スポンサードリンク
昨年からパン教室に通い始めましたが、だんだんパン捏ねが負担に思えてきてたところへ、フードプロセッサーでパンが捏ねられることを知り俄然欲しくなりました。ただ、さんざん衝動買いで失敗してきているので、ニーダーか各社のフープロか、いろんな口コミ、動画を3ヶ月見続け迷っていました。たまたまパン教室でフープロ(そこは別機種でしたが)でのレッスンをお願いすることができ、実際使ってみてクイジナートに決めました。もちろん最初はパン捏ね!あとはレンコン団子、鶏のつくね…と、毎日とまでは使ってませんが、買って正解でした。

3位:テスコム PureNatura フードプロセッサー ホワイト TK212-W

3,152円

容量300g
機能:きざむ・つぶす・こねる
定格時間:1分(1分動作後は15分休止)
消費電力:320W
サイズ;184×216×159mm
重量:1.7kg

キッチンに出したままでも邪魔にならないコンパクトなサイズ感が特徴の使い勝手の良い1台です。パッキンの付いたフタにシンプル形状のボトルで調理時の水漏れを防ぐため、ドレッシングやスープなどの調理も可能になっています。粗目、細か目のリバーシブルタイプでザクザクの鬼おろしもトロトロのおろしも自在に完成させることができます。

仕事でみじんぎりをしたかったのですが、他の家庭用フードプロセッサーは入れ口が小さくて少量ずつしか処理できないものが多いなかで、こちらは取り扱いがシンプルで大量のものをみじんぎりするのに早くできると思い購入しました。
想像通りで重宝しております。

ガラスなので熱湯をかけるとヒビが入りました。落としても割れました。
今は2台目を大切に使っております。

2位:パナソニック フードプロセッサー ホワイト MK-K48P-W

6,056円

容量:約500g
機能:きざむ・つぶす・おろす
定格時間:ナイフカッター使用時:30分
消費電力;ナイフカッター使用時:120W
サイズ:155×190×225mm
重量:2.6kg

据え置きフードプロセッサーの中で圧倒的な人気を誇っているのがこの「MK-K48P」です。付属のナイフカッターできざむ、する、まぜる、を行い、おろし・とろろカッターで大根おろしや長芋のおろしを行ってくれるので、機能性として不足のない1台になっています。また、お手入れしやすいステンレス製のカッターでメンテナンスもしやすくなっています。

大根おろしも簡単にできますし、みじん切りもあっという間です。スーパーで買うひき肉は混ぜ物と脂ばかりで体にもよくないのでフードプロセッサーでひき肉を作ったりしてます。洗う時間も考慮してもこんなに料理が時短できるなら、もっと早く買えばよかったと思いました。

1位:パナソニック フードプロッセッサー ホワイト MK-K81-W

13,826円

容量:最大量300g
機能:きざむ・つぶす・おろす・スライス・千切り・こねる
定格時間:30分
消費電力:120W
サイズ:154×212×225mm
重量:2.8kg

様々な仕上がりをこの1台でこなすことができる、ハイスペックで使いやすいフードプロセッサーです。きざむ、まぜる、する、おろす、千切り、スライス、パン生地作りという工程を行うことができるので毎日の食事作りに大活躍間違いなしの製品になっています。鬼おろしカッターは水分がでにくいので素材のシャキシャキ感を残して下ごしらえを行いたい場合に重宝し、従来品よりも幅広いシーンで活用できます。

千切りキャベツが大好きですが家ではなかなか細く切らずいつもスーパーで千切りキャベツを買っていました。
でもお高い…簡単にたくさん食べたくて半年前に購入しました。
下準備〜最後の洗い物まで含めてキャベツ1玉20分かからす千切り完了!
まとめて千切りして、千切り後ジップロックに入れて2人で3日くらいで食べ切ります。
15人で焼肉パーティーをした時には2本分の大根おろしも20分で完了!!腕も痛くならず大げさですが感動しました。
本当に買ってよかった一品です。

まとめ

今回はフードプロセッサーのおすすめランキングをご紹介しました。フードプロセッサーはお手入れが面倒そう、という理由でなんとなく購入を避けている方も多いかもしれませんが、近年のモデルはお手入れがしやすいものも多く、幅広いシーンで活用できるほど多機能になっています。普段の調理工程で下ごしらえを面倒に感じる方はぜひこの機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

卓上扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

自宅でもオフィスでも活躍してくれる卓上扇風機は暑い時期の強い味方です今回は卓上扇風機のおすすめ人気ランキング…

もどる / 314 view

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】

初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…

もどる / 199 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 455 view

掃除機おすすめ人気ランキングTOP15と口コミ&選び方【2025最新版】

コードレスやサイクロン、ハンディ型など、たくさんの種類が販売されている掃除機。ここでは掃除機の種類ごとの特徴…

もどる / 156 view

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

外出先や出張、旅行などへの期待に便利で、髪を直したいときにさっと使用することができるのが最大の魅力のコードレ…

もどる / 209 view

スチーム式加湿器のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

現在の加湿器は非常に豊富な種類が展開され、加湿方法も様々です。そんな種類の多い加湿方法の中でも最も加湿効果が…

もどる / 162 view

電子レンジのメーカー人気おすすめランキング7選&選び方【2025最新版】

電子レンジを展開しているメーカーは何社もあり、そのメーカーごとに特色が異なっています。今回は電子レンジを扱っ…

もどる / 300 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…

もどる / 221 view

靴乾燥機のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

濡れた靴を乾かすと時におすすめなのが靴乾燥機です。靴の中に温風を当てて乾燥させてくれるので素早くしっかりと乾…

もどる / 298 view

豆乳メーカーおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

豆乳を自宅で簡単に作りたいのなら豆乳メーカーがおすすめです。今回は豆乳メーカーの人気おすすめランキングと口コ…

もどる / 297 view

スムージーミキサーのおすすめ人気TOP16と口コミ【2025最新版】

スムージーを作れるミキサーがあれば、自宅で毎日気軽にスムージーを作ることができ、より健康的な毎日をおくること…

remochan8818 / 198 view

ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…

もどる / 187 view

家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことが…

もどる / 369 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…

もどる / 196 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S