日本プロ野球の助っ人外国人~歴代最強ランキングTOP30【2024最新版】
今回はプロ野球、歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP30を紹介します。毎年盛り上がりを見せるプロ野球ですが、そんなプロ野球の優勝を左右する要素であるのが助っ人外国人の存在です。これまでプロ野球には多くの助っ人外国人がやってきて、活躍する選手もいれば鳴かず飛ばずで帰っていく選手もいました。
スポンサードリンク歴代最強の助っ人外国人ランキング第7位はロッテオリオンズなどで活躍したリー兄弟です。1980年には兄弟で打率1位、2位を占める活躍で、まさに最強兄弟助っ人と呼ばれていました。さらに弟は兄を上回る自己最多の41本塁打、116打点を記録し、アベック本塁打も10度という手のつけられない活躍ぶりです。リー兄弟以降においても、兄弟で日本にやってきて同じチームでプレーした助っ人は皆無です。
6位:ウラディミール・バレンティン
歴代最強の助っ人外国人ランキング第6位はヤクルトスワローズに在籍するウラディミール・バレンティンです。史上最強のオランダ人助っ人で、2011年から2013年までの3シーズン連続で本塁打王を獲得するパワーヒッターです。2013年には王貞治、アレックス・カブレラ、タフィ・ローズの持つシーズン通算55本塁打を上回る60本塁打を記録し、現在までその記録は破られていません。
歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP5-1
5位:ブーマー・ウェルズ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第5位は、阪急ブレーブスで大活躍した怪人ブーマーです。2メートルという大きな身体にもかかわらず、パワーだけではなく器用なバッティングで通算打率は3割をキープしています。ブーマーの特徴はチャンスに滅法強い点で、打点王は3度記録しており、在籍した10年間で半分の5シーズンで100打点を超えています。優れた選球眼と非常に柔らかいスイングでチームの勝利に貢献した最強助っ人の1人です。
4位:アレックス・ラミレス
歴代最強の助っ人外国人ランキング第4位はアレックス・ラミレスです。ラミレスは2001年にヤクルトに入団して打率.280、29本塁打、88打点を記録して期待通りの活躍をみせ、チームの日本一に貢献します。ラミレスの特徴は本塁打に加え、右打者にもかかわらず高打率をマークする点にあり、外国人助っ人初の2000本安打を達成し、名球会入りを果たします。非常に研究熱心で真面目な性格が受け入れられ、現役引退後には横浜の監督に就任し、日本への愛国心も強く、現在は日本国籍までをも取得しています。アレックス・ラミレスは正に優良外国人助っ人といえます。
3位:オレステス・デッストラーデ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第3位はオレステス・デストラーデです。デストラーデは1989年のシーズン途中に西武ライオンズに入団し、いきなり32本塁打、81打点の大活躍を見せつけます。翌シーズンからは秋山、清原と共にAKD砲を結成、史上最強のクリーンアップと評されます。1990年から1992年まで3年連続本塁打王、1990年と1991年に2年連続打点王を獲得し、在籍5年間で3度の日本一に貢献した史上最強の助っ人の1人として今でも語り継がれています。
2位:アレックス・カブレラ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第2位はアレックス・カブレラです。カブレラは2001年に西武ライオンズに入団すると、いきなり49本塁打、124打点を記録します。翌年には王貞治が保持する日本本塁打記録に並ぶ55本塁打を放ち、タフィ・ローズとともに本塁打王を獲得、さらに打率は.336にまで急上昇し、手がつけられない助っ人外国人として恐れられます。カブレラの特徴は何といってもその強靭な肉体から放たれるずば抜けた飛距離を誇る本塁打にあります。2002年に放った全55本塁打の平均飛距離は133.9メートルで、これは同年セ・リーグで本塁打王に輝いた巨人の松井秀喜の全50本塁打の平均飛距離の122.6メートルを10メートル以上も上回る数値でした。カブレラは正に最強助っ人外国人の1人といえます。
1位:ランディ・バース
歴代最強の助っ人外国人ランキング第1位は阪神タイガースで活躍したランディ・バースです。史上初の外国人による2年連続三冠王を成し遂げ、阪神を1リーグ時代から約38年ぶり、2リーグ制になってからは初のの日本一に導きました。地元大阪では神様仏様バース様と崇められ、現在でもその人気は衰えることがありません。在籍6シーズンで通算打率.337、本塁打202本、486打点という輝かしい成績を収めた史上最強の助っ人外国人です。
まとめ
プロ野球 歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP30を紹介してきました。プロ野球の助っ人外国人の魅力は驚くようなホームランや160km/hに迫る剛速球にあります。これからもどのような助っ人外国人が日本のプロ野球にやってくるのか非常に楽しみですね。
関連するまとめ
歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2024最新版】
野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…
maru.wanwan / 203 view
フリーキックが上手いサッカー選手ランキング歴代30選・日本人と海外別【2024最新版…
美しいフリーキックを蹴るサッカー選手としてみなさんは誰を思い浮かべるでしょうか。今回はそんなサッカーの歴代フ…
maru.wanwan / 757 view
平昌オリンピックのメダル数!日本国内&国別獲得ランキングまとめ【決定版】
2018年2月、平昌オリンピックが開催され、日本でも大きな盛り上がりを見せましたね。合計13個もメダルを日本…
kent.n / 331 view
なでしこジャパンのメンバー歴代かわいいランキング25選~美女サッカー選手を紹介【20…
日本が世界に誇る女子サッカーチームであるなでしこジャパン。この記事では、なでしこジャパン歴代メンバーをかわい…
kent.n / 1858 view
メジャーリーグ(MLB)の人気チーム/球団ランキング30選~アリーグ・ナリーグ別【2…
メジャーリーグ(MLB)はアメリカンリーグとナショナルリーグに15チームずつ所属し、全30チームによって優勝…
maru.wanwan / 2987 view
男子重量挙げ選手の歴代強さランキング20選!日本人・世界別【2024最新版】
重量挙げは、いかに重いバーベルを頭上まで挙げるかを競う競技で、ウエイトリフティングという呼び名でも親しまれて…
maru.wanwan / 649 view
歴代のK-1選手40選!最強人気ランキング【2024最新版】
世界的に最も知名度が高いキックボクシングとして有名なK-1。国内外の歴代選手たちの中で、いったい誰が最強なの…
kent.n / 1713 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!
歴代トライアスロン男子のイケメン人気ランキングTOP20【2024最新版】
オリンピックで人気の競技の中に、鉄人レースであるトライアスロンがあります。そしてトライアスロン選手にはイケメ…
maru.wanwan / 453 view
日本人メジャーリーガー歴代最強ランキング60選【2024最新版】
近年は日本のプロ野球からメジャーリーグ(MLB)へ移籍する選手も増えてきましたが、歴代では多くの日本人がメジ…
maru.wanwan / 1112 view
イケメンのスポーツ選手ランキング57選!日本・外国人別【2024最新版】
見てるとつい熱くなることも多いスポーツですが、最近はイケメンのスポーツ選手が増えましたね。プレーそのものだけ…
risa / 1189 view
世界のスポーツ人気ランキング30種類~海外・外国人【2024最新版】
オリンピック競技種目などを見ればわかるように、球技種目、団体種目、個人種目など世界ではたくさんのスポーツが行…
maru.wanwan / 1813 view
PL学園高校出身のプロ野球選手70選!歴代人気ランキング【2024最新版】
かつてその圧倒的な強さで甲子園を賑わせ、「プロ野球選手育成機関」と呼ばれたPL学園。今回はそんなPL学園出身…
maru.wanwan / 516 view
サッカー選手の歴代人気ランキング100選~世界TOP70・日本TOP30【2024最…
今回はサッカー選手歴代人気ランキングを世界編TOP70、日本編TOP30として紹介します。世界でもトップクラ…
maru.wanwan / 4771 view
男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2024最新版】
冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…
maru.wanwan / 470 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
レオン・リー
国籍:アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州ベーカーズフィールド
生年月日:1952年12月4日
身長:182.9 cm
体重:86.2 kg
在籍期間:1978年~1987年
通算成績:打率.308 268本塁打 884打点
レロン・リー
国籍:アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州ベーカーズフィールド
生年月日:1948年3月4日(71歳)
身長:182.9 cm
体重:86.2 kg
在籍期間:1977年~1987年
通算成績:打率.320 283本塁打 912打点
首位打者:1回 (1980年)
本塁打王:1回 (1977年)
打点王:1回 (1977年)
最多安打(当時連盟表彰なし):1回 (1980年) ※1994年より表彰