
日本プロ野球の助っ人外国人~歴代最強ランキングTOP30【2022最新版】
今回はプロ野球、歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP30を紹介します。毎年盛り上がりを見せるプロ野球ですが、そんなプロ野球の優勝を左右する要素であるのが助っ人外国人の存在です。これまでプロ野球には多くの助っ人外国人がやってきて、活躍する選手もいれば鳴かず飛ばずで帰っていく選手もいました。
スポンサードリンク歴代最強の助っ人外国人ランキング第21位はデニス・サファテです。ソフトバンク不動の守護神として君臨する、助っ人大魔神のサファテは、日本でのキャリアを広島でスタートさせます。広島では1年目からいきなり35セーブをあげ、2年目は中継ぎに専念、翌シーズンは西武で58試合に登板、防御率1.87という素晴らしい成績をあげます。翌シーズンはソフトバンクが獲得競争に勝利し、守護神として定着、2017年には日本記録の54セーブを樹立するなどソフトバンクの黄金時代を支えています。
歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP20-16
20位:カルロス・ポンセ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第20位は当時大洋ホエールズで活躍したカルロス・ポンセです。口ひげがマリオブラザースに似ていることから、マリオの愛称で親しまれました。1988年には本塁打王と打点王の2冠に輝き、打点王は1987年に引き続き2年連続でした。1986年から1989年までは比較的安定して活躍しましたが、1990年は極度の不振に陥り、そのまま退団しています。
19位:ウォーレン・クロマティ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第19位はウォーレン・クロマティです。クロマティといえば野球ファンなら誰しも耳にしたことがある名前で、読売ジャイアンツに在籍した7シーズンの通算打率は.321という驚異の数字からもわかるとおり、史上最強のアベレージヒッターです。当時の王監督からも必ず3割は打つと予言され、その通りの活躍を見せました。明るいキャラクターでチームを盛り上げるシーンも印象的でした。
18位:宣銅烈
歴代最強の助っ人外国人ランキング第18位は宣銅烈です。中日に在籍する韓国の 李尚勲(イサンフン)、李鍾範(イジョンボム)とならんで韓国の三銃士の1人として人気を集めました。中日の不動のストッパーとして4シーズンに渡り活躍し、1997年には38セーブをあげてセーブ王を獲得しています。また、その後の2シーズンも29セーブ、28セーブと安定して活躍し、1999年には中日の11年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献しました。
17位:ホセ・ロペス
歴代最強の助っ人外国人ランキング第17位はホセ・ロペスです。ロペスは当初は読売ジャイアンツに入団し、それなりの成績を残しますが、一塁守備は阿部慎之助がいるため、自由契約となり、横浜に移籍します。横浜に移籍したロペスはそれまでおよそ10年間もAクラスから遠ざかっていたチームをAクラスへ導く活躍をみせ、2016年、2017年の2年連続でAクラス入りを果たし、日本シリーズ進出にも大きく貢献しました。2017年には3割30本100打点をクリアし、助っ人としては申し分ない活躍を見せました。
16位:タイロン・ウッズ
歴代最強の助っ人外国人ランキング第16位は、タイロン・ウッズです。ウッズは韓国リーグで1998年にホームランのタイトルを獲得し、日本では2003年、2004年、2006年の3度ホームランタイトルを獲得した助っ人です。横浜に入団して2年連続で40本越えのタイトルを獲得した際には横浜最強の助っ人と呼ばれていましたが、翌年に中日に移籍、中日に移籍後も安定して本塁打を量産しました。
歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP15-11
15位:マーク・クルーン
歴代最強の助っ人外国人ランキング第15位はマーク・クルーンです。クルーンは、来日1年目で161km/hのプロ野球最速記録をマークして一躍話題になった外国人助っ人で、横浜を4年ぶりのAクラスに導きました。当時は大魔神佐々木という絶対的なストッパーがいましたが、不調により2軍で調整を続けていたこともあり、クルーンが代役を務め、26セーブをあげる活躍をみせました。その後2008年に巨人へ移籍し、41セーブをあげます。何よりも投球回61に対して奪三振91は素晴らしいの一言です。
14位:郭源治
歴代最強の助っ人外国人ランキング第14位は中日ドラゴンズで16シーズンと長きにわたり活躍した郭源治です。最速151km/hの力強い速球を武器に、切れのあるスライダー、シンカーを駆使し、凡打の山を築きました。83年からは4年連続で二桁勝利を記録、3シーズン連続200イニング以上を投げる驚異のスタミナを持つ鉄腕ぶりで中日に貢献してきました。1987年からの3シーズンではストッパーを任され、1987、1988年の2年連続でセーブ王を獲得、1988年にはチームをリーグ優勝へ導きました。
13位:トーマス・オマリー
歴代最強の助っ人外国人ランキング第13位は阪神、ヤクルトで活躍したトーマス・オマリーです。オマリーは当初阪神タイガースに在籍し、1993年には首位打者、1992年から1995年までは最多出塁率のタイトルを獲得しますが、外国人助っ人のわりには本塁打が打てないという理由から解雇され、野村監督の要望によりヤクルトへ移籍します。そして野村ID野球に適応し、移籍元年は打率.302、31本塁打で優勝に貢献します。結局通算打率は.315を記録し、何より4割を超える出塁率が評価されました。
12位:ロバート・ローズ
関連するまとめ

プロ野球選手の私服ファッション40選~ダサい編TOP5・おしゃれ編TOP20【202…
かつてのプロ野球選手の私服は、Jリーグの選手とは違い、ダサいと有名でしたが、現在では若いイケメン選手が中心に…
maru.wanwan / 2416 view

男子アイスホッケー選手のイケメン人気ランキングTOP20【歴代・2022最新版】
どのような素顔をしているのか気になるアイスホッケー選手ですが、ヘルメットをとるとイケメン選手が多いことで大き…
maru.wanwan / 648 view

卓球・国の強さランキング30選~男子女子別TOP15【2022最新版】
オリンピックが日本でも徐々に盛り上がりを見せる中、卓球にも大きな注目が集まっています。そこで今回は日本の卓球…
maru.wanwan / 694 view

歴代テコンドー選手の有名人気ランキング20選・男子女子別【2022最新版】
競技人口は7,000万人といわれる韓国で生まれたスポーツ、格闘技のテコンドーですが、日本人のテコンドー選手を…
maru.wanwan / 691 view

バレーボール・国の強さランキング30選~男子女子別【2022最新版】
今回は、バレーボールに詳しくない方にもわかりやすい、バレーボールの国別強さランキングを男女別に紹介していきま…
maru.wanwan / 2560 view

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2022最新版】
ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…
maru.wanwan / 4762 view

【野球/投手】ピッチャー球速ランキング~日本・世界別TOP10【2022最新版】
野球の醍醐味は特大のホームランというかたも多いかと思いますが、160キロを超えるような剛速球もまた一つの醍醐…
maru.wanwan / 3737 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

体操選手の世界ランキング32選~男子/女子別【2022最新版】
日本の体操選手といえば内村航平、白井健三、村上茉愛が有名ですが、世界の体操選手にはどのような選手がいるのか気…
maru.wanwan / 778 view

歴代カヌー選手の人気有名ランキング20選・女性男性別【2022最新版】
カヌーは小舟に乗ってパドルで漕ぎ、その速さを競い合う競技ですが、これまでどのような選手が活躍してきたのかを知…
maru.wanwan / 749 view

メジャーリーグ(MLB)の人気チーム/球団ランキング30選~アリーグ・ナリーグ別【2…
メジャーリーグ(MLB)はアメリカンリーグとナショナルリーグに15チームずつ所属し、全30チームによって優勝…
maru.wanwan / 8749 view

競艇女子/ボートレーサーの人気かわいいランキングTOP20【歴代・2022最新版】
競艇女子ボートレーサーはかわいい選手が多いことで話題となり、今では好みの選手を目当てに競艇場へ足を運ぶ男性フ…
maru.wanwan / 1528 view

【かわいい】女子レスリング選手人気ランキングTOP19【歴代・2022最新版】
最近はパワハラ騒動で女子レスリングの世界の雲行きが一気に悪くなってしまいました。しかし、元々は、迫力のある試…
kent.n / 1733 view

テニス選手のラケット破壊10選~衝撃順にランキング【動画付き・2022最新版】
テニスの試合を見ていて、イライラが募り、ついラケットを叩き壊してしまうような衝撃的なシーンを目にすることがあ…
maru.wanwan / 550 view

モンゴル出身の相撲力士の歴代最強ランキングTOP20【2022最新版】
相撲の最強国といえば、モンゴルですよね。モンゴル出身の力士はとても多く、強い力士が多いです。ここでは、歴代の…
kii428 / 240 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
国籍:アメリカ合衆国
出身地:ニューヨーク州ニューヨーク市クイーンズ区
生年月日:1981年4月9日
身長:193 cm
体重:102 kg
在籍期間:2011年~
通算成績:27勝 20敗 234セーブ 防御率1.55
最多セーブ:3回 (2015年 - 2017年)