリア代表の選手のほとんどは国内リーグの選手で、他はメジャーリーグ1A、2Aに所属しています。日本のプロ野球レベルで比べると2軍レベルとされています。

6位:メキシコ

メキシコ代表

メキシコ代表

WBCランキング6位
オリンピック
出場回数:0回
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:3回 (初出場は2006年)
最高成績:第2ラウンド敗退 (2006年・2013年)
WBSCプレミア12
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:4位 (2015年)

野球の強さ国別ランキング第6位はメキシコです。メキシコはこれまでWBCで4位が最高成績で、現在はWBCランキング6位につけています。メキシコの投手では北海道日本ハムファイターズに所属経験のあるメンドーサが有名です。ほとんどがメキシカンリーグに所属する選手で構成されており、標高の高いメキシカンリーグでは強打者が出やすく、それを抑える技巧派の投手が数多く存在します。メンドーサなどはまさに典型例です。これからも強打者を相手にするため、投手のレベルは上がっていくことが予想される国です。

野球の強さ国別ランキングTOP5-1

5位:キューバ

キューバ代表

キューバ代表

WBCランキング5位
オリンピック
出場回数:5回 (初出場は1992年)
最高成績:金メダル (1992年・1996年・2004年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:4回 (初出場は2006年)
最高成績:準優勝 (2006年)
WBSCプレミア12
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:6位

野球の強さ国別ランキング第5位はキューバです。キューバにとって野球はお家芸の1つとされ、オリンピックやWBCなど国際大会では常に優勝候補に名があがる実力国です。その理由に国家として野球に力を注いでいることがあげられます。近年では福岡ソフトバンクで活躍するデスパイネが有名ですが、それ以前では現ホワイトソックスで活躍するアブレイユ、ニューヨークヤンキースで活躍するチャップマンなどが有名です。キューバはアマチュア野球最強国です。

4位:台湾

台湾代表

台湾代表

WBCランキング4位
オリンピック
出場回数:5回 (初出場は1984年)
最高成績:銀メダル (1992年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:3回 (初出場は2006年)
最高成績:第2ラウンド敗退 (2013年)
WBSCプレミア12
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:第1ラウンド敗退 (2015年)

野球の強さ国別ランキング第4位は台湾です。台湾はWBCランキング4位にランクインしている強豪で、主力には読売ジャイアンツで活躍する陽岱鋼、北海道日本ハムファイターズに所属する王柏融、西武ライオンズに所属する呉念庭、投手では西武ライオンズの郭俊麟が主力メンバーとして名を連ねています。台湾は日本のプロ野球パリーグと提携して強化試合を行うなど、レベルの向上に力を入れています。

3位:韓国

韓国代表

韓国代表

WBCランキング3位
オリンピック
出場回数:5回 (初出場は1984年)
最高成績:金メダル (2008年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:4回 (初出場は2006年)
最高成績:準優勝 (2009年)
WBSCプレミア1
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:優勝 (2015年)

野球の強さ国別ランキング第3位は韓国です。幾度となく日本と激戦を繰り広げた韓国は、2008年の北京オリンピックで金メダル、2009年WBCで準優勝、2015年WBCプレミア12で優勝という輝かしい成績を残しています。しかし2017年のWBCでは、主力のレンジャースで活躍する秋信守が出場辞退したこともあり、イスラエル、オランダに敗れてまさかの予選敗退を喫しています。変化球への対応や緻密さでは日本が勝りますが、パワーとスピードはトップクラスです。

2位:アメリカ

アメリカ代表

アメリカ代表

WBCランキング2位
オリンピック
出場回数:6回 (初出場は1984年)
最高成績:金メダル (1988年・2000年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:4回 (初出場は2006年)
最高成績:優勝 (2017年)
WBSCプレミア12
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:準優勝 (2015年)

野球の強さ国別ランキング第2位はアメリカ代表です。野球発祥の地としてもプライドをかけてWBCランキング1位への返り咲きを狙うアメリカは、パワー、技術全てにおいて最強といえます。これまでWBCプレミアム12で準優勝、WBCは4回出場で2017年に優勝を果たしています。すべてのメンバーをメジャーリーガーで固めることができれば限りなく優勝に近い存在とされていますが、個々の選手の契約問題もあり、ストーブリーグ中の開催なので難しい面もあります。国の威信をかけ、アメリカが本気を出す日はくるのでしょうか。

1位:日本

日本代表

日本代表

WBCランキング1位
オリンピック
出場回数:7回 (初出場は1984年)
最高成績:金メダル (1984年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数:4回 (初出場は2006年)
最高成績:優勝 (2006年・2009年)
WBSCプレミア12
出場回数:1回 (初出場は2015年)
最高成績:3位 (2015年)

野球の強さ国別ランキング第1位は日本です。これまでワールドベースボールクラシックで2006年、2009年の2度優勝、WBCプレミア12では2015年に3位に輝いています。NPBというプロ野球リーグにてセリーグ、パリーグでペナントレースを行い、日本シリーズで日本一を決めるプロリーグが盛んで、レベルは向上しています。さらに日本人メジャーリーガーも多数輩出しており、国全体としてのレベルアップは顕著です。現在では大谷翔平をはじめ菊池雄星、田中将大、前田健太、ダルビッシュ有といったエース級がズラリとメジャーで活躍しています。

まとめ

野球の強さ国別ランキングTOP30を紹介しました。もはやお家芸ともいえる日本の野球は世界でもトップクラスとされています。今後もプロ野球はもちろん、メジャーリーグで活躍する日本人選手の誕生が楽しみですね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

【歴代】男子卓球選手イケメンランキングTOP36【2025最新版】

イケメンのスポーツ選手といえば、野球やサッカーなど、日本でもポピュラーなスポーツの選手たちに集中してしまいま…

kent.n / 2066 view

歴代男子ゴルフ選手イケメンランキングTOP22【2025最新版】

イケメンが多い男子ゴルフ選手は、ナイスショットの隙間に見せる輝かしい笑顔も魅力ですよね!ここでは、全世界の男…

kent.n / 2161 view

かわいい!歴代女子ゴルフ人気ランキングTOP61【2025最新版】

女子ゴルフの世界ではかわいいプロゴルファーたちが大勢活躍してきたのですが、あまりよく知らないという人も多いで…

kent.n / 6470 view

有名な男性スケートボーダー人気ランキング60選・日本人と世界別【2025最新版】

若者の間で密かに人気を博してきたスケートボードですが、2020東京オリンピックで新種目として採用されて以来、…

maru.wanwan / 1820 view

【かわいい】女子卓球選手人気ランキングTOP25【2025最新版】

女子卓球選手の中には、アイドル級にかわいいと絶賛されている選手たちが大勢活躍中です!ここでは、そんなかわいい…

kent.n / 1776 view

歴代水泳選手の筋肉~ムキムキ体型ランキングTOP20【画像付き・2025最新版】

世界水泳やオリンピックを見ていて、筋肉のすごさが目立つスポーツの一つとして知られる水泳競技。これまで北島康介…

maru.wanwan / 2118 view

プロ野球選手のタバコ喫煙者12選!衝撃ランキング【2025最新版】

野球選手は愛煙家が多いことでも知られていますが、実はあんな選手やこんな選手もタバコを吸っていることが判明して…

マギー / 14368 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本バスケットボールのクラブ人気ランキング30選~最強チームを公開【2025最新版】

今回は日本のバスケットボール人気クラブランキングTOP30を紹介します。サッカーはJリーグ、バレーボールはV…

maru.wanwan / 1573 view

テニス国別の強さランキングTOP10~最強の国と選手を公開【2025最新版】

日本にもブームが到来しつつあるテニスですが、どの国がテニスの強い国なのか気になったことはありませんか?そこで…

maru.wanwan / 5379 view

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 499 view

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2025最新版】

ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…

maru.wanwan / 4632 view

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2025最新版】

2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…

maru.wanwan / 658 view

男子レスリングの歴代イケメン人気ランキングTOP21【2025最新版】

レスリングというと吉田沙保里や伊調馨のように女子ばかりが注目されがちですが、男子のレスリング選手にはイケメン…

maru.wanwan / 1797 view

【かわいい】女子レスリング選手人気ランキングTOP19【歴代・2025最新版】

最近はパワハラ騒動で女子レスリングの世界の雲行きが一気に悪くなってしまいました。しかし、元々は、迫力のある試…

kent.n / 3316 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング