
サッカー国の強さランキングTOP100~世界最強の代表チームとは【2022最新版】
世界にはどれだけの国の代表チームが存在し、どの国が歴代最強のサッカー国なのか気になったことはありませんか?そこで今回はサッカー歴代最強の国と強さランキングTOP100を紹介します。FIFA最高ランキングやワールドカップ出場回数なども記載しています。
スポンサードリンク
69位:エルサルバドル代表
FIFA最高ランキング:49位
ワールドカップ出場回数:2回(初出場は1970)
最高成績:グループリーグ敗退(1970、1982)
CONCACAFゴールドカップ出場回数:8回
最高成績:ベスト8(2002, 2003, 2011, 2013)
北中米カリブ海地区予選でホンジュラスを破り1970年メキシコ大会にワールドカップ初出場を果たしました。1982年スペイン大会では3大会ぶり2度目の出場を果たし、1次リーグ初戦のハンガリー戦では1-10の大敗を喫して1試合最多失点(10点)を記録しました。残り2試合では守備を建て直しベルギー戦を0-1、アルゼンチン戦を0-2と3失点で切り抜けましたが、0勝3敗1得点13失点のグループ最下位となり1次リーグ敗退に終わり、その後は北中米カリブ海地区予選での敗退が続き低迷しています。
サッカー歴代最強国ランキングTOP60-41

60位:フィンランド代表
FIFA最高ランキング:33位
ワールドカップ出場無
UEFA欧州選手権出場無
フィンランドは1911年にスウェーデンと対戦したのが、サッカーフィンランド代表の初の国際試合とされています。FIFAワールドカップ(1930年第1回開催)、UEFA EURO(欧州選手権・1960年第1回開催)の出場は果たしていません。UEFA欧州選手権2008予選の最終戦は勝てば突破が確定していましたが、アウェイでポルトガルと0-0で引き分け、本大会出場はなりませんでした。2018年大会予選の終了時点でワールドカップ地区予選で通算32勝を記録していますが、これは本大会出場を経験していない欧州のチームでは最多となっています。

57位:エジプト代表
FIFA最高ランキング:9位
ワールドカップ出場回数:3回(初出場は1934)
最高成績:グループリーグ敗退 (1934, 1990, 2018)
アフリカネイションズカップ出場回数:23回
最高成績:優勝 (1957, 1959, 1986, 1998, 2006, 2008, 2010)
エジプトは、1934年のイタリアワールドカップにアフリカ勢として初めてワールドカップに出場しました。その後にワールドカップ出場はありませんが、1990年のFIFAワールドカップに56年ぶりに出場しました。なお、アフリカネイションズカップでは最多の優勝7回の実績を残す強豪です。代表最多出場記録と最多得点記録を持つホサーム・ハサンはエジプトを代表するサッカー選手として知られ、いずれの記録も世界屈指の記録を残しています。現在はリヴァプールで活躍するモハメド・サラーがエースとしてチームを牽引しています。

48位:ガーナ代表
FIFA最高ランキング:14位
ワールドカップ出場回数:3回(初出場は2006)
最高成績:ベスト8(2010)
アフリカネイションズカップ出場回数:21回
最高成績:優勝(1963, 1965, 1978, 1982)
ガーナ代表の愛称はブラック・スターズで、オリンピック・マルセイユなどで活躍しアフリカ年間最優秀選手に2度選ばれたアベディ・ペレ、ドイツ・ブンデスリーガで2度にわたって得点王に輝いたアンソニー・イエボア、バイエルン・ミュンヘンで長年に渡り活躍したサミュエル・オセイ・クフォーなど世界的な選手を輩出し、アフリカネイションズカップでは4度の優勝を誇るアフリカを代表する強豪国ですが、FIFAワールドカップは、2006年ドイツ大会が初出場でした。翌2010年大会ではベスト8に入りますが、2014年大会ではベスト16、2018年大会は予選敗退しています。

44位:スコットランド代表
FIFA最高ランキング:13位
ワールドカップ出場回数:8回(初出場は1954)
最高成績:本大会出場
UEFA欧州選手権出場回数:2回
最高成績:ベスト8 (1992)
はじめて本大会に出場した1954年大会は、2試合でオーストリアとウルグアイにいずれも敗れて敗退しました。3度目の出場となった1974年大会で、第一戦のザイール戦でワールドカップ初勝利を挙げると、続くブラジル戦とユーゴスラビア戦でも両方とも引分で1勝2分としますが、得失点差で1届かず敗退しました。そこからブラジル、ドイツ、イタリア、アルゼンチン以外で唯一1990年大会まで連続出場を果たしたのはスコットランドだけで、当時は強豪国とされていました。
関連するまとめ

かわいい女子プロレスラー人気ランキングTOP30【2022最新版】
プロレスラーと聞くと、熱い男たちの戦いのリングを想像する人も多いが、女性プロレスターはかわいいルックスの人も…
kent.n / 566 view

競艇女子/ボートレーサーの人気かわいいランキングTOP20【歴代・2022最新版】
競艇女子ボートレーサーはかわいい選手が多いことで話題となり、今では好みの選手を目当てに競艇場へ足を運ぶ男性フ…
maru.wanwan / 82 view

男子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP26【2022最新版】
女性を中心に人気の男子フィギュアスケート選手たち。これまで多くの選手たちが活躍してきましたね。そこで今回は、…
kent.n / 64 view

カーリング女子のメンバー可愛いランキング6選/ロコ・ソラーレ【2022最新版】
平昌オリンピックで銅メダル、北京オリンピックでは銀メダルを獲得したことで、一躍有名になったカーリング女子日本…
kii428 / 67 view

【歴代】男子体操選手イケメンランキングTOP30【2022最新版】
見る人を圧倒させる演技でも知られる男子体操選手たちは、イケメンの選手が多いことでも注目を集めていますね。ここ…
kent.n / 116 view

女子重量挙げ選手の歴代強さランキング20選!日本人・世界別【2022最新版】
五輪の競技でもある重量挙げ(ウエイトリフティング)は、男性だけのスポーツではなく、女子も多くの選手が活躍して…
maru.wanwan / 14 view

【甲子園】高校野球の強さ都道府県別ランキングTOP47【2022最新版】
毎年春の選抜高校野球、夏の選手権大会と2度、甲子園で熱い戦いを繰り広げる高校野球ですが、いったい日本全国の4…
maru.wanwan / 200 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

男子アイスホッケー選手のイケメン人気ランキングTOP20【歴代・2022最新版】
どのような素顔をしているのか気になるアイスホッケー選手ですが、ヘルメットをとるとイケメン選手が多いことで大き…
maru.wanwan / 21 view

カーリング女子のメンバー可愛いランキング6選/ロコ・ソラーレ【2022最新版】
平昌オリンピックで銅メダル、北京オリンピックでは銀メダルを獲得したことで、一躍有名になったカーリング女子日本…
kii428 / 67 view

男子スピードスケート選手のイケメン人気ランキングTOP21【歴代・2022最新版】
冬季オリンピックの花形競技ともいえる男子スピードスケート。これまで様々なイケメン選手が数々のドラマを生んでき…
maru.wanwan / 46 view

歴代の空手男子選手・イケメン人気ランキングTOP20【2022最新版】
オリンピックや全日本大会など、数々の戦いに注目が集まる空手ですが、そんな空手選手には多くのイケメン選手が存在…
maru.wanwan / 56 view

有名な男性スケートボーダー人気ランキング60選・日本人と世界別【2022最新版】
若者の間で密かに人気を博してきたスケートボードですが、2020東京オリンピックで新種目として採用されて以来、…
maru.wanwan / 126 view

【歴代】男子卓球選手イケメンランキングTOP36【2022最新版】
イケメンのスポーツ選手といえば、野球やサッカーなど、日本でもポピュラーなスポーツの選手たちに集中してしまいま…
kent.n / 36 view

女子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング20選【2022最新版】
冬のオリンピックの注目競技のひとつでもあるスキージャンプ。今回はそんなスキージャンプの女子にスポットを当て、…
maru.wanwan / 50 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
FIFA最高ランキング:39位
ワールドカップ出場回数:1回(初出場は1986)
最高成績:本大会出場
AFCアジアカップ出場回数:9回
最高成績:優勝(2007)
イラク代表は国内が危機的な状況の中、AFCユース選手権2000で19歳以下の代表が優勝を飾り、この世代の選手たちが中心となり、2004年の中国アジアカップでベスト8、アテネ五輪で4位、2006年のアジア大会で準優勝と立て続けに国際大会で好成績を上げた最強世代と呼ばれました。