
醤油のおすすめランキング人気25選と口コミ!5つの目的別で紹介【2025最新版】
日本人の食生活に欠かすことのできない醤油。醤油は目的別に選ぶのがおすすめです!今回は、醤油の種類や選び方、そすて人気おすすめ商品ランキングと口コミを5つの目的別で紹介していきます。
本醸造の濃口醤油をベースにした刺身用醤油。旨みと程よい甘みが刺身にピッタリ!1Lペットボトルなのでたっぷりと使えます。刺身を食べる機会が多い人、家族の人数が多いご家庭におすすめです。
砂糖がはいっている甘いしょうゆで、馬刺し、刺身、肉じゃがにも使えそう。1年1本消費のペースで買ってます。
出典:馬刺しにはこれ。
1,777円
原材料:脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖/調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、増粘剤(キサンタン)
九州ではメジャーな甘口の刺身醤油。とろみがついており、しっかりと食材に絡んでくれます。密封ボトルを採用しているので鮮度が保たれやすいのも魅力的!また、一滴ずつ出せるので使いすぎも防止できます。
関西生まれ、関西育ちの私ですが、お醤油とお味噌は九州の甘口のものが好きです。
お刺身だけでなく、他のお料理にも使っています。
リピート確実です。
出典:大好きです。
【つゆ・煮物向き】醤油のおすすめランキング TOP5-1と口コミ
675円
原材料:食塩、小麦、脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、大豆(遺伝子組換えでない)、ぶどう糖、小麦たんぱく、米、アルコール
JAS特級の淡口醤油。個性はありませんが、煮物やつゆにピッタリなスタンダードな淡口醤油です。1.8L入りでこの価格はお買い得なのではないでしょうか?コストパフォーマンス抜群です。
関東に住んで18年目。最近では普通のスーパーでもうすくち醤油が置かれるようになりましたが、やはり小さいボトルが主流。この大きさを、おうちに居ながら買うことができるのはありがたいです。汁物、煮物、あらゆるお料理に...だし、みりん、酒等と共に使います。
出典:この大きさはありがたい!
調味料無添加のシンプルな白醤油です。淡口醤油よりも色が薄いため、素材の味や色をそのまま残したい時におすすめ!お試しにも最適な300mlサイズなので手軽に購入できそうです。
思ったより辛くなく、毎日美味しくお料理に
使わせていただいています。
出典:美味しい
温暖な小豆島で作られた淡口醤油。シンプルな原材料を使い、昔ながらの製法で作られたスタンダードな味。煮物に使うと格段に美味しく仕上がると高評価!もちろん他の料理にもおすすめです。
感激の美味しさでした。本当に無添加で価格も…となると難しいのですが、この価格でこの味はとてもお買い得でした。普通のおしょうゆもここのもを試します。というか使ってすぐに書き込みたくなるようなお醤油でした。
出典:この大きさはありがたい!
JAS規格特級の瓶入り白醤油。クセがなくまろやかな味わいなので、どんな料理にも合うと好評です。たっぷりと使える1.8Lサイズ!家族の人数が多いご家庭には特におすすめです。
凍り豆腐の煮物が風味よく白く仕上がりました。野菜だけの煮物をよく作りますが、白だしでは独特の角が立った味で苦手でしたが、昆布出汁にこの白醤油でまろやかな味わいの煮物に。おせち料理にも活躍しそう。
出典:とても風味が良い
仕込み段階で甘酒(糀)を投入することで、風味良くまろやかに仕上がった淡口醤油です。「淡口醤油は塩分が気になる」という人も多いと思いますが、こちらの商品は塩分15%程度となってます。
定期購入しています。
うすくち仕立てですが、濃い口しょうゆと同じように使っています。
塩かどがなくまろやかで旨み成分が多いように思います。
三年みりんを使い、砂糖は一切使わずこの醤油のみの味付けでもダシ入りのように
優しく美味しい味付けになると思います。
出典:ダシいらずの旨味がある。
【減塩】醤油のおすすめランキング TOP5-1と口コミ
家族の人数が多いご家庭におすすめ!たっぷりと使える1.8Lペットボトルの減塩醤油です。美味しさはそのままに、食塩分を約半分まで減らしています。
原材料:脱脂加工大豆、小麦、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、アルコール、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、甘味料(甘草、ステビア)