スポンサードリンク
キャロリン・ガルシア

キャロリン・ガルシア

生年月日:1993年10月16日
身長:177cm
体重:61kg
デビュー年:2011年
ツアー通算:12勝
シングルス:6勝
ダブルス:6勝
生涯獲得賞金:9,694,475ドル
キャリア最高ランキング:4位

4大大会最高成績シングルス:
全豪:4回戦
全仏:ベスト8
全英:4回戦
全米:3回戦

テニスの強さ 国別ランキングTOP5-1

5位:セルビア

世界ランキング総合ポイント 13999P
男子:ノヴァーク・ジョコビッチ(1位)11160P
   ドゥサン・ラヨビッチ(23位)1515P
   ラースロー・ディエレ(29位)1324P
   

英雄ジョコビッチを筆頭にトロイキ、ティプサレビッチ、イヴァノビッチ、ヤンコビッチと数多くの現役トップ選手を輩出しているセルビア。首都ベオグラードには、ジョコビッチの大きな看板やレストラン、アカデミーが存在するほどジョコビッチは国民的スターとされています。一時期はブームが起こり、一気にテニス熱が盛り上がりました。そんなジョコビッチは圧倒的なポイントを稼ぎ、現在も世界ランキングトップを独走しています。ジョコビッチが君臨し続ける限り、セルビアはテニスの強国といえます。

ノバク・ジョコビッチ

ノバク・ジョコビッチ

生年月日:1987年5月22日
身長:188cm
体重:75kg
デビュー年:2003年
ツアー通算:74勝
シングルス:73勝
ダブルス:1勝
生涯獲得賞金:129,150,064ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績シングルス
全豪 優勝(2018、2011-13、2015-16、2019)
全仏 優勝(2016)
全英 優勝(2011,2014-15、2018)
全米 優勝(2011、2015、2018)

ドゥシャン・ラヨビッチ

ドゥシャン・ラヨビッチ

生年月日:1990年6月30日
身長:183cm
体重:83kg
デビュー年:2007年
ツアー通算:1勝
シングルス:0勝
ダブルス:1勝
生涯獲得賞金:4,040,954ドル
キャリア最高ランキング:23位

4大大会最高成績シングルス:
全豪:2回戦
全仏:4回戦
全英:2回戦
全米:3回戦

4位:チェコ

世界ランキング総合ポイント 14905P
女子:ペトラ・クヴィトバ(2位)6015P
   カロリーナ・プリスコバ(5位)5111P
   バルボラ・ストリツォワ(39位)1275P
   マルケタ・ボンドロウソワ(40位)1267P
   カテリーナ・シニアコバ(44位)1237P

ヨーロッパテニスの長い歴史の中で、過去から現在まで男女共に多くのトッププロ選手を定期的に輩出しているチェコ。現在のトッププロに限らず、ジュニアカテゴリーでも14歳以上で男女良い選手がしっかりと結果を残し続けており、とにかくジュニア時代の育成システムが整っています。現在ではチェコを代表する天才プレイヤーのペトラ・クヴィトバがテニス界を牽引しており、さらに若手の選手たちが後を追いかけるように世界ランキングにランクインしています。

カロリーナ・プリスコバ

カロリーナ・プリスコバ

生年月日:1992年3月21日
身長:186cm
体重:72kg
デビュー年:2009年
ツアー通算:16勝
シングルス:11勝
ダブルス:5勝
生涯獲得賞金:16,192,047ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績シングルス
全豪 ベスト4
全仏 ベスト4
全英 4回戦
全米 準優勝(2016)

ペトラ・クヴィトバ

ペトラ・クヴィトバ

生年月日:1990年3月8日
身長:182cm
体重:70kg
デビュー年:2006年
ツアー通算26勝
シングルス26勝
ダブルス0勝
生涯獲得賞金:29,512,452ドル
キャリア最高ランキング:2位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 準優勝(2019)
全仏 ベスト4
全英 優勝(2011、2014)
全米 ベスト8(2015、2017)

3位:ドイツ

世界ランキング総合ポイント 15655
男子:アレクサンダー・ズベレフ(3位)5770P
   フィリップ・コールシュライバー(41位)1045P
   ヤン=レナード・シュトルフ(48位)990P
女子:アンジェリーク・ケルバー(4位)5220P
   ユリア・ゲルゲス(17位)2630P

テニスの強さ国別ランキングの第3位にはドイツが輝きました。世界ランキング50位以内に男子は3人、女子は2人がランクインしており、男女ともバランスがとれています。ドイツのテニスといえば、ベッカー、シュティッヒ、グラフといった名選手がいた時代はずいぶんと盛り上がりを見せていましたが、グランドスラムを狙えるようなトップ選手が出てこなかったこともあり、スポーツとしての人気は低迷していましたが、現在ではアレクサンダー・ブゼレフが代表的手といえます。また、女子選手ではアンジェリーク・ケルバーが世界ランキング4位にランクインしています。

アレクサンダー・ズベレフ

アレクサンダー・ズベレフ

生年月日:1997年4月20日
身長:198cm
体重:86kg
デビュー年:2013年
ツアー通算:12勝
シングルス:10勝
ダブルス:2勝
生涯獲得賞金:16,360,889ドル
キャリア最高ランキング:3位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 4回戦
全仏 ベスト8
全英 4回戦
全米 3回戦

アンジェリーク・ケルバー

アンジェリーク・ケルバー

生年月日:1988年1月18日
身長:173cm
体重:68kg
デビュー年:2003年
ツアー通算:12勝
シングルス:12勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:28,193,034ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績シングルス
全豪 優勝(2016)
全仏 ベスト8
全英 優勝(2018)
全米 優勝(2016)

2位:スペイン

世界ランキング総合ポイント 15918P
男子:ラファエル・ナダル(2位)7765P
   ロベルト・バウティスタ=アグ(21位)1635P
   フェルナンド・ベルダスコ(36位)1155P
   パブロ・カレノ=ブスタ(38位)1120P
女子:ガルビン・ムグルサ(20位)2525P
   カルラ・スアレス・ナバロ(27位)1718P

テニスの強さ国別ランキング2位はスペインです。スペインのテニスプレイヤーといえばラファエル・ナダルが有名です。現在世界ランキング第2位に位置しています。ナダルの他には50位以内には3人のプレイヤーがランクインし、女子ではがルビン・ムグルサが20位、カルラ・スアレス・ナバロが27位にランクインしています。スペインはもともと世界的にもテニスに力を入れている国として有名で、優れた環境が整っています。特に試合への入り方や勝負所でのメンタルの強さは抜きんでており、これからもどんどん世界ランカーが誕生しそうなテニスの強国といえます。

ラファエル・ナダル

ラファエル・ナダル

生年月日:1968年6月3日生まれ
身長:185cm
体重:85kg
デビュー:2001年
ツアー通算:91勝
シングルス:80勝
ダブルス:11勝
生涯獲得賞金:105,531,670ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績・シングルス:
全豪 優勝(2009)
全仏 優勝(2005-08、2010-14、2017,2018)
全英 優勝(2008、2010)
全米 優勝(2010,2013,2017)

ガルビン・ムグルサ

ガルビン・ムグルサ

生年月日:1993年10月8日生まれ
身長:182cm
体重:73kg
デビュー年:2011年
ツアー通算:10勝
シングルス:5勝
ダブルス:5勝
生涯獲得賞金:18,699,504ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績・シングルス:
全豪 ベスト8
全仏 優勝(2016)
全英 優勝(2017)
全米 4回戦

1位:アメリカ

世界ランキング総合ポイント 20444P
男子:ジョン・イズナー(9位)3085P
   フランシス・ティアフォー(31位)1290P
女子:スローン・スティーブンス(8位)4386P
   セリーナ・ウィリアムズ(11位)3461P
   マディソン・キーズ(14位)3010P
   ダニエル・コリンズ(32位)1536P
   ソフィア・ケニン(37位)1458P
   ヴィーナス・ウィリアムズ(48位)1115P
   アリソン・リスケ(49位)1103P

テニスの強さ国別ランキングの第1位に輝いたのはアメリカです。テニスの世界ランキングTOP50に男子は2人、女子に関してはなんと7人もランクインするテニス大国といえます。特にベテランのウィリアムス姉妹が2人ともランクインしており、アメリカのテニス界に大きく貢献していることをうかがわせます。女子ではスローン・スティーブンスが2017全米オープンで優勝を果たし、2018年の全仏オープンでは準優勝という素晴らしい成績でアメリカを牽引しています。また、アメリカはテニスの育成にも力を入れている国のため、今後もウィリアムス姉妹のような世界ランカーが続々と誕生する予感をさせる国といえます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

サッカー国の強さランキングTOP100~世界最強の代表チームとは【2025最新版】

世界にはどれだけの国の代表チームが存在し、どの国が歴代最強のサッカー国なのか気になったことはありませんか?そ…

maru.wanwan / 491 view

歴代のK-1選手40選!最強人気ランキング【2025最新版】

世界的に最も知名度が高いキックボクシングとして有名なK-1。国内外の歴代選手たちの中で、いったい誰が最強なの…

kent.n / 1625 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 1246 view

嫌いなスポーツ選手ランキングTOP20【2025最新版】

多くの人々に親しまれやすいはスポーツ選手ですが、中には嫌われてしまったという選手もいらっしゃるようです。今回…

chokokuru / 2985 view

ノーヒットノーラン達成者の回数ランキングTOP50【日本・メジャー別・2025最新版…

ヒットやホームランを1本も許さず完封勝利を成し遂げるノーヒットノーラン。今回は日本プロ野球と海外メジャーリー…

maru.wanwan / 473 view

【メンズ】スポーツ選手の髪型おしゃれランキングTOP40【2025最新版】

女性に人気の男性芸能人といえばジャニーズやイケメン俳優たちですが、スポーツ選手たちも多くの女性に注目されてい…

kent.n / 703 view

プロ野球選手のタバコ喫煙者12選!衝撃ランキング【2025最新版】

野球選手は愛煙家が多いことでも知られていますが、実はあんな選手やこんな選手もタバコを吸っていることが判明して…

マギー / 9787 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2025最新版】

2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…

maru.wanwan / 329 view

バスケットボール・国の強さランキング30選~男子女子別TOP15【2025最新版】

今回は、バスケットボール国別強さランキングを男女別に紹介します。バスケットボールといえばアメリカのNBA、W…

maru.wanwan / 284 view

相撲力士の歴代最強ランキングTOP30!人気のイケメンも【2025最新決定版】

日本を代表する国技の相撲ですが、歴代にいた力士の中で最強だったのは誰なのか気になりますよね。ここでは、独自の…

kii428 / 628 view

メジャーリーグのホームラン数ランキング100選!年間TOP50・歴代通算TOP50【…

近年、日本人選手のメジャーリーグ(MLB)での活躍が話題となり、歴代の本塁打数の記録にも注目が集まっています…

maru.wanwan / 747 view

女子プロボウラーかわいいランキング45選!可愛いボウリング選手【2025最新版】

みなさんは女子プロボウラーというとどのようなイメージでしょうか?一見、華やかに見えなさそうですが、実は隠れた…

maru.wanwan / 4001 view

サッカー日本代表監督!歴代人気ランキングTOP15【2025最新版】

世界の強豪たちへ挑戦を続ける日本代表の選手たち。彼らを代々支えてきたのが、日本代表の監督たちです。今回は、日…

kent.n / 332 view

男子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP26【2025最新版】

女性を中心に人気の男子フィギュアスケート選手たち。これまで多くの選手たちが活躍してきましたね。そこで今回は、…

kent.n / 426 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S