
ポータブルカーナビのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ポータブルカーナビは、簡単に自動車から乗せ換えることができるので、1台あると重宝します。現在では据え置きのカーナビと同じような性能があるポータブルカーナビもあります。ポータブルカーナビの選び方や口コミとおすすめランキングを紹介します。
コストパフォーマンスは非常に高いです。
最近まで同じサイズのSONY Navi-uを使ってましたが、使い勝手はSONYの方が良かったです。ゴリラは文字の大きさ、バランスが不自然に感じます。
ユピテル (YUPITERU) オービスコンテンツ搭載ポータブルナビ YPL433siには、GIGAマップル渋滞抜け道道路地図が搭載されているので、抜け道を表示することが可能となっています。ナビゲーション、オービスなどの警報、ワンセグが3画面で、同時に表示できるマルチ画面表示機能が搭載されています。
選ぶポイントをチェックできるデータは次の通りです。
4.3インチ
ワンセグ
妻の車に装着する為に、購入いたしました。地点登録をしておけば、操作が簡単で小学2年生の娘が操作しております。マップルの地図データを使用しておりとても見やすい地図です。
22,480円
質量 : 215g(本体のみ)
付属品 : 車載用吸盤スタンド、シガーライターコード、パーキングブレーキ接続ケーブル、ACアダプター
メディア : 4GB
パナソニック Gorilla SSDポータブルカーナビステーション 5v型 ブラック CN-SL305Lは、軽量&薄型なので、携帯に便利なモデルです。Gアプリ対応なので、機能やゲームを追加できます。縦画面で表示できたり、電子コンパスが内蔵していたりします。
選ぶポイントをチェックできるデータは次の通りです。
5V型
ワンセグ
中古車にカーナビがついていなかったので買いました。
安いですが全く問題なく使用できています。
便利でいいですよ。
37,500円
別売:OBD2アダプター対応 Gアプリ対応
ランキング1位に輝いたパナソニック(Panasonic) ポータブルナビ ゴリラ 20周年記念モデル CN-GL705Dは情報がたっぷり入る16GBSSDが搭載されているのでドライブに役立ちます。衛星受信は3種類を使い、自車位置の精度が向上しました。おすすめのポータブルカーナビです。
選ぶポイントをチェックできるデータは次の通りです。
ワンセグ
7インチ
以前のカーナビはテレビショッピングで購入したもので あまり聞いたことのないメーカーでした、 年間5~6回しか使わず、5年目でタッチパネルの感度がダメになり(三流メーカーはダメですね、)
パナソニックゴリラに買い替えました、明日 富良野、美瑛のラベンダーを観に行ってきます、安心してドライブが出来そうです。
まとめ
ポータブルカーナビの選び方や口コミとおすすめランキングを紹介しました。
紹介した選び方のポイントを参考にして、ポータブルカーナビを選んで頂ければ幸いです。
おすすめランキングで紹介したポータブルカーナビは評判がよい機種を記載しました。
これから、ポータブルカーナビを購入しようとする人の参考になれば幸いです。
サイズ : 119(W)×79(H)×16(D)mm(突起部除く)
重量 : 158g(専用バッテリー含む)
バッテリー最長稼働時間 : 約3時間