
テニス用振動止めのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
テニスの振動止めはボールをインパクトする際に起こる手首などへの不快な振動を抑制するためのアイテムです。今回はテニス用振動止めの選び方と人気おすすめランキングTOP15を口コミ付きで紹介します。
DUNLOP テニス ビブラキル振動吸収パーツは、ワンポイントタイプのバイブレーションアブソーバーで、中心部にオイルとベアリングによる新機構を搭載しており、ストリングの振動吸収性能が大幅に向上しています。バンドタイプの振動止めのため、手へのかなりの振動を止めることができるため、初心者におすすめのテニス用振動止めです。
これ以上に振動を止められるものはないと思います、ただ打感を大事にしたい人からすると少し物足りない打感になるかもしれません。
11位:テクニファイバー LOGO DAMP TFA030
テクニファイバー LOGO DAMP TFA030は、ソフトサーモプラスチックエラストマーを素材に採用し、最高の振動止め効果を発揮するおすすめのアイテムです。ガットにつけるだけで、不快な振動を抑制し、そして全ての振動を止めずにこれまで通りの打感を維持しながらスピンをかけることが可能な人気でおすすめのテニス用振動止めです。
まだ試し打ちはしていませんが私のスキルアップになると思いますよ。価格も納得できます。かっこ良くて実用的。スポーツの秋。いつ買うの。今でしょ。byおさむ。
テニス用振動止め人気おすすめランキングTOP10-6(口コミ付き)
10位:ガンマ ショックバスター・ジェル
ガンマショックバスタージェルは、驚異の振動吸収率を誇りながら、それでいてボールスピードを殺さず、ジェルなので液漏れせず、強化フックで外れにくいおすすめの振動止めです。実際にラケットに取り付けると、2本のガットではさむ小さい振動止めと比べて高い振動吸収性能を発揮します。取付は非常に簡単で、テニスのプレー中でも外れることがない人気でおすすめの振動止めです。
店舗では売り切れていたり、欲しい色がなかったりしているのですが、こちらは色らあるため、利用させていただきました。
振動止めがないとダメなタイプの私は、これが一番効果的です。
9位:プリンス NXG サイレンサー 7H75515
プリンス NXG サイレンサー 7H75515は、素材にシリコンラバーを採用した、6点止めでインパクト時の不快な打球感のみを取り除き、シャープな打球感をそのままに可能にしたおすすめのテニス用振動止めです。カラーはクリアー×グリーン、グロウ、レインボー、クリアーホワイト、クリアーブルー、クリアーピンクの6種類がエントリーしており、つけているだけで斬新でおしゃれな振動止めです。
プリンスのラケットに映え非常にいいです。もうこれで五本目です。
8位:VIBECUT(バイブカット)
VIBECUT(バイブカット)は、打球時にシャフトに生じる身体に有害な衝撃振動を特殊防振シリコンゴムに内蔵した振動子の運動エネルギーに転化させ瞬時に吸収すると同時に、振動子からソフトな振動波を放出させます。このソフトな振動波はシャフトに生じる衝撃振動を打ち消し、速やかに減衰させて、手首やひじ等、身体への疲労や負担を軽減させるおすすめの振動止めです。
大変効果を感じます。
自分用に買いましたが、親も使いたいとの事で合計3つ購入しました。
出典:使用感
7位:Easy Raku®振動止め ストッパー
Easy Raku®振動止め ストッパーは、可愛い表情を持ったワンポイントタイプのテニス用振動止めです。5個入りのため1つ無くしてもストックとして十分な数が入っています。打ち心地も良く、優れた安定性を持ち、外れにくい設計になっています。もし外れた時でもとてもカラフルのデザインのため、探さなくてもすぐに見つかります。男女問わず使用することができるかわいくて人気のおすすめ振動止めです。
価格が安かったから、期待も半分のつもりで買いましたが、充分振動を止めてくれます。5個あるので色を変えて楽しんでいます。お買い得です。