
作曲家の有名ランキングTOP30・日本人限定/人気の音楽動画あり【2025最新版】
日本の作曲家たちの多くは、映画・テレビドラマ、そしてアニメなどの音楽を担当することで人気を獲得してきました。この記事では、日本人限定の作曲家有名ランキングをご紹介!30人の天才作曲家たちを音楽動画付きで大公開します!
音楽の家系に生まれた服部隆之さんは、「お金がない!」、「HERO」、「華麗なる一族」などの名作ドラマの音楽を手掛けた作曲家。テレビドラマ史上記録的なテレビドラマとなった作品「半沢直樹」の印象的な名曲の数々も、服部隆之さんによって生み出されました。
出典:テーマ・オブ・半沢直樹 ~Main Title~ - YouTube
世界中にファンがいる名作ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの音楽を手掛けてきた植松伸夫さん。ロックミュージックにも精通しており、オーケストラとロックバンドのコンサートを両方開催してきました。
「ファイナルファンタジーVIII」の主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超える大ヒットを記録しており、「ファイナルファンタジーVII」の音楽「片翼の天使」は「題名のない音楽会」でも演奏されたほどの名曲です。
出典:Final Fantasy VII Advent Children - One Winged Angel (Music) - YouTube
日本人の作曲家有名ランキングTOP5-1
すぎやまこういちさんは、「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を担当しているベテランの作曲家。男性なら一度はドラゴンクエストのテーマ曲を耳にしたことがあるでしょう。
ゲームでは通常の音源だけでなくオーケストラバージョンのCDもリリースされており、従来のクラシック音楽よりも鮮やかで冒険心が掻き立てられる音楽で聴く人の心を魅了します。また、競馬のファンファーレやCMソングの制作など、90歳近い年齢になった現在も多岐に渡り活躍中です。
出典:日本BGMフィルハーモニー管弦楽団 序曲/「ドラゴンクエスト」 - YouTube
「ドラゴンボール」、「ドラえもん」、「暴れん坊将軍」など、ジャンルを問わず多数のヒット作の音楽を手掛けてきた菊池俊輔さん。「菊池俊輔が音楽を担当する作品は必ずヒットする」とのジンクスを生み出したほどの大物です。
ドラえもんのキャラクタースネ夫が自慢話をする時に流れるBGMは、妙な中毒性でカルト的な人気を獲得。ファンによるEDMバージョンやロックバージョンなど多数のアレンジがYouTubeで公表されています。
近藤浩治さんは、「ゲーム音楽の父」と世界中から評価されているゲーム音楽業界の超大物。「スーパーマリオ」シリーズの印象的な音楽も、近藤浩治さんによって生み出されました。「ゼルダの伝説」シリーズのメインテーマも近藤浩治さんが手がけており、世界中でオーケストラコンサートが開催されています。
現在も近藤浩治さんの音楽は世界中に愛され続けており、ビートルズのポール・マッカートニーさんから食事に誘われ、サインを求められたこともあるほどの大物です。
出典:Super Mario - Suite (Live with the Swedish Radio Symphony Orchestra : SCORE Orchestral Game Music) - YouTube
聴く人の心に響く美しい音楽の数々を生み出してきた久石譲さん。スタジオジブリ作品の音楽を手掛ける作曲家であり、実写映画やCM曲なども担当しています。
サントリー社が販売している伊右衛門のCM「Oriental wind」も久石譲さんが作曲しており、ピアノバージョンとオーケストラアレンジバージョンの2種類が存在します。
出典:Oriental Wind - YouTube
日本が世界に誇る大物である坂本龍一さんは、日本にヒーリングミュージックブームを巻き起こした作曲家でもあります。手掛けたCM曲は全て話題になり、代表曲「energy flow」も第一三共ヘルスケアのCM曲で起用されたことで人気を獲得しました。この曲は歌が主流が日本において、インストゥルメンタルで180万枚の売上を記録したヒット曲。リリースから20年以上経過した今を生きる人にも、曲の優しい旋律が心に響くはずです。
「戦場のメリークリスマス」など泣ける音楽も得意とする作曲家ですが、本人は意外と陽気な性格な模様。ダウンタウンの2人と仲が良く、「ダウンタウンのごっつええ感じ」、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」などにゲスト出演したこともありました。
出典:坂本龍一 — energy flow - YouTube
まとめ
作曲家と聴くと、硬派なクラシックを思い浮かべる人が多いはずです。しかし、音楽の多様化が進んでいるため、ポピュラー思考の音楽を作る人やBGM専門に手掛ける人も立派な作曲家のひとりと言えるでしょう。
現在は、モーツァルトやベートーヴェンなど偉大な作曲家の音楽が「クラシック」と位置付けられています。しかし、遠い未来では今回ランクインした作曲家の音楽も、クラシックのひとつとして愛されるようになっているかもしれませんね。
生年月日:1965年11月21日
出身地:東京都
職業:作曲家
所属事務所:フェイス音楽出版