
料理酒のおすすめ人気ランキングTOP18と口コミ【2025最新版】
和食作りに欠かせない料理酒。何も考えずに、調味料コーナーで有名メーカーの料理酒を手に取っていませんか?その選び方はもったいないかもしれません。今回は、料理酒の選び方やおすすめ人気ランキングTOP20を紹介していきます。
1790年創業の老舗酒造店・大和川酒造店が作る「蔵の素」。米と米こうじのみを使用して、手作業で丁寧に作り上げました。「料理に使うのがもったいない!」と評判の美味しさです。
知人に紹介され、購入しました。
少ない量でとてもおいしく仕上がるので、いいです!
出典:おすすめどおり。
商品名の通り、米と米こうじだけで作った料理用清酒です。余計なものは一切入っていません。約2倍のアミノ酸を含んでいる(同社清酒との比較)ので、旨みたっぷり!
料理酒は沢山使うので一緒に購入させて頂きました。重いので助かります。
出典:米だけの料理用清酒パック
国産米を100%使用した無塩タイプの料理酒です。塩分が気になる人でも安心して使うことができます。京都伏見の名水仕込みというところも◎ 硬度60~80の軟水なのでお酒造りに向いているそうです。
加塩のモノが多いので…できるだけイロイロ入っていない料理酒をさがしていてこちらを見つけて、定期購入ができるので便利に使っています。
料理の邪魔もしないし安心して使えます。
出典:無塩が良いです!
1711年創業の老舗酒造メーカー・が作る料理用清酒。自社の田んぼで育てた自然米(農薬・化学肥料不使用)のみを使用しています。安全でアミノ酸たっぷりです。
「旬味」は料理酒です。料理の味が絶対に美味しいです。鍋料理にもふんだんに使います。
また、福島を応援する意味もあります。
料理酒のおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ
スーパーの調味料売り場でよく見かける「ミツカン 料理酒」。添加物多めですが、手に入りやすくて価格もリーズナブル!料理初心者にも使いやすい料理酒です。
普通に使えます。味の違いが分からないのでこれで充分。
出典:満足
米・米こうじ・塩だけで作った純米料理酒。1.8L入りの大容量なので、遠慮なく使うことができそうです。家族が多いご家庭や和食を作る機会が多い人におすすめ!
煮物等はみりんも入っている「味の母」を愛用していますが、煮魚を作るときは料理酒が200ccほどいるので単品で購入しています。よく購入していた「タカラ」の料理酒よりお安く、また品質も遜色ないので送料・スーパーで買った場合の重さを考えると満足です。
商品名の通り、糖質ゼロの料理用清酒です。嬉しいことに食塩もゼロ。普段から糖質や塩分を気にしている人におすすめです!メーカーによると、天ぷらの衣を作る時に使うとサクサクに仕上がるそうですよ。
試しに購入してみました。魚の煮物も臭みもなくおいしくできました。
出典:試しに。
有機米を100%使用した純米料理酒です。米・米こうじ・食塩以外に余計なものは入っていません。しかも、有機JAS認定の原料にこだわった料理酒なので安心して使用できます。
子どもに安心して料理が作れることが大事です。ありがとうございました。
出典:コスパよし!
原材料:米、米こうじ