スポンサードリンク

11位:ティファール フードプロセッサー フードカッター ミニプロ ルビーレッド プラス MB601GJP

11,280円

容量:-
機能:つぶす・まぜる・きざむ・スライス・千切り・泡立て・おろす
定格時間:-
消費電力:350W
サイズ:270×255×150mm
重量:1650g

据え置きタイプとしてはコンパクトな本体で、重量も1650gと軽量なので手軽に取り出して使用することができるフードプロセッサーです。基本的なカッター機能に加え、きざむ、スライス、千切り、泡立て、おろすといった作業もこなすことができ、幅広く活用できるモデルになっています。85℃までの耐熱性に加えて食器洗い機対応なのでお手入れもしやすく、使い勝手の良い1台になっています。

キャベツの千切りが好きなのでかみさんにやってもらうのですが、少し雑で、硬い所は捨ててました。野菜の値段が高騰する頃はかなり気になっていたのですが、こちらの商品を購入して作った所、かなり納得のいく物が出来しかも料理下手の自分でものの数分で2、3日分が切れてしまいます。硬い所を入れても細かくスライスされているので芯以外は美味しく食べられる様になりました。注意点としては、あまりにも簡単に出来ているので調子に乗って確認を怠るとケース一杯になっていて焦ります。まだ千切りしかやってないのですがこれから色々試してみたい商品です。

おすすめフードプロセッサーランキングTOP10~6

10位:レコルト チョッパー キャトル カプセルカッター フードプロセッサー RCP-2W パールホワイト

6,480円

容量:-
機能:きざむ・つぶす・おろす
定格時間:-
サイズ:116×233×116mm
重量:1.04kg

非常にコンパクトで可愛いデザインが特徴的なフードプロセッサーですが、毎分24500回転のパワフルモーターを搭載した非常に頼もしい1台です。逆流防止のシリコンパーツがカバーに付いているので液体を入れてもしっかりと動作してくれます。また、スイッチには手が滑りにくいラバー塗装を施し、安全に使用できるようになっています。凍らせたフルーツなどからオリジナルスイーツを作ることも可能になっており、幅広く使えるモデルです。

フードプロセッサーを持っておらず玉ねぎのみじん切り等に時間を要しており、億劫になってきたので購入しました。
非常に省スペース収納可能なサイズなので保管も場所をとらず、直感的に使えて、掃除もケースとカッター部分のみ。カッターも馬力があり、しっかり刻んでくれて非常に良い仕事をしてくれています。かき氷や生パン粉も作れるようなのでたくさん活用していきたいです。

9位:ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 ヴァリオ 1台5役 : 「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「きざむ」「砕く」 ホワイト MQ5045

9,379円

容量:1.25L
機能:きざむ・つぶす・おろす・ジューサー・泡立てる
定格時間:ブレンダー:60秒、泡立て器:120秒、ビッグチョッパー:60秒
消費電力:400W
サイズ:70×405×70mm
重量:-

ハイスペックで万能なハンディタイプのフードプロセッサーです。21段階のスピード調節機能が搭載されているので思いのままの仕上がりを完成させることができます。自家製ソースも月齢に合わせた離乳食作りも楽に行える優れた1台になっています。また、カッターを換装することで肉屋野菜のみじん切りから、氷や凍った果物の粉砕も行うことができ、オリジナルジュースやスイーツ作りにも活用できます。

離乳食用に購入しましたが、とても便利です!
隙間から作ったものが入らないか心配でしたが、今のところ、問題なく、使えます!
熱いものでもそのまま出来るので、器具をまず消毒するなどの必要もなく、安心して使えるように感じます。
フードプロセッサーも玉ねぎでをみじん切りにするのにとても活躍しています。
しいていうなら、プロセッサーがこんなに大きくなくても良かったかな。と。
泡立て器はまだ使っていないのでわかりません。

8位:テスコム PureNatura フードプロセッサー ホワイト TK441-W

5,678円

容量:-
機能:きざむ・つぶす・おろす・泡立てる
定格時間:3分
消費電力:170W
サイズ:260×215×170mm
重量:2.7kg

豊富なアタッチメントが付属した、大容量タイプのフードプロセッサーです。ハンバーグのタネを一度に500g分作ることが可能になっているので家族の分を一度に加工することができます。新形状のバター&ホイップで滑らかな仕上がりも簡単に実現できるので自家製のバター作りやホイップクリームの泡立て、メレンゲ作りも手早く済ませることができ、お菓子作りが趣味の方にもおすすめの1台になっています。

夫におねだりをして買ってもらいました。パナソニックと悩みましたが、決め手は生クリームの泡立て機能があること。そして、お値段がお手頃。
あとは、自分にとって初めてのフードプロセッサーなので、万が一使わなくなってしまった時の損得を考慮して、こちらに決めました。
収納もコンパクトにできるし、コードも邪魔にならないのは、ありがたいです。
大根おろしは塊が残りますが、私的には気になりませんでした。

買って良かったです。

7位:山善(YAMAZEN) フードプロセッサー 200g YFA-200(D)

2,095円

容量:350ml
機能:きざむ・まぜる
定格時間:3分(3分間使用ごとに20分間以上休止)
消費電力:60W
サイズ:180×130×105mm
重量:0.8kg

据え置き型のフードプロセッサーとしては非常に安価で購入できるお得感が魅力の1台です。コンパクトなモデルで、最大調理可能容量200gと、少人数家庭に最適なサイズ感を持ったモデルになっています。機能性はいたってシンプルできざむ、まぜるという必要最低限な機能ですが、その分操作性も簡単で非常に使いやすいモデルになっています。

ずっと欲しかったフードプロセッサー
一人暮らしなので収納にべんりで使えるものを探してました
このお値段で機能は十分です
玉ねぎのみじん切りは10秒ぐらいで完了します
キーマカレーを作るのに愛用できそう

6位:パナソニック フードプロセッサー ホワイト MK-K61-W

9,465円

容量:500g
機能:きざむ・つぶす・おろす・こねる
定格時間:ナイフカッター使用時:30分
消費電力:ナイフカッター使用時:120W
サイズ:154×212×225mm
重量:2.8kg

荒くおろすことができる鬼おろしカッターを搭載し、今までなかった新食感を完成させることができる1台です。ブラックハードチタンカッターという硬度がチタンの約1.2倍のブラックチタンを採用しているのもこのモデルならではの特徴です。高速、あらびき、低速という3段階で切り替えることができ、好みの加減で仕上げることができます。

今まで手作業でやっていた、サブレやスコーンの粉とバターのすり混ぜ用に購入しました。
あまりにも簡単に短時間でできて感動しました(笑)
パン生地用の羽根もついていて、作るのが楽しみです。
なぜか定価の46%引きでかなりお買い得だったのもあり、良い買い物をしました。

おすすめフードプロセッサーランキングTOP5~1

5位:ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 【1台4役 : 「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」】 ホワイト MQ535

7,845円

容量:0.5L
機能:きざむ・つぶす・おろす・泡立てる
定格時間:ブレンダー使用時:1分、泡立て器使用時:2分、チョッパー使用時:2分
消費電力:350W
サイズ:70×380×70mm
重量:0.72kg

ハンディタイプのフードプロセッサーを多く展開していることで有名なブラウンの中でも非常に人気の高いモデルがこの「マルチクイック ハンドブレンダー MQ535」です。機能性はいたってスタンダードで、つぶす、まぜる、きざむ、泡立てるという基本的な機能をしっかりと搭載した堅実なモデルになっています。使いやすさにもこだわって作られており、握りやすく、軽い本体で使い勝手も優れたモデルになっています。

お料理教室でブレンダーを使うシーンが多く、講師の先生から「お手ごろで万能だよ」と勧められてこちらを購入しました。以前はフードプロセッサーやジューサーを使い分けていましたが、分解して洗うのがおっくうで・・・ ところがブレンダーの場合は、持ち手とさきっぽが分かれるので、使用後さっとスポンジでなでるように洗うだけでOKなので、手間に感じなくなりました。ポタージュスープやパスタソース、ポテトサラダなど、手間がかかりそうなものをサクっと作れるようになりました◎女友達へのプレゼントにも喜ばれるのでオススメです(^^)

4位:クイジナート フードプロセッサー 1.9L (3~4人分向き) DLC-191J

24,700円

容量:1.9L
機能:きざむ・つぶす・おろす・スライス・千切り・こねる
定格時間;10分
消費電力:300W
サイズ:177×350×248mm
重量:5.1kg

この1台で切る、きざむ、こねる、薄切り、細切り、おろしなど、あらゆる作業をスピーディにこなしてくれる便利な1台です。全面ステンレスブレードを搭載し、薄切りや細切りも綺麗に仕上げてくれます。また、投入口を大きくしているので天ぷら用の幅の広いかぼちゃスライスも均一の厚みに仕上げることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 226 view

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2023最新版】

初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…

もどる / 100 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2023最新版】

ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…

もどる / 86 view

ヘアアイロンのメーカー人気ランキング10選&おすすめ商品【2023最新版】

現在、国内外問わず様々なメーカーがたくさんのへアイロンを開発、販売しています。今回はヘアアイロンのメーカーの…

もどる / 98 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 132 view

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング15選と選び方【2023最新版】

腸活や花粉症対策として毎日ヨーグルトを食べている方は多いのではないでしょうか。自作のヨーグルトを製造している…

もどる / 132 view

掃除機おすすめ人気ランキングTOP15と口コミ&選び方【2023最新版】

コードレスやサイクロン、ハンディ型など、たくさんの種類が販売されている掃除機。ここでは掃除機の種類ごとの特徴…

もどる / 87 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

衣類乾燥機のおすすめランキングTOP22と選び方【2023最新版】

悪天候や寒さなどで外に洗濯物を干すことができない日が続くと困りますよね。そんな時におすすめなのが衣類乾燥機で…

もどる / 119 view

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2023最新版】

様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…

maru.wanwan / 132 view

3人家族用の冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】

小さすぎる冷蔵庫では足りないけれど大容量冷蔵庫では大きすぎる、そんな微妙なラインが3人家族です。今回はそんな…

もどる / 504 view

エアコン人気おすすめランキング12選と口コミ~選び方も解説【2023最新版】

エアコンは数年で格段に性能が変化する家電のため、買い替えを考えていてもどれが良いのか悩んでしまいますよね。こ…

もどる / 113 view

ルンバのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2023最新版】

掃除ロボットの代名詞的存在で、掃除ロボットという存在を広く世の中に浸透させた機種といえばご存知「ルンバ」です…

もどる / 199 view

石油ファンヒーターのおすすめ人気TOP30と口コミ&選び方【2023最新版】

寒い季節にお部屋を暖める暖房器具は色々ありますが、その中でも人気が高いのがファンヒーターです。今回は石油ファ…

もどる / 142 view

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2023最新版】

冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…

もどる / 191 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング